2019年02月22日
WiFiルーターのアップグレード その3

2019.2.21 家の中央にWiFiを移動したつもりだったが?
WiFiルーターを家の中央部分にもってきたつもりであったが、正確には1/3の位置になるようです。
ルーターの下で70%(100%がフル性能という理解)、家の中央部分(廊下部分)で55−60%、私の部屋で45%でした。
ルーター移動前は40%くらいゆえ5%のみアップしたと言える。
2階のルーターの上部分は55−60%ゆえ廊下並みでした。私の部屋の上の部屋は45%くらい。
結論的には全体としては改善は見られるものの、私の部屋やその2階部分では改善の程度は小さいようです。
中継機の必要性についてやっと理解できました。おそらく、廊下の上あたりに中継機を置けば、私の部屋は今の廊下並み(55−60%)に改善しそうです。
が、現状問題なく使用できるのでここで妥協します。ケーブルカバーも購入したので、ケーブル込みで概ね3000円強の出費でしたが、見栄えは良くなっています?
従来は部屋のコーナー部(しかも家の角ゆえ効率はもともと1/4)のテレビ台の上、かつ、テレビの裏側ゆえ、相当劣悪な環境であり、ルーターは隠れてみえない。
TVスティックは無線は無理で相変わらず有線で使用中。元々の受信性能は悪いと思う。