2016年12月31日
2016年はきょう一日です

2016.12.31 YouTubeよりテヨンを撮る
ここ2-3日はブログやHPの最後の締めをトライしてきた。本ブログが最後の締めとなる。
写真は2016年、車やマイルームでいやというほど聴いてきたテヨンです。彼女の歌は歌いあげることはあるが結構あっさりしていて飽きない。歌唱力はあると思っています。韓国では今年もいろんな賞をゲットしています。
先日の記事で紹介したように、マイルームでは現在はカラオケ対応の曲を聴いているが、車ではテヨンは健在です。
本日の朝、あすの初日の出のための偵察にいってきた。いいポジションも見つかり撮ってきた。もし明日、初日の出が撮れなかった場合は本日の写真を採用して新年のあいさつの予定。
さて、本年最後の記事にふさわしく終わりたいと思います。
本年の本ブログの閲覧ありがとうございました。
公開前提の日記ということで書いてきました。このまま自分の忘備録を兼ねているのでつまらない記事が多々あったと思われます。読む価値のない記事も多々あったと思います。が、わたしにとっては貴重な記録となっています。公開しない前提では恐らく日記はなかったと思います。
良い年をお迎えください。
2016年12月30日
ことしの振り返り その7(健康編)

2016.12.25 鈴鹿・天狗堂から御池岳
きのう人間ドッグの結果が来た。高血圧は予測とおりご近所の医者でフォローといい結論であったが、胃カメラと超音波の結果は従来に比し厳しい表現で来年も検査せよという内容。従来は様子見という柔らかい表現でした。
山の回数が健康のバロメーターゆえチェックしてみた。2016後半31回(腰痛2回、風邪1回)、2016前半48回(気管支炎)、2015後半32回(風邪、腰痛)、2015前半39回(風邪)、2014後半42回(?)、2014前半44回(?)。
2016年後半や2015年後半から言えるのは腰痛は完全休養となるので回数が減るということ。風邪や気管支炎は適当に出かけていて回数にはあまり影響がなさそう。風邪については粘膜強化のサプリと気管支炎の漢方が効いているのかも。2016年後半の風邪はいつもと異なりすぐよくなっている。2014年の数字はもう無理でしょう。
要は腰痛対策が大事ということ。どのように予防するかが悩みどころ。腰に負担をかけないように回数を減らすか整体の先生の言い分に反して腰痛予防体操をやるか。思案中。
番外編
いつもはパソコンBGMは少女時代やテヨン(ほとんどYouTubeにて)の曲であった。いまはカラオケ対応でCDを聴いている。さすが歌うことはしないがリピート機能でしつこく聴いている。前川きよし、谷村新司、堀内孝雄がメイン。美空ひばりと坂本冬美、テレサテンについてはCDの準備はしている。昔なぜ彼らを聴いていたのかわかりました。メインはカラオケ対応でした。本当に単純な細胞の人間であることを再認識。
全く関係のない自慢話をひとつ; 知人から「見上げてごらん夜の星を」の編集(切って繫いで短くする作業)を頼まれた。楽譜を渡されここを切ってくれと。残念ながら検討むなしく楽譜が読めなかった。歌詞で再度説明してもらい作業に着手。お得意のフリーソフトでやり終え(1Hrくらい)、自信があったわけではない(楽譜ではなく歌詞でやったから)がお褒めの言葉を貰った。単純に喜ぶ。
以前にも雑音部分をカットせよとかの依頼を受けた記憶がある。個人的にはほとんど使っていないが、コンサートの内容から歌の間のつなぎの不要部分をカットして聴いていたはず。
2016年12月29日
出向先OB会の開催

2016.12.25 鈴鹿・天狗堂
年末の忙しい時期に会社OBの先輩からTV出演の情報があり、HPに記載したり、いろんなやりとりをしている内に出向先のOB会を開催をしようという話になってしまう。
この先輩は大磯で観光ボランティアをやっていて、元々目立つ人物ゆえ率先して出演した可能性が高い。関東の番組ででたあとで、来年は関西の番組でも登場とのこと。
この先輩とは出向先で一時期一緒に過ごした仲。不思議なもので出向仲間は仲良しで、先に記載したようにいつのまにかOB会開催にまとまってしまう。
仕方なく、住所録の整備にあたる。年賀状も終えたのでいいかと思う。2013年がベースゆえ、メールアドレスの無効も多く、住所録の更新も手間がかかる。本日早朝に住所録更新も終え、皆さん送付して情報入手と連絡をお願いする。OB会開催は来年の春の予定。
さて、ついでに年賀状のこと。
筆ぐるめというバージョンが14という古いソフトをwindoews10で使っている。印刷トラブルが頻発するのでソフトの更新(アップグレード)も考えるのだが、余命やいつまで続くかなどと考えると、たった3000円くらいの費用だが踏ん切りがつかない。先日実施した車のサビ修理の50000円は払うのに3000円をケチっている。
年賀状でもっとも手間のかかるのはデザインの検討でしょう。うちの場合は通常、干支の絵とふたりの写真を組み込んでいる。干支の絵は家内の作品、ふたりの写真はどこぞに出かけたときの写真。数十年前には樹氷の中で撮ったこともあったが、最近は滅多にいかない観光地で撮ったもの。幸いにして11月に九州に行ったので確保できた。
2016年12月27日
カラオケを楽しむ

2016.12.25 鈴鹿・天狗堂
先日レイカディアOBハイクの納会をカラオケ会場で実施した。わたしのミスで人によっては会社OBハイク納会の倍の金額を払う事態となった。
会社OBハイクは飲むメンバーが大半とみてビール2杯込みで2000円の設定(店と事前折衝)とし、3杯以上の飲み助は3000円以上とした。結果は上々で安価納会ができたと喜んでいた。
さて、レイカディアOBハイクの納会は飲まないという前提で1800円(カラオケ+フリードリンク+食べ物+3Hr)で企画。
なんとほとんどが飲むとおっしゃるので途中から飲み放題に変更。それまでの飲んだ分は別途請求とは思わず。この判断ミス(それまで分は飲み放題でチャラのつもりが上乗せという最悪の事態)で一部のひとは4000円相当の出費となる。がっくり。会社OBハイクの2倍でした。がっくり。
費用はここまで。カラオケの本題に。
わたしは好きだけどいい思い出はあまりない。わたしの好きでないひとがわたしの歌を批判する(トンデモナイひとです。このひとが人事ゆえ大変でしょう)ので歌うことを忘れていた人間のひとりでしょうか。わたしは彼の歌をうまいとは思っていないのに、そんなひとから「がちゃがちゃ」言われてしまったのだ。
カラオケは本当にご無沙汰だったが、レイカディアに入ってから幾分復活の兆しがあった。「がちゃがちゃ」いうひとはいません。気持ちよく歌える。
問題は歌手の名前とか、歌の名前が出てこないので歌う曲がわからないという状況。今回のように歌手や曲の一覧表がなく、すべて電子媒体の場合はどうしようもない。歌える曲がわからないからどうしようもない。
次回の備え、歌える曲をリストアップしたいが、家にはそのような本はない。本当に笑い話になりそうです。
来年の1月にカラオケを企画したが、33期男3人、34期女5人と8人のようです。意外に小人数ですが、少ない方がよく歌えるでしょう。費用はアルコールなしで1000円(カラオケフリー+食べ物は適当に注文+ソフトドリンクフリー)の予定。飲み放題には切り替えません。飲んだ分は個別会計です。
それまでに何が歌える曲なのか方法を見つけて調べましょう。
2016年12月26日
windows7のクリーンインストール(12-27に追記)

2016.12.25 鈴鹿・天狗堂
先日の記事で取り上げた「他人用に安価購入したパソコントラブル」対応の進展報告です。
windows7のクリーンインストールは自分のパソコンも含め数回の実績があります。よって、上記パソコンも全く心配していなかったのですが、windowsのアップデートができない(進まない)という事件が発生。1晩かけても更新プログラムの表示すら出てこない。
早速ネットで調べると、アップデート件数が200件相当もあるのとなにかの不具合で発生しているとのこと。ということで、どうすれば200件ものアップデートを効率的にインストールできるか調べた。
まず、「Tech TIPS」の記事のなかに「終わらないWindows Updateの問題を解決する(2016.9月版)」があり、これをベースにトライアルした。要は手動で重要な更新プログラムを優先的にインストールして件数を減らそうというもの。ところが優先的にインストールすべきプログラムがダウンロードできるがスタンドアロンインストールなるものを実施すると「コンピューター上の更新プログラムを検索しています」が延々と続く。2-3時間。
つぎに「コンピューター上の更新プログラムを検索しています」の対策を検索。このパソコンでは答えは「ネット接続を切ること」にあった。「コンピューター上の更新プログラムを検索しています」がせいぜい5分で完了。インストールが順調に進む。
現状はここまで無事完了。1時間くらいで完了です。このあと「ロールアップ更新プログラム」を利用する段階にきているが別件もあり一旦休止。この後の進展は後日改めて報告します。
追記 2016.12.27
「ロールアップ更新プログラム」のインストールもトラブルを経て無事完了。この時点でupdate のチェックをすると残り48件の更新プログラムが出てきた。通常なら200件以上の更新プログラムが事前に数件のインストールを実施することで50件弱となっていた。
その48件のインストールも数回に分けることで無事完了。今日の作業は2Hrくらいでしょう。
いずれにせよ、いつ終わるかわからなかった更新作業(進まなかった可能大ーー実績として概ね1日はなにもできず待っていた)が概ね1日(半日+半日)の作業で終わったといえるでしょう。パソコン環境によると思いますが、ひょっとしてこの方法がBESTとすれば結構手こずる作業という認識です。
今回はwindows8に戻すことも可能な環境にあったのですが、windows8でゲーム入手はストア経由となるので、ひと様のパソコンでは無理(TEL登録も必要?)と勝手に判断しています。
写真は今年初めての霧氷中の登山。
きのうKHYの鈴鹿担当リーダーによる納会が鈴鹿・天狗堂で実施された。この鈴鹿の例会は事情あって4年ほど不参加であった。が、さすが、鈴鹿の常連さんたちに会いたくなり参加となった。午前中で例会が終わり、午後納会となった。数か所で焼肉、なべ、カレーライスなどが用意され、無事1年を終えたことを祝って美味しく頂く会である。
懐かしいメンバーとも会い、美味しく頂き、残った豚汁をもったいない精神で少し持ち帰り、自宅で晩飯として美味しく頂きました。
来年は来いと声はかかったものの、他の山を優先したいので、また3年くらいはご無沙汰となるでしょう。
2016年12月24日
ことしの振り返り その6(会社OB編)

2016.12.23 KKG例会;御室八十八ヶ所巡り
今年の振り返りもそろそろ終盤です。今回は会社OB編。
会社OB編は会社OBとして何をしているかということ。大きなタイトルになっている理由は簡単で、学校の同窓会や同期会活動はゼロに等しくほとんど話題はなく、会社OB活動しかないということ。
以前、中学の同期会に参加していた。が、やはり地元の話題がメインであり、わたしが別の土地でなにをしていようが関心事ではない。また、高校の同期会も参加したことはある。が、当時の記憶がない。従って、参加してもネタについていけない。こんな悲惨な状況です。
会社OB活動としてはホームページ改善・維持活動(本部トップと滋賀支部)、支部の世話役としての活動、会報誌の編集作業の活動。
来年の春にはホームページ改善・維持活動(本部トップ)、会報誌の編集作業の活動はなくなるので、支部活動に専念できることになる。
今年のメインは「ホームページ改善・維持活動(本部トップ)」と支部の世話役としての活動(支部活動の活発化の支援)の2点。
「ホームページ改善・維持活動(本部トップ)」は経緯(幾分複雑ー支部活動の活発化も関連)は省略し結果のみ。従来のわたしの枠を大幅に破って大胆なデザインとした。かつ、レイアウトも自分の納得のできるように改善?。いずれも来年の春の後任者がどんどん変えていくでしょう。じっと見守ります。
支部活動の活発化の支援については自分なりにやりきったつもり。ひとりでやったわけではなく、支部長との共同作業であり、新規サークルの立ち上げの担当者の努力のたまものです。テニス、カラオケで前進、グランドゴルフで下地つくりといったところ。
自ら担当のハイキングについては現役参加を意図し曜日変更、他支部との積極的交流の推進など実施。まだ、ひとりかふたりの増加くらいの成果ですが今後に期待しましょう。
2016年12月23日
ことしの振り返り その5(ホームページ&ブログ編)

2016.12.19 湖南・音羽山
ホームページ「おじさんの山旅」は2005年にスタートしている。10年は経過していることになる。この発端となったのが概ね20年前の1995年の栃木への出向であった。ここで単身赴任ゆえに暇に任せて日記を書いていた。北関東での山旅で多くの写真を撮ることにつながる。2001年に滋賀に戻ってから、なんとかきれいな写真を公開したいと思ったのでしょう。4年後にHPスタートとなった。
その後、HP作成が得意技?となり、2010年会社OBのHP再立ち上げ(停滞からの脱却)、2010年レイカディア大学クラスHP担当、2013年京都の山のグループHPを立ち上げた。レイカディア大学クラスHP担当は卒業とともになくなったものの、他2点については継続している。
個人のHPは2010年までに6つ立ち上げた。本来ならひとつで十分だが、無料でやりたいことから容量アップに伴い増えたということ。現在は管理面の事情から4つに減らして維持している。(おじさんの山旅シリーズ 1 3 4 6)
ことしは2017年の領域確保のためそれぞれの残スペースを減らし「おじさんの山旅4」の2017スペースを確保した。
個人のHPは4つもあるがわたしの忘備録に過ぎないので人気はない。止むおえず、わたしが毎日必ず閲覧して回数を稼いでいる。
山行の計画で都度わたしのHPの関連ページをリンクさせているが、トップページを経ないで関連ページにいくので閲覧回数に全く寄与しないとわかっている。つらいところです。
ブログは2012年7月にクラスのハイクを担当したのを機会に計画と結果報告を目的として初めて立ち上げた。8月はクラスブログ(数人と共有)、9月には本ブログを立ち上げた。いずれも活動の継続に伴い、ブログも維持している。
ことしはブログの背景の色の変更をトライした。この変更のため、CSSという難しいことを少し勉強する羽目になった。
従って、HPを6つ、ブログを3つ担当していることになる。
いかにも相当な達人に見えるのですが、実態はこの10年間で進歩(新しい技の取得)はない。むしろ、わたしの教えた生徒(HPやブログの作り方の初心者教育担当)がどんどん新しい技を使っているので、教えていただく立場になっている。この立場になってもひがまない、ねたまないというのがわたしの強みです。
追記
レイカディア関係の立ち上げ時期が間違っていましたので修正しています。
2016年12月22日
ことしの振り返り その4(パソコン編)

2016.12.19 湖南・音羽山
すでに総括編で紹介したように、windows10 タブレット購入 パソコン推薦失敗談 でしょう。
windows10; 我が家の2台のパソコンはwin10となっている。使用している範囲ではほぼ順調稼動だが、win7だったソニーパソコンはソフトの相当数は動きません。ソニーのHPではこの機種について推奨していないので自己責任です。
順調稼動だったメール(windows live mail)で最近フリーズが目立ってきた。microsoftの言い分ではwin10ではwindows live mailの動作は保証外とのことなのでwin10のメールソフトに変更せねばならぬかも。---- この現象は東芝パソコンで発生し、ソニーパソコンでは問題なし
気になっていたアンドロイドのOSとカーナビの更新を意図として中華タブレットを購入(15000円くらい)。立ち上げは(中華+アンドロイド)ということで無茶苦茶苦労したが、どうにか慣れついにはカーナビとして利用可能となった。しかもoff-lineカーナビとしても利用可能となった。山のGPSとしてoff-lineで使用できることも確認済み。但し、GPSの感度が悪いためか、軌跡は手持ちのGPSよりも荒い軌跡となっています。ポケモンも当初無事動いていたが、ポケモンのアップデートを繰り返すうちに使用不可となってしまった。
なお、カーナビとしてだけでなく観光地のウオークナビとしても使用しています。メールソフトは使用せず。
他人用のパソコンを安価に購入してあげたが不調となり、買い替えという最悪の事態となった。これは絶対にやってはいけない行為だったと大いに反省。娘に買った2台の同種のパソコンは順調稼動(時々メンテ実施)ゆえ正直??ですが、「やってはいけない行為」であることは間違いない。この問題のパソコンは年末年始に預かり、購入時点の状態に復帰し、ゲームマシンに変身の予定。
数件のパソコン相談はしていますがいずれもクリアしています。最初からwin10パソコンのマシンも体験できたのでわたしにとってもGOODな体験でした。
他、MACパソコンは順調稼動中。バッテリーの持ちが悪くなってきているが仕方ないでしょう。OSもYosemite からSierra にアップグレードしています。windowsと異なり無料でアップグレードできます。また例えば、国土地理院の地図も読めるソフトなど、必要なソフトは都度インストールしています。このMACにGPS機能はないのでナビとしては使用不可です。
TVスティックは順調稼動中(購入時win10)。本ブログでYouTubeで撮った写真はすべてこのTVスティックを利用したもの。ディスプレイは40インチで通常の地上波やBSでは色調異常となる不良ディスプレイ。なぜかTVスティックを利用した画面は正常ーーー理解していません。
追記ーーウイルスソフトの件
ソニーパソコン(windows defender) TVスティック(windows defender) 東芝パソコン(Avira Free Antivirus) MAC(Sophos Anti-Virus) 中華タブレット(アバスト モバイルセキュリティ)
いずれもフリーソフトです。windowsパソコンで2種のソフトを使っていますが、windows defenderの評価が低いので念の為Avira Free AntivirusもTEST使用しています。現状、問題ありとの認識はない。
むしろ気になっているのはパソコン相談先のパソコン、当初はプレインストールのウイルスソフトを使用しているが、無料期間が過ぎたあとは放置状態という点。windows defender も使っていない。予想するに気にされていない家庭ではこのような事態になっているかも。windowsのバージョンアップの際にウイルスソフトをチェックして不具合があれば自動的にwindows defender が動作するように設定できていたらいいのですが。
その5では(HPとブログ編)の予定 「ですます調」にこだわることは無理のようなので止める
2016年12月21日
ことしの振り返り その3(山編)

2016.12.21 YouTubeよりテヨンとティファニー(少女時代)のデュエットの場面を撮る
テヨンは今年韓国で「なんとか賞」をもらっている歌唱力のある歌手でわたしの車のなかでは常時ソロが聴けるようにCDが準備してある。たまに娘がこの車を使っているが、返してもらったときはなぜか音量が最低に絞られている。
ことしの振り返りというタイトルで2回記事を書いた。1回目は総集編、2回目はボケの再発のはなし、3回目からは個々のお話にしたい。今回はわたしにとってはメインの山のお話。
最近の4年間は2013年57回 2014-86 2015-71 2016-78見込み となっており、2014年以降は山に専念?するため何かをやめたのだろう。なにを止めたか調べたらわかるが、出てこないのはボケ老人の証。2015.2016で回数が減っているのは健康上の理由。風邪、膝、腰でしょう。年間80回とすると月に6-7回ということになる。
回数の維持の点では、やはり怪我も含め健康状態が筆頭です。特に怪我についてはわたしはないと言っていいですが、わたしの周りでは怪我で入院や通院は多い。このこともあり、参加の皆さんに保険加入を勧めているが実態は??。はっきりしているのはもし、誰かが怪我などを発端になんらかの「人的トラブル」が発生したら、現在の山のグループがなくなる(わたしが止める)ことははっきりしている。
会社OBの行事については関係者の方になにか方法はないかと呼びかけはしている。いくつかの行事があるのでなにか手はありそう。
現時点、山行の際には会社OBの山の先輩達が参加してもらっているので「山でのトラブル対応」については大いに安心はしている。最近の事例では比良で膝の具合が悪くなり歩くことが困難な状態になった。このときは腰にロープ(転倒防止)を付けて付きっきりで下山の際のアシストをしてもらった。以前の記事でも触れたが、ヘリを呼んだのが2回、タンカー(救急車も呼ぶ)を担いだのが1回、警察沙汰が2回。この中でわたしが担当したケースは1件で警察沙汰(登山届あり)ーーひとり行方不明となり、笛のおかげで無事合流。
もう1件の警察沙汰(登山届なし)はわたしが助けを求めに里に下りて、林道の鍵を入手する時点で警察の助けが必要となったことが災いし、警察が前面に出てきて当時のリーダーに迷惑をかけた。このためわたしの居場所がなくなり(わたしの判断が悪いという判定かな)そのグループから離脱する羽目になる。
このときの経験で重要なのは登山届、提出していないとボロカス。
明るい話題を少し。従来は比叡山、大文字山、音羽山などの身近な山の一般道以外の道を行くことを楽しみにしてきたが、いまは比良の良さに改めて感心し企画も比良を意図的に多くしている。当然ながら山の先輩たちのいる会社OBでの企画となる。大いに楽しんでいる。
比良に行くということで現役の人たちの参加も期待しているが、なかなかそうはいかないのが実態だ。今後、大阪方面の山のグループとも交流できそうなので期待しましょう。
最後に先日、某組織にハイキンググループの宣伝がてら記事の記載をお願いしようとした。返事は役員会とか理事会とかでサークルの承認が必要とのこと。宣伝のためにどこぞの所属のサークルにしたいとは思っていないのでギブアップした。保険の視点からはいい話だが、恐らく所属メンバーの制約があるでしょう。また、会議のための会議、報告のための報告も多くなるでしょう。
次回はその4(パソコン編)
2016年12月19日
納会の企画の成果

2016.12.7 湖南・音羽山ー八大龍王コースの急坂
本日、写真と同じコースを行く。急坂が続くつらいコースです。
本日のテーマは納会。
先日会社OBハイク(音羽山)が終わってから大津駅近くのそば屋さんで納会を実施した。
従来は納会の類の行事は実施してこなかった。忘年会と称するものは実施した実績がある。
忘年会は年忘れがメインゆえ飲めばいいのでしょうが、納会となれば仕事納めに代わるハイク納めになるのでしょう。
ということで幾分ハイク納めを意識し、納会参加者の皆さんから一言づつ発言してもらった。発言パスもありといったのですが、皆さんそれぞれ思う所を発言されていました。
このことに気をよくして本日LCCハイクの納会を計画した。飲めるひとが少ないのでカラオケで納会としました。この企画がまずかったのか、参加者はハイク参加者の半数の見込みです。マイクを持ったときに一言づつ発言してもらうことを思案中だが、実際にどう展開していくかは読めません。
いずれにせよ、山でのみの単なる山仲間からみんなで雑談もいいかなと思っているので、1年に1回くらいはそういう場があればいいでしょう。全員が集まらないのは仕方ないでしょう。それぞれ求めていることが違うでしょうから。本日のカラオケ納会をどのように収めることができるのか、それも楽しみです。
2016.12.19 カラオケ納会結果報告
カラオケの好きそうな数人でカラオケでハイク納会を実施。納会ということで一言づつしゃべってもらってからカラオケスタート。
残念ながら、ここでの利用が初めてということも災いして無駄な出費もしてしまいました。ミスのスタートは大半がアルコールなしの予想が逆にほとんどがアルコールありということ。
が、来年早々にはさっそくレイカの33-34期の合同カラオケ開催に双方合意し、担当者を決め日程調整にはいることになりました。33-34期の結果次第では33-34-35と3期にわたる合同カラオケ開催もあるかもしれません。