2019年12月10日

犬との1日


2019.12.9 紅葉の残る湖南・岩間山にて

犬は私をどう捉えているのか、私にとってはつらい問いかけ。

朝、起きてから2階の犬のトイレシートと水をチェックし対応。
次に、一階で一緒に寝ている家内と犬に朝だと言って、シャッターを開ける。
犬は家内に寝起きの挨拶をして、私を無視して2階のトンネル(冬用の暖かい寝床)に潜り込む。
私は一階のトイレシートと水をチェックし対応。ーーーーー ここまでは朝の定例仕事

昼はタイミングが合えば30分くらいの散歩。
通常は私1階、家内と犬は2階。犬はうんこの時は1階のトイレで用を済ます。
犬はうんこ連絡をして2階に去り、私はうんこの始末をする。
私が食事やおやつを取りに2階に行った時は首を撫でたりとスキンシップをする。ーーーーーー 昼の定例仕事

私が山などに出かけた時は帰宅時、おやつねだりで歓迎してくれる。

夜、1階で寝ようとすると寝床に追っかけてきて遊ぼう(手を噛んでくる)とする。適当に遊んでから、煩いので首を抑えてお腹の上でじっとさせる。適当な時間を見て開放すると、家内のいる2階に行ってしまう。遊び足らない時は再び噛んでくるので、私は再び首を抑えて遊びの終わりを伝える。

漸く犬は去り、就寝前のYouTubeタイムが始まる。眠くなれば寝る。

締めて言うと、私は犬小屋の用務員相当の仕事を毎日していることになる。犬にとって私は犬小屋の掃除担当の用務員の位置づけ。
  

Posted by まめちるたろう at 04:57Comments(0)

2018年06月01日

久し振りの話題・お犬様


2018.5.31  お犬様

体がだるいという状態が続いている。体重が1-2Kgほど減ってはいるものの減少しつづけるという状態ではないし、食事もお酒もおいしいので重症ではないと思う。

お犬様については3/17に報告した。もうすぐ1歳だが、概ね状況は変わっていない。

変化点は監視カメラを設置したこと、高級な餌が好きとわかったこと、階段を登ることができるようになったことくらい。

高級な餌は大いに問題で文字通り高価な餌しか食べない。幼少のころから高級なものしか食べていないのか、それとも親が高級な餌しか食べていなかったのか、本当に金食いお犬様です。

車は相変わらず嫌いのようで、乗る度にアヘアヘという。車に乗せる頻度を増やしているが改善の兆しはない。

また、相変わらず物を咬むのが好きで、木やプラスチックを好んで咬んでは傷付けている。

庭での散歩も好きだが、監視していないと何を食べるかわからない。先日は昆虫らしきものの死骸を銜えて食べる寸前で取り上げる。あまり神経質になってはいかんと思うのだが、さすが蟻が好きな死骸はまずいでしょう。

我が家はホテル(宿泊所)で娘宅が遊ぶ場所であると決めているのも変化なしだ。

ーーーーーーーーーーーーー
久しぶりに杉田水*さん(主婦)のツイッターを覗いた。彼女は本当に強い。いかなる非難(ヘイトウオッチャー団体)にも平然と対応している。さすが国連で演説するほどの人物です。彼女は非難のコメントも削除せずに堂々と対応する。彼女の国会での質問はまずマスコミは取り上げないはず。マスコミが嫌いな質問をしているから。税金の無駄遣いに絡むが無視。
活躍女性のもう一人、大高未*さん(主婦)も強い。慰安*絡みの報道で裁判沙汰だが、ご本人は調査した事実を報告しているので強い。彼女は国内で講演して活躍中。
  

Posted by まめちるたろう at 04:54Comments(0)

2018年05月23日

ネットワークカメラ その5


2018.5.21 YouTubeより入手ーー 外でカメラを見る要件

購入したネットワークカメラの評価の最終版のつもり。

アマゾンで購入したカメラだが、販売店からカメラの表示が削除されていた。変な物を購入したのかなと思ってしまう。

YouTubeでネットワークカメラのネタ(パナソニックのカメラ)を視聴していたら写真のような字幕が出てきた。これは外出先で見る要件のようです。

残念ながら文章の理解はできないが、要は外出先で見るにはハードルがあるということと理解。販売店やお客のコメントでは誰でも出来ようなニュアンスで記載されていたが、そうではないことがわかった。安価購入ゆえ覚悟はしていた。

私の場合はスマホ出ないがゆえに無茶苦茶苦労したつもりですが、スマホですんなりいくということは、スマホでは写真の条件はクリアできるということでしょう。

私の場合はモバイルルーターゆえに苦労したように思える。モバイルルーターであるがゆえにIPアドレスがわかれば見れるし変化していたら見れないということと理解。これでこれまでの閲覧の疑問が溶ける。ーーー 見れないと思っていたが、カメラを固定して定常運転に入った後の実績が2回OK。

また、windows や MAC でも容易に見れるような記載だったが、首振りなども反応が鈍いし、反応の有無もはっきりしない。現状はMAC上の仮想空間上のIPhoneで操作できていると理解。声のやりとりなど未確認がまだまだある。

家内から安物ばかり買うからと非難されている。確かに安物のタブレットと安物のカメラでは相性がいいはずがないだろう。安物のタブレットはプログラムのインストールすら不適合判定ゆえ、成功すれば万々歳です。ーー 外で確認済、首振り操作確認済、要はOKです。

よって、一部音のやりとりなど確認不足もあるが、タブレットもMACも外でOK、首振りもOK、ということで概ね合格判定です。

ネットワークカメラは面白いと思う。泥棒対策にもいいのでは。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
加計問題で愛媛県新文書なるものが出てきた。昨日、二重国籍問題者かつ台湾国籍に戻るつもりの、また、連休(国会審議)中台湾で休暇中の蓮*さんが早速上から目線で追求(新聞情報での追及)していた。ところが、虎ノ門ニュースではすでにあの文書は捏造疑惑があると指摘(肝心な部分で違うフォントが使われている)、しかも問題の日付には総理は国会対応などで忙しかったことがA新聞の首相動性で証明されている。ということで疑惑は小沢さんと親しい愛媛県知事にありそうです。いずれはっきりするでしょう。

Y新聞も放送法の改定に我慢ならず、反安倍に拍車がかかったようです。「よみうり寸評」で「加計問題の愛媛県新文書」に対し答弁に真摯に答えるようにと要請している。しかし、本当に「面会していない」なら「面会していない」以外の返答はできないでしょう。Y新聞にしたら「面会した」と答えたら真摯に答えたことになるということなでのしょう。いずれ捏造文書と判明するでしょう。

以前にロシア疑惑でトランプさんがいずれ民主党を訴えると報告(1ヶ月以上前)してきましたが、ようやくその場面にきたようです。証拠固めをしていたのでしょう。民主党は追い込まれるはず。
大使館を西エルサレム(聖地は東エルサレム)に移動したことで暴動なども起きています。エルサレムに移動することはトランプさんが決めたことではなく、すでにアメリカの国内法で決定された事項であり、歴代大統領がビビって実施してこなかっただけ。トランプさんはエルサレムの領有権問題は2国間で決めよと言っている。従ってパレスチナがイスラエルと交渉すればいいと思っていた。詳細なことは例によって忘れたので、勉強し直していずれ紹介。
  

Posted by まめちるたろう at 04:39Comments(0)カメラ家事

2018年05月17日

ネットワークカメラ その2


2018.5.14 鈴鹿・竜ヶ岳 ヤマツツジのつぼみ

先日(5.14)紹介したネットワークカメラ記事の続編、その後バタバタで進んでいないが、販売店への質問と回答、ネットワークカメラの勉強、マニュアルの読み返しなど使いこなしの点では進展が少ないがソフト面では幾分成長したはず。

現状; タブレットとMACで家の中では監視できているようにはなった。が、以下のように不備もあり、まだまだこれからという状態。

1. MACではSafariから Google Chromeに切り替えることで 動画めいたものは見れるようになったが、切れ切れの動画の状態
2. タブレットを屋外でチェックしたところ監視カメラが全く見えず、と当初意図とは程遠い状態
3. windowsではこれからチェックの状態
4. 娘のスマホでのチェックもこれから

とりあえず2のことが致命的ゆえ販売店に質問したが、質問が明らかに悪かったようであり、違う答えが返ってきた。わかっていないひとが質問しても質問自体が?ゆえ「答えがでてこない」というのが良く分かった。

勉強して分かったことは、このカメラはIPアドレスなる住所を持つので外から見ることができるということがわかった。クラウドに保管されたデータを見るのではなく、いまの映像が見れるということ。過去の画像はSDカードの保存されているようだ。

マニュアルも読み返して思うことは、どうも最初の設定からして、手順がおかしかったと思われるので、やり直そうというのが結論。購入された皆さんはスマホでなんのトラブルもなく使っておられるようなので、どうみても100%やり方が悪かったとしかいいようがない。

強いて弁解すれば次の点が残るので、使うのが無理という結論になるかもしれません。

1. タブレットにソフトをインストール中にこの端末(タブレットのこと)はソフトと不適合とでたのに強引にインストールした
2. MACの場合もそのままでは使用不可で、スマホ相当の仮想空間で使うべきなのに、強引に使おうとしているかもしれない

いずれも最初からやり直すことですっきりさせるつもり。頭の体操と割り切って使いきるまで努力します。最悪は娘たちのスマホで監視してもらってその情報をTELで教えてもらうというスタイルになります。
  

Posted by まめちるたろう at 07:40Comments(0)ネットカメラ好きなこと

2018年03月22日

腰痛再発


2018.3.21  犬の放し飼い柵完成

ここ1ヶ月ほど腰痛が続いていた。

先日掛り付けの整体で漸く診てもらった。腰の関節に炎症があるとのこと。今、過度な動作は避けないとぎっくり腰と脅された。

昨日の担当山行は幸いにも雨天中止、指示に従い2−3日は静養です。

実は「炎症あり」ではなく、「飲み過ぎ」による腰痛(以前に別の先生から受けた指摘)と自己判定し、ここ2週間くらいは節酒していた。幾分よくなった気はしていたが気の所為だったようです。最も幾分気になるので節酒の気持ちは継続させる。なぜかといえば、背中の筋肉が張っている、肩がこる、頭がかゆいなどの症状も気になるから。

一番辛いのは朝起き上がる時。でも日中はほとんど感じないくらいの痛み。このため山行は続けていた。日中は先生に言わせると暖かくなって痛みが和らいだのでしょうという見解。
炎症を起こす心当たりがないように思えたが、よくよく考えるとスノーシューハイクが数回あり、足を上げる時、腰の関節に負担がかかったと見るのが正解に思えてきた。他には特異な行為の実績はない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
迷惑メールが無くなってしまった。対応策(受信して即削除)はとったが関係あるのかないのか?? 1日に100通は超えていたと思う、都度削除していたので集計はしていない。さすが経験者ゆえ返信などの行動はとっていないので、相手が諦めたのでしょうか。
HP上で使用しているアドレスを変更するとともに悪用されないように一工夫(ネットで調べた)しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の虎ノ門ニュースで藤井厳喜さんが出演、最近のアメリカのニュースを聞く。藤井さんはトランプ支持、ロシアよりC国が怖いというスタンス。だからロシアと近ずいてもC国包囲網が必要とおっしゃる。

次は私の理解ゆえ、もし藤井さんの意見と違うなら私の理解不足です。また、詳しいことは実際に視聴してもらうとして、相当大雑把(その程度の理解)です。
1. FBI前副長官を解任(但し、内部捜査の結果でありトランプの力ではない); 結果的には国務省から民主党色を一掃、以前にロシア疑惑とトランプ陣営盗聴(裁判待ち?)の記事でも触れたことと関連。日本同様、マスコミと官僚と民主党が組んでトランプ叩きを継続中であり、日本のモリカケ騒動に酷似。
2. 米台相互訪問法案署名; これは画期的なこと、C国より抗議、かつ、国内のC国勢力も反対でしょう。米軍が上陸できるということ。
3. CIA主導で米朝会談実現; 国務省とC国(6か国協議)を信用していない、予想では「核撤去、米軍撤退、南北で決めよ」になるか。拉致被害者救出の話は安倍ートランプの協議次第。要はアメリカはK国を見限る方向と理解。日本は対C国の最前線になります。圧力を継続してきた結果が米朝会談実現ということ。

先日、元通産官僚の岸さんもトランプさんをボロカス言っていた。藤井さんくらいがトランプ側、今回も訪米からの帰国のレポートでした。彼はトランプ当選を予言した人です。世界情勢に詳しく最も危ないのはC国とおっしゃる。日本のマスコミはアメリカのマスコミ情報がベースゆえ反トランプのスタンス、正確な情報入手は困難とも。わたしはトランプの力量はすごいと思う。特に2項はあからさまなC国への挑戦です。
アメリカのみでもこんな情勢ゆえ、日本は「モリトモ・モリトモでどうなっているの」がもう一つの結論?
  

Posted by まめちるたろう at 03:19Comments(0)

2018年03月17日

お犬様その後


2018.2.28  お犬様

我が家の犬も9ヶ月となった。

我が家と孫宅を行き来しています。ズバリいえば、我が家が夜の寝床で安らぎ(昼寝)の場、孫宅が保育園兼食堂となっています。

食堂の意味は我が家で食欲なし、その餌を孫宅で抵抗なく食べるらしい。犬の思いは全くわかりません。

車に乗せると相変わらず、喘ぐ。散歩しようとすると動かないので止む無く、目的地まで抱えて運び帰りに歩かせる。が、我が家への道がわからないようで目的地近辺でうろうろ、止む無くわかるところまで抱えて行く。

我が家で食事させようとすると、高級な餌でないとプイです。ところが孫宅では高級でなくても食べる。どういうことか全くわかりません。

我が家の老夫婦には冷たく接するのに、娘たちや娘夫婦が来ると、狂ったように嬉しそうに騒ぐ。どうなっているのでしょうか。

本日は今年5回目の比叡山。地元の山はお手軽でいいです。

ーーーーーーーーーーーー
前川さんがどこぞの教育委員会の要請で学校で講演したとのことです。
ここの教育委員会にとっては「天下り斡旋人」「出会い系バーでの調査員」「国会での意味不明証言する人」など一切関係なし。まさか生徒への講演ではないでしょうね。山尾***を当選させた県ではないでしょうね。

モリトモ文書書き換えで問題となっている「特殊性」という文言、以前の記事で「ゴミ」と書きましたが、そんな内容ではなく「地上波NG***」が関係しているようです。( 注)本日早朝見た和田さんの説明(本日の予算委員会ネタ)では特殊性(特例条件)は3年貸付が10年貸付であった点がメインとのことで高橋さんの意見とは違う。私が思うに両方の言い分が正しいのでしょう。和田さんはNG***を使えない立場。)
もう一つ、財務省の力からして政治家のことを忖度する立場ではなく、逆に政治家が財務省に忖度する立場だそうです。そのくらいに財務省は強いということです。ノーパ*しゃぶしゃぶ事件同様、数人の逮捕者が出ると思われているようです。
以上はネットからの情報(高橋さん)でした。

先日の記事で紹介した小泉***さんが財務省の言いなりになっているのは、ズバリ忖度なのでしょう。辻褄が合います。消費税の増税は典型的事例。も然りでしょう。
週刊文*は思い切った記事を出しました。社長かどなたかはどこぞの有田***の友達と聞いているので納得の記事です。

憲法論議をしたくない勢力の大きさ・強さを改めて感じます。資金力もあるのでしょう。全力あげて安倍潰しに注力しています。
K国でも安倍退陣のデモです。なぜK国が野党と同じことを望むのかな? 

迷惑メール対応は成功しているようです。削除フォルダに直行しています。しかもgmailで設定しておけば、メールソフトに依存せず削除フォルダに行きます。
  

Posted by まめちるたろう at 04:04Comments(0)家事我が家の行事

2018年02月03日

車嫌いの克服ーー犬のケース


2018.2.2 湖北・奥びわスポーツの森での散歩

きのうはふたつの目的をもって湖北の車旅に出かけた。

ひとつはコハクチョウとのご対面、いまひとつは車嫌いな犬をなんとか普段通りの様子にさせよう、という2点。

車嫌いの犬は結構いるらしく、ネットの検索でもひっかかってくる。克服方法としては、車旅を楽しくせよということらしい。

琵琶湖大橋から東側の湖岸沿いに北上する。犬は家を出た途端に、早速舌を出し息遣いが荒い。気にはしながらもどんどん北上する。

昼食の時間帯になったこと、犬の様子がほとんど変わらない(動悸が激しいまま)ということから、「近江母の郷」で昼食とし、車からでて散歩しても様子に変化がないなら退散するかと決めた。

しかし、散歩をこなしたあとは意外にすっきりとした顔をし、動悸も収まっている。が、昼食に行こうとするとガタガタと騒ぎ出し、動悸も激しくなってきた。このままでは良くない(犬が楽しくない)との判断で弁当を買ってきて車内で食べることにした。犬もようやく落ち着いてきた。

犬の動悸や顔立ちもいいので車旅は続けることにした。但し、散歩タイムを休憩の度にとることにした。伊吹山を撮る休憩、コハクチョウを撮る休憩で雪の上で散歩させた。

車の中での様子に明らかな改善(おやつを食べるとか、舌出しがなくなったなど)が見られた。帰りは湖西方面から南に下ることにしたが、道中は幾分震えはあるものの睡眠の一歩手前状態で横たわっていた(以前は寝ようとしない)ようだ。

まだまだ経験を積む必要がありそうだが、舌出し、動悸の激しさは大幅に改善したといえる。散歩を取り入れることが楽しさとなり、琵琶湖大橋の北側を一周でき、概ね4.5Hrの車旅が無事完了しました。
  

Posted by まめちるたろう at 03:16Comments(0)カメラ車旅

2017年12月02日

車恐怖症(お犬様)


2017.11.9 くつろぎの時

我が家の犬が車恐怖症であることが確認できた。

いくつかのこれまでの情報で少し異常だなとは思っていた。

きのう、たまたま草津のペットショップに犬を連れて暖かい寝床を買いに行った。渋滞もあるので30-40分はかかる。

家内が抱えていても、舌を出してハーハーという荒い呼吸でしかも震えている。

ペットショップでは車から降ろし、ショッピングカートに載せて店をうろうろしたが、症状に収まる気配がない。

帰りの車でも同じ症状。ところが家に着いたとたんに震えも荒い呼吸も止まった。

これは明らかに車恐怖症と判定し、ネットで検索(犬 車 震え)。いくつか答えが出てきました。

車恐怖症です。対策としては日頃から車の中で楽しく遊んだり、おやつを与えたりと楽しく過ごさせることが必要とのこと。

さっそくやりましょう。以前に飼っていた犬は2匹とも車は大好きでした。
  

Posted by まめちるたろう at 03:47Comments(0)

2017年11月12日

小休止


2017.11.8 ご近所の散歩

お犬様は散歩を開始した。もっとも、わたしはいろいろの用事のため、まだ実施していない。

畑のお手伝いで入手した落花生の塩ゆで品を食べ過ぎたのか、粘膜に異常をきたし、舌の荒れ、夜のトイレが近いなどの症状が出た。
残念ながらこの現象はネットで裏付けデータ(消化不良による下痢、腹痛)は取れず、他が原因なのか、それともわたし固有なのか。

選挙も終わり、トランプさんの訪日も終わり、世の中は一段落というところ。

希望の党の代表も玉*さんに決まった。玉*さんは親戚が獣医師、獣医師会からの献金とドロドロしているのに、加計問題対応に意欲満々です。ブーメランの心配はないのでしょうか。

立憲民主党も「モリカケ」でがんばるそうですが、辻*さんは森友学園に訪問実績(理由が?)もあるのでブーメランのように足元に戻ってくるかもしれません。

自民党の杉田さんは新天地での活動が始まったようです。彼女は家庭もある身なのに相変わらず、反日と戦っている。先日同じ党の西田さんのかかわっている「西田ビジョン」(YouTube)に招かれて雑談していました。慰安*問題に取り組んだきっかけは、議員(過去の話)になってアメリカに行ったとき多くのひとが慰安*問題につき間違った認識(すでに存在しない問題なのに、K国に謝れという)を持っていることを知り、なんとかせねばと思ったのが発端だったとのことです。落選(過去の話)してからも「日本のこころ」籍で海外で講演活動を継続されていました。

K国はあくまで加害者ではなく被害者の立場に立とうとしたようですが、ベトナムでの慰安*問題(ライダイハンー子供の存在で実証)が暴露されて、ブーメランとなってきたようです。K国では触れてはいけない話題だったようで、退役軍人の圧力でマスコミに流れず、ネット族以外にはほとんど知られていないようです。日本のマスコミがK国とつるんでいたら日本でも触れていけない話題になるでしょう。

ネットを主体的活用(書込み)している人たち(政治家も含む)は素晴らしい人が多いように思えます。それだけの知識があり、反対意見に耐え、地域に埋もれることなく、日本のことを思っていることが伝わってきます。必ずしも意見は同じではないのですが、日本を思っていることは伝わってきます。
「反対ばかりの野党」からは日本を思う心が見えてきません。誰も戦争は望んでいません。戦争反対はいいとして、そのために我々はどうするかです。戦争をしないための政策が必要です。それを明確にしないと永久に「反対ばかりの野党」で、政権奪取は無理です。

YouTubeに関わってからツイッターにも関心を持ってきましたが、FACEBOOK同様、スマホがないとタイムリーなお付き合いは無理でしょうね。
  

Posted by まめちるたろう at 04:42Comments(0)マスメディア政界

2017年10月05日

幼犬の表情


2017.10.4 抱かなくていいのにという表情

きのう3女が帰ってきた。予想通り、うれしょんとなった。

写真の犬の表情が面白い。まだ、3.5か月くらいなのにこんな迷惑そうな表情をするかとびっくりする。この写真が面白いということで兄弟姉妹にメールを送付したようです。

風邪も治りつつあるので本日は早朝は畑のアシスト、PMはOB行事で京都・円町に。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「希望」周辺はいろいろあります。

立憲民主党のスタンスもすっきりしたので社共との共闘も当然のこと。前原さんもすっきりしたことでしょう。

都民ファーストから小池さんに付いていけないとのことで2人は離党する予定でした。二人とも「かがやけTOKYO」から都民ファーストに移ったようです。小池さんに対する批判はネットですでに紹介されていた内容と同じのようです。私の周辺の人はお二人に良い評価されているようです。

先日、民進党の岡田さんが、民進党は幅広いメンバーを抱えているから幅広い支持を得ているとのことだったと記憶。でも極左から右までゆえ政権与党はもともと無理でしょう。民主党で失敗しているのになぜ懲りていないのでしょう。

一方、政権政党のひとつ自民党も幅広い意見(左はいないと認識)を抱えていて、なんとか維持している。これがその政党の力量でしょう。小池さんは自民党の一部のひとに対立候補を立てない方針だ。自民党の分断作戦+近い将来の味方の確保なのでしょう。

小池さんのおかげで政治に対する関心が高まっています。

お詫び
都民ファーストの文中、民進党やみんなの党に所属との記載は間違いで「かがやけTOKYO」でした。このため記事全体も見直しています。
チェックなしでネット情報のみで記載したために間違った解釈した部分がありました。大いに反省。

10/21追記
上記「かがやけTOKYO」のひとりが選挙期間中に立憲民主党のどなたかを応援されていました。これは小池さんについていけないという事情のみでなく、議員を続けるなかで自分なりの思想の変化もあったということでしょう。実はこのはなし(立憲民主党シンパ)はこの記事を書いていた時点で紹介されていたが、ガセネタかもと判断して上記に載せませんでした。
  

Posted by まめちるたろう at 07:36Comments(0)