2013年07月31日
アルバム整理3
最近の話題としては数件ある。① 韓国ドラマにはまっている ② アルバム整理が進んでいる ③ 楽レクさんのボランティア初参加 ④ 両足の親指にシビレがあり整体で治療中(膝はほぼ良好、正座も可能) ⑤ ヤマダニに2回にわたり被害を受けたが本日時点では異常なし(あと2日でOK判定の予定)
今回は無難な話題でアルバム3。概ね1/3くらいの整理が完了。アルバムはインターネットエクスプローラで閲覧できるような形で編集中(もちろん公開はしない)。
1976年の運動会の写真です。ほとんど顔がわからないので載せました。2列目の中央青ハチマキがわたしです。
これは37年前にO工場で開催された運動会での記念写真です。わたしは玄武団というチームの応援団に所属していました。こんなはでな運動会をやっていたのかという写真です。信じられないというかびっくりです。他にもO工場からみの写真が多くあり、このアルバム整理の成果のひとつはO工場の懇親会(8月)に参加しようという気になったことです(わたしはS工場OBで登録、他工場の懇親会参加は初めて)。懇親会に参加しみなさんと会えることを楽しみにしています。
今回は無難な話題でアルバム3。概ね1/3くらいの整理が完了。アルバムはインターネットエクスプローラで閲覧できるような形で編集中(もちろん公開はしない)。

これは37年前にO工場で開催された運動会での記念写真です。わたしは玄武団というチームの応援団に所属していました。こんなはでな運動会をやっていたのかという写真です。信じられないというかびっくりです。他にもO工場からみの写真が多くあり、このアルバム整理の成果のひとつはO工場の懇親会(8月)に参加しようという気になったことです(わたしはS工場OBで登録、他工場の懇親会参加は初めて)。懇親会に参加しみなさんと会えることを楽しみにしています。
2013年07月21日
アルバム整理2
アルバム整理を継続しているが、わたしの存続にかかわる事件が発生。
7/13 7/19 と2回にわたりヤマダニに襲われてしまった。2回も医者に行ったことから看護師さんの注目を浴びスターになってしまった。でも「非常時は救急車を呼んでくれ、当病院では対応できない」と言われてしまった。ということで、現時点では暗い生活を送っている。潜伏期間は2週間ゆえ8/2くらいまでに異常なければバンザイなのですが。
アルバムを整理していて、会社時代の運動が大いに気になった。残念ながらいまどきの昼休みは運動とは程遠いのではないかと思う。写真はバレーボール、ソフトボール、スキー、サッカーの4点ですが、他には登山、テニスをやっていました。いずれテニスの写真もでてくるはずです。当然のことですが、うまいへたは関係なしで好きなものが集まってやっていました。

スキー 後傾姿勢を得意としていました サッカー 作業着でサッカーをしていました、Jリーグなどなしの時代です

ソフトボール 当時は結構右打ちも得意としていましたが、いまは手打ち王でしょう バレーボール 長身を生かしアタッカーといいたいのですがヘタゆえトサーに抜擢
なお、わたしはスキー;本人 サッカー;奥で蹴った人物 ソフト;打者 バレー;ブロック担当 です。
7/13 7/19 と2回にわたりヤマダニに襲われてしまった。2回も医者に行ったことから看護師さんの注目を浴びスターになってしまった。でも「非常時は救急車を呼んでくれ、当病院では対応できない」と言われてしまった。ということで、現時点では暗い生活を送っている。潜伏期間は2週間ゆえ8/2くらいまでに異常なければバンザイなのですが。
アルバムを整理していて、会社時代の運動が大いに気になった。残念ながらいまどきの昼休みは運動とは程遠いのではないかと思う。写真はバレーボール、ソフトボール、スキー、サッカーの4点ですが、他には登山、テニスをやっていました。いずれテニスの写真もでてくるはずです。当然のことですが、うまいへたは関係なしで好きなものが集まってやっていました。


スキー 後傾姿勢を得意としていました サッカー 作業着でサッカーをしていました、Jリーグなどなしの時代です


ソフトボール 当時は結構右打ちも得意としていましたが、いまは手打ち王でしょう バレーボール 長身を生かしアタッカーといいたいのですがヘタゆえトサーに抜擢
なお、わたしはスキー;本人 サッカー;奥で蹴った人物 ソフト;打者 バレー;ブロック担当 です。
2013年07月14日
アルバム整理
手持ちのアルバムが数冊ある。幼少時代から30代くらいまでの写真の整理を開始した。
いずれ捨てられてしまうアルバムゆえ、①昔を振り返りつつ ②写真の処分し ③必要なものは電子媒体のアルバム(説明入り)として残し ④捨てやすいようにする が目的である。
今回公開するのは学生時代に立山の一の越でアルバイトをしていたときの写真。おそらくそろそろアルバイトも終わりというときの写真でしょう。

左が修正後の写真、右がアルバムに貼ってあった写真
左奥がわたしなのですが、朝か夕暮れに撮ったのでしょう顔がほとんどわかりません。修正後は幾分雰囲気はでています。
女性のアルバイトのメンバーとの写真もありますが、白黒の顔立ちのはっきりの写真ゆえ掲載は止めておきます。不思議なことには顔をよく覚えています。彼女らはどうしているのでしょうか。写真の整理を思いたたないとじっくりは見ないでしょう。小さくてわからないときもあるし。電子媒体にすれば拡大鏡とおなじような見え方にするのは簡単です。
いずれ捨てられてしまうアルバムゆえ、①昔を振り返りつつ ②写真の処分し ③必要なものは電子媒体のアルバム(説明入り)として残し ④捨てやすいようにする が目的である。
今回公開するのは学生時代に立山の一の越でアルバイトをしていたときの写真。おそらくそろそろアルバイトも終わりというときの写真でしょう。


左が修正後の写真、右がアルバムに貼ってあった写真
左奥がわたしなのですが、朝か夕暮れに撮ったのでしょう顔がほとんどわかりません。修正後は幾分雰囲気はでています。
女性のアルバイトのメンバーとの写真もありますが、白黒の顔立ちのはっきりの写真ゆえ掲載は止めておきます。不思議なことには顔をよく覚えています。彼女らはどうしているのでしょうか。写真の整理を思いたたないとじっくりは見ないでしょう。小さくてわからないときもあるし。電子媒体にすれば拡大鏡とおなじような見え方にするのは簡単です。
2013年07月10日
ガレージの暑さ対策

数年前から家の窓については暑さ対策でターフや遮光カーテンを活用している。今年はゴーヤを遮光カーテンの代用としてトライしている(去年は手違いがあってゴーヤは作ったが、遮光にはならなかった)。いまひとつは写真にあるようにガレージに遮光屋根を取り付けた。
毎年、夏の車に乗るときは大変であった。熱いのなんのハンドルまでこんがり焼けている。今年はご近所のひとにコンクリートにフックをつけてもらい、そのフックを活用して遮光カーテンを設置。効果のほどはこれからであるが、遮光屋根の下は明らかにひんやりしているので大いに期待している。
2013年07月07日
黒部渓谷・トロッコ電車に乗る

富山出身なのにトロッコ電車に乗ったことがない、赤木沢を溯ったことはあるのにトロッコ電車に乗ったことがない、ということでトロッコ電車初乗りです。あいにくの豪雨後の梅雨模様のなかのトロッコとなったため、欅平の猿飛峡も通行止、川も泥川状態の悲惨な旅となったのだが、救いは観光客が少なく事前予約が不要であったこと、残雪が見られたこと、雨のなかの緑がよかったことでしょうか。
数少ない北アルプスの山行のなかの赤木沢の報告(付いて行っただけです)は下記URL参照ください。5年前の古い記事ゆえ報告の様式もHP初心者スタイルとなっています。悪しからず。
http://mametil.web.fc2.com/80807/80807.html