2022年06月30日
結局はマスコミ批判

2022.6.29 大阪国際空港
「自分の身は自分で守る」さんを知ったのはあんりさんのブログから知った。
今回取り上げた「自分さん」のブログはコロナとワクチンについての夫婦のやり取り(自分さんは妻の側)、最終的には夫もワクチンを打たないという立場になるが、それの邪魔をしたのがテレビであり、マスメディアであったという内容と私は理解。
なぜ、このブログを取り上げたかはタイトルを見ればわかるだろう。ズバリ、マスコミ批判につきる。諸悪の根源はマスコミの存在と言ってもいいかもしれない。なぜなら、彼らが戦後の世論誘導をやってきたからだ。WGIP=ウオー・ギルティ・インフォメーション・プログラム=日本人が悪人であることを植え付ける作戦。
今日、及川さんの動画を見た。これも発端は有名なA新聞だ。このとんでもないA新聞の犯罪は無茶苦茶多い。これまで何回も無茶ぶりを取り上げてきた。慰安*問題の謝罪文を検索で引っかからないようにするなど悪質だ。
つい最近では節電とテレビの関係での隠蔽。彼らは平気でやる。
別の言い方をすればマスコミは日本人の管理下にはないと言った方が理解しやすいだろう。これはあんりさんのブログで何回も強調されていること。
2022年06月22日
ウォーキングの面白さ

2022.6.1 明日香ー石舞台
本ブログでは桜ウォーキングを4月に紹介した。
5−6月は花鑑賞ウォーク(ハルリンドウ、ササユリ)、街道ウォーク(北国脇往還、朝鮮人街道)、奈良歴史ウォーク(飛鳥、佐保・佐紀路)など下見ウォークも含め実施した。感想をいくつか言いたいと思う。
花鑑賞ウォーク; キンラン鑑賞ウォークは雨天中止となったが、ハルリンドウとササユリは実施。花鑑賞が目的ゆえ、ゆったりウォークであり、街道ウォークや奈良ウォークと対照的。ササユリウォークは「みなくち子どもの森」で実施したが、レイカディア大学のクラスの人と偶然出会いびっくりした。ここのササユリは育成させたササユリとのことだが、多くのササユリと出会えたので大いに満足できた。
街道ウォーク; 本番を終えたのは北国脇往還であり、朝鮮人街道は2回目の下見をやっと終えたところ。それぞれ現在の国道365号線や県道2号線沿いの道だ。北国脇往還は中山道と北国街道(関ヶ原と木之本)のショートカットルートに相当する。宿場もあり、街道の雰囲気はある。一方の朝鮮人街道は野洲から鳥居本の間だが、おそらくほとんど田圃道だったのでしょう、街道の雰囲気はない。宿場もない。このため、休憩施設もないと言っていい。街道歩きの面白さは現在の道との対比にある。山の道も賢いルートを選んでいると感心するが、街道も同じことが言えそうだ。
奈良歴史ウォーク; 歴史遺産めぐりゆえ面白い。一方で、有名な歴史遺産にはいろんな設備(休憩・トイレ)が整っているが、マイナーな遺産には付帯設備が整っておらず、ひたすら歩くだけで休憩もできない場面もある。もちろん、寺や神社の参拝を組み込めば問題なさそうだ。計画する人の腕の発揮どころだろう。
ウォーキングの良さ; 車で通過するだけではわからない発見があることだろう。川の綺麗さ、お地蔵さん、常夜灯、昔の人の脚力の脱帽、里の花・樹木の花、などなどゆったり歩きゆえに見えるものがある。
ガイド役の面白さ; 通常はガイド本が一つのたたき台になる。実際のそのコースを歩き、交通量による危険度判定、休憩場所の有無、単調な歩きの回避策、などなど思いながら歩く。この神社は立ち寄ってもいいなとか、このコンビニで水分補給もいいなとか、色々考える。
2022年06月18日
これからの日本

2022.6.17 朝鮮人街道(安土ー河瀬間)ー里のあじさい
いまだにマスク健在の日本。世界はどんどん外す方向に進んでいる。まだワクチンを打とうという傾向にある。つい先日、厚労省が嘘のデータでしたと修正したばっかりだ。ーー 未接種がコロナに感染しやすいという棒グラフを事実と違っていたということで修正。
国によってはワクチンの廃棄を決めたところもあった。先日、NHK*党の立花さんが党首討論の最中に不適切発言で退席となった。その発言とはマスコミは情報操作機関と明言したこと。私は立花さんを100%支持するものではない。が、これは正論だ。
日本のダメさ加減はまさにマスコミの強さにある。マスク、ワクチンなどズバリそうだ。世界の本当の動きは伝えない。マスクも普通、ワクチン接種も普通だ。そして、日本国民はいかにも世界と同じことをやっていると勘違いして最先端のつもりだ。
マスク不要、ワクチン有害を説くネット民同様私も、ほぼ諦め(言っても聞く耳なし)の心境ゆえ、最近は大幅トーンダウンしている。極め付けの超過死亡数を持ち出しても効果がないので手の打ちようがない。
ネットでは血栓の解析などからとんでもない物質が検出されているが、さすがに気持ちが良くないので紹介も避けている。一方で、ワクチン接種を後悔してデトックス(毒消)に励んでいる人もいる。こういう人たちを神がきっちり見て救ってほしい。
さて、シェディング(接種者から未接種者への症状の伝搬?)がキツくなってきた。私の勝手な推定だが、接種者の症状の変化に伴い、シェディングもきつくなってきているのかもしれない。なんせ、以前の状況とは全く違う。特に電車で外に出かけ戻った時に顕著だ。ーー 但し、シェディングではなく変な病にかかったという可能性もあるが。
いまだにマスコミにコントロールされている日本。少なくとも日本人の明日はない。なぜなら、マスコミをコントロールしているのは断じて日本人ではない。
今後の世界の動きを見ていると、秋ぐらいにやっと「回復と復元」とのことゆえ、時間がかかりすぎだ。しかも、この時期であれば人口にも動きがありそうだ。これらのことが単なる杞憂と言えるかどうか、今後ともあんりさんの記事、G15さんの記事をフォローしていきたい。
2022年06月07日
面白い記事

2022.6.1 明日香・高松塚古墳ーササユリ
面白い記事を紹介します。
あんりさんの記事(リブログ)です。
9割の日本人が思っていること、信じていること。内容がおや? と思うものがある。そしたら調べようということです。要は自分で調べて、自分の結論を出そうということです。
テレビの垂れ流し情報をそのまま信ずるのではなく、時々はネットも見て、違う話があれば、自分なりに調べるということが大事というのがこの記事の結論なのでしょう。
わたしも知らないことが多いと改めて思う。