2025年02月03日

漸く一段落


2018.1.10 愛宕山

漸くいろんなことがスッキリしてきたようだ。

気になっていることを先に挙げると、奥歯が全滅状態ゆえ、今後の食生活がどうなるのかなというのが最大の問題だ。

いろんなことが決着しつつある。孫は入試の真最中だが、滑り止めがあるゆえ浪人生活はないはず。家内のスマホはOSの更新が止まったままとかトラブルも時々発生ゆえ、買い替え時期かなと判断し、近々ドコモに出向く。ウォーキングの存続問題についても概ね方針は決めたのであとは実行のみ。車の保険は従来より数十年同じ保険会社とお付き合いしてきたが、年々アップしてくるので、この機会に思い切って切り替えを検討しようと思う。車人生もあと数年と思うが、最後に従来できなかったことをトライしようと思う。

確定申告もなんとか見込みが立ってほっとしているところだ。e-TAXを使っているが、毎年違う様式でくるので毎年戸惑う。先日、知人のパソコントラブルが決着したものの、我がASUSパソコンは24H2の更新に手をかけたため、そもそも更新が失敗し、かつゴミが残ったというところだ。このゴミの余分な操作をしないと立ち上がらない事態となってしまった。とりあえずは様子見を継続している。

現在、軽のハスラーに乗っているが、高速とか雪道では心許ないということで、クロスビーへの乗り換えも思案中だ。実際には乗り換えないとしても考えているだけでも夢がある。2年ほど愛用してきた自転車が放置で空気は抜ける、埃はかぶるという状態ゆえ近々清掃の予定だ。お尻が痛くなるゆえに敬遠中だが、いずれ時間が取れれば花の多い川沿いのドライブ&サイクリングも実施予定だ。

こんなゆっくり考える余裕もいいものだ。アメリカのトランプが復帰したことで世界は変化を余儀なくされる。しかも、今よりも悪くはならない。トランプの4本柱、アメリカファースト、小さな政府、保健の見直し、D Sの排除。それぞれ、日本版で言えば、国民の生活を守る、無駄な官庁・官僚をなくす、国民の命を守る、財務省を潰す、ということかな。日本のDS がどの程度の勢力かが?だが、日本のほとんどの分野で外国勢力が蔓延っているので、トランプ以上の権力が必要かもしれない。なんせ、まずは日本国民の覚醒が必須だ。

最近はネタがどんどん湧いてくるので、主ブログに加え本ブログの更新頻度も増えてきた。
  

Posted by まめちるたろう at 08:45Comments(0)まとめ

2024年10月07日

ブログ開始から12年


2024.10.2 京都・御土居ー市五郎稲荷神社

メインブログで違うタイトルで記事を投稿した。本ブログでの初投稿が2012年9月であった。

初投稿はパソコンのメモリー増設の内容だった。XP時代ゆえ相当古い古いお話だ。写真も小さな写真を添えていた。本当に懐かしい思い出だ。

当初は政治色はゼロでもっぱら、個人、家がネタだったと思う。ブログを更新していくことは、ネットと縁ができるということでもあり、マスコミのいろんな嘘も見えてきた時点から、ブログが政治色になっていった経緯がある。当時は自民党支持で野党よりのマスコミにうんざりしていた。

その後、アメリカの大統領選挙も体験し、それこそ世界に目がいくようになり、たまたまトランプのやろうとしていた改革に出会った。それは自民党も否定するような大事業であり、ことの大きさに当初は全くついていけなかった。そして、マスコミは野党よりとかというレベルではなく、人類を敵にするようなことを平気で実行するとんでもない連中に牛耳られていることもわかった。そして今に至っている。

本ブログも一時(コロナやワクチンを扱う記事が多いとき)、不具合が発生し、本ブログ投稿も危ないかもしれないということから、ブログも全国版に変えさせてもらった。

今回のテーマはブログをスタートしてから12年も経った、そして、個人的にも考え方が大きく変わった。もし、ブログをやっていなかったら、今の私が存在していなかったと思う。ブログを継続できたことに感謝だ。
  

Posted by まめちるたろう at 11:10Comments(0)まとめ

2023年12月27日

世界の動き 1227


2017.12.27 綿向山

「滋賀咲く」にお世話になってから11年経過した。2022年3月に原因不明の遮断があった時にブログの切り替えを検討した。復帰した後も、理由などの説明はなく、大きな不信感を持つに至った。従来は説明に不備もなかったので信頼していたが、この3月のトラブル原因については結局は?であった。

ブログを全国版に変更したことで閲覧数は激減した。自分の選択した結果ゆえ甘んじて受けざるを得なかった。

前回(10月)の本ブログの結論は
「面白いと思うのは、日本ではプーチンが悪者ゆえ、どんな発言もそのまま受け取ることはしない。どんないいことを言っても逆のことをやっていると信じている。陰謀論=デマと同じ扱い。逆に、マスコミ=真実。本当にどうしようもない。」
早ければ年内、遅くとも来年早々には世の中に変化が見えると信ずる。」
であった。

今でも通用する内容ゆえ、たまにしか書かない前提での中身を載せたのかなと思う。但し、日本の実態が大分変化していると思う。ワクチン被害が公然化、日本の大企業の悪行も公開へ、以前なら不可侵ゾーンだった大物政治家の悪行も公開へ。変化がないのはメディアのみ。アメリカではトランプはほとんど大統領として処遇されており、バイデンの出番はない。QFS(量子金融システム)は2024・1月より。GCR(世界通貨リセット、金本位制)も恐らく同時期。但し、表の世界(マスコミ報道の世界)では全く見えない。
  

Posted by まめちるたろう at 12:51Comments(0)まとめ世界の動き

2023年04月17日

新しい時代に向けての改革


2023.4.11 大津市ご近所ーカリン

悩んだ挙句、タイトルは「新しい時代に向けての改革」としたが、これまでの言葉で言えば「トランプ革命の進捗」だ。

昨日、一つの記事を見つけた。あまりにもわかりやすいので過去記事も閲覧した(過去にすでに紹介済みの記事も含まれている)。結論的には、地球の成り立ちとQーPlanの進捗がよくわかった。これは是非紹介すべきと判断した。

上の記事のカテゴリーの中から「雑談&その他情報」を調べ、1/14の「GCR・RV・ティア」以降の記事を見て欲しい。地球の成り立ちとQーPlanの進捗が非常にわかりやすく記載されています。

内容は読んでいただくとして、「地球の成り立ち」ではどのようにして地球人ができて、ムー大陸(レムリア文明)とアトランティス文明後にエジプト文明があったこと、そしてこの延長に現代があること、そして悪い宇宙人のボスが地球から一掃されたことが骨子になるでしょう。

「QーPlanの進捗」ではGESARA・NESARAに必要な要件と時期をわかりやすく説明している。残っているのはバイデンの失脚と戦争の終結(目処は立っている)、目覚めの程度であり、遠くないという結論だ。日本はなかなか進展が見えないが、日本銀行の破綻、ロシアとの石油取引(ルーブルで取引)、K国との和解などの進展からして、ほぼ完了。残るは目覚めくらいという進捗だ。体制としては準備完了ということらしい。

わかりやすいとは言いながら国債の金利云々は理解できていない。それでも全体としては今後の成り行きに大いに安心しているという結論だ。


ーーーーーーー 7:10 追加
大きな変化の兆しがある ーー 愛さんの動画  

Posted by まめちるたろう at 05:52Comments(0)まとめ世界の動き

2023年03月25日

今の関心事


2023.3.22 近所の花ーモクレン

小さなところから行こう。

最近知人用に購入したパソコンが依然として有線LANでしか動いておらず、本日より再び預かることになる。知人宅では解決できなかったので、私の家で調整することにした(解決済み)。私のレベルもこの程度というのが露見。

腰の治療は順調に進み、来週早々には元に復帰できるかなと楽観的に予想。一方の足裏治療も通院頻度からして金銭面で辛いところがある。どうケリをつけるか思案中。

腰痛がスッキリしない状態での実施日設定だった。最終的には3つの企画を2つにして琵琶湖疏水・北コースは3/29(水)、海津大崎は4/4(火)とした。開花が早くなり、ほとんどが3月末満開の状況であり、かつ、腰痛を考慮し、琵琶湖疏水・南コースは断念、北コース1本に絞って合同実施とした。海津大崎も当初予定の1週間前に変更。

今年も花見予想には参りました。去年は3/30、4/4、4/13 とどうにか3回できたが、今年のように時期がくっついてくるとどうしようもない。当然ながら、他のリーダーたちのプランとも睨めっこしてゆえ、毎年苦労させられる。

日本の状態はどうだ。愛さんがタイミングよく動画を出している。正直、日本は無茶苦茶だ。以前なら、なぜ日本の政治家はと嘆いていたが、今は、彼らは日本の政治家ではないとわかっているので彼らに怒ることはない。そうではなくて、国民が日本の政治はおかしい、それは日本人でない連中が日本をコントロールしていることに気づいてほしい。そうすれば、マスコミのおかしさにも気づくはずだ。マスコミも政治同様の立場にある。誰もテレビを見なくなれば世の中変わるだろう。

世界はどうだ。プーチンとトランプが表(マスコミ)の世界でも登場してきた。特にアメリカでは真実暴露(バイデンの悪行、選挙不正、子供誘拐など)がネットニュース・表のニュース(フランス・アドレナクロム)でも拡散し出したようだ。年金問題からフランスでは300万人単位のデモ。要は現政権批判だ。ネットでは緊急放送のことも取り上げている。銀行の破綻、GESARAのスタートなど見えるものと見えないものが同時進行で明らかに進んでいる。

日本銀行含め世界の重要民間銀行の破綻がどの程度の重要さで伝えられているのか。以前なら、お札を刷ることで破綻も防げたと思うが、今やそういう芸当もできない状態になっているのか。一方でBRICSはロシアやC国中心にどんどん加盟国を増やしつつある。金本位制にしようという動きだ。

これらを踏まえると収束点が見えそうにも思える。但し、時期はわからない。ネットでは2月が3月、今や4月と言っている。でも間違いなく動いている。
  

Posted by まめちるたろう at 09:27Comments(0)まとめ

2022年09月16日

生きがいのある人生って


2022.9.14 奈良ー飛鳥

人生それぞれというけど本当にそうだなと思う。

生まれて幼い時代、小学校、中学、高校、大学または専門学校またはなし、就職、退職、老後生活。人によっていずれの生活が最も充実していたかは違うと思う。ある人は高校のクラブ活動、ある人は就職先での活躍、ある人は退職後の活動。

私の場合は受験の体験ゆえに学生時代の楽しい思い出はない。会社時代も結局は使われる立場ゆえいい思い出はない。やはり退職後に自分のやりたいことをやったというのが最も良かったと思う。春夏秋冬の山を楽しめたことであり、仲間たちと騒いだことであり、パソコンに親しんだことだろう。

あまり他人のことを云々したくないが、家に篭っているお父さんたちはやはり会社生活がどうしても懐かしいのだろう。それも人生だ。

山のおかげで今のウォーキングがあり、パソコンに親しんだおかげでコロナ・ワクチンとの別の出会いがあった。YouTubeにはお世話になった。YouTubeのきっかけは覚えてはいない。テレビのK国ドラマのおかげでK-POPが好きになり、一時期、KARAとか少女時代が大好きだった。YouTubeは彼らの歌も提供してくれた。そして、ここで止まらなかった。日本の歴史の勉強のし直し、マスコミ情報とネット情報の違い、いろんな勉強をさせてもらった。皮肉なことにその勉強のおかげでK国ドラマやK-POPとおさらばすることになる。

YouTubeの最後の段階でアメリカ大統領選、コロナと出会い、再び、大いに勉強させてもらった。そして、トランプの思い、コロナの嘘を気づかせてもらった。ところが、このYouTube自体が大きな足枷をしていることもわかり、YouTubeとも決別し、ブログやツイッターの世界に入っていった。そして、ブログやツイッターも大きな足枷を持っていることに気づき、今に至っている。

結局のところ、我々は自由な世界に生きているつもりだが、大きな制約のもとで暮らしているということだ。別の言い方をすれば、世界を支配する人にとって不利益な情報は遮断しているということ。

私は余命ほとんどない時期にそれに気づいた。ブログを見ていると若い内から気づいている人がいる。彼らが未来を担っていく連中だろう。ケネディ暗殺から70年、911、311を経てまさに世の中が変わろうとしている。人生の土壇場で知ることができたのも幸いというべきでしょう。なぜなら、まだ、コロナで外に出れないと騒いでいる連中も現にいるのだから。
  

Posted by まめちるたろう at 08:49Comments(4)まとめ

2022年03月26日

最近の我が家の変化点


2022.3.25 365号・中河内集落の残雪 (2/1の 中河内集落

寒い冬も終わりを迎えつつある。

ウォーキング対応; 既に紹介しているように山には行けなくなった。厳密に言えば、山に行けると思うが、案内は無理ということだ。今後、どの程度の山に行けるか、体験でチェックするしかない。

この事情から手持ちの資料の整理をした。これは無理という資料は廃棄に、これは今後チェックすべきという資料は手元に置いて、今後時間のある時に車旅&ウォークをトライする。たとえば、城跡などは最適だ。そんなに高くはない。但し、これまで放っておいたところゆえ、信楽方面(南・東)が代表的地域になる。3/25にトライした北の高時川近辺も然り。

掃除機・ルンバの活躍; さほど広いとは言えない家だが、4つのゾーンに分けてルンバしている。どうもマップを完成したようであり、掃除も早い。私のスマホと連携しているので、掃除完了の合図も入ってくる。自慢じゃないが、我が家の掃除頻度は少なかったと思う。ルンバのおかげで、ルンバが掃除しやすいように家具を片付け掃除させている。もちろん掃除の頻度が増えている。しかもルンバの入れる棚の下も綺麗になる。

ベッドの下も綺麗にしようと、空間を開ける健闘をしたが、適当な案がなく断念。代わりにベッドを移動しやすく直してルンバのスポット掃除を活用しようと思い立つ。1mくらいの範囲の掃除をしてくれる機能だ。

電気温水器の更新; 部品の調達ができないのでしょう。発注はしたけど納期が決まっていない。従来のものに比し、維持費の安いエコキュートタイプに変更したので設置スペースが多く必要になった。この事情から設置する裏と運搬に利用する家の横の整理を実施し、以前に比し大いに改善された。なお、今の温水器はどうにか使えているので不自由はしていない。もし、故障してもメーカーで中古品を使っても更新時期までフォローすると明言しているので心配入らない。

駐車場の屋根; 屋根を作ってから積雪も経験し、良かったと自己満足している。強いて言えば、支えの柱の位置と車のドアの関係を全く気にしていなかったのが迂闊だったなと思っている。軽ゆえ全く気にしていなかった。尤も、気にしていたから柱を変えたかどうかは?だ。

ーーーーーーーーーーー
メインブログは「まめじろうの活動日記」に移動しました。本ブログは時々更新しています。
  

Posted by まめちるたろう at 09:50Comments(0)まとめ

2022年03月01日

最近、思うこと


2020.2.25 道の駅・くつき新本陣

最近のマスク事情で思うこと。マスクの着用状況を観察していて思うのは、ひとつはオミクロン株効果の影響なのか、マスク着用が目立つなということ。逆に、観光地でもマスクをしない人も出てきたな、という2点かな。

一人の車の中でマスクしている人については理解不能、どんな理屈なのかわからん。マスクをしていない人は変わり者に見えるから面白い。私も断りのない限りはマスクをしていないので「変わり者」の一人だろう。確かにそうだ。会社OBでもマスク不要という気配は全くない。3回目の接種も当然という雰囲気がしないでもない。やはり変わり者に分類されるだろう。

ネットの女性陣でマスクを明らかに着用していないのは(勿論知っている分のみ)ハナリンさん、MIYOKOさん、かなみさんくらいだろう。佐々木さんもいろいろ言っているがブログの内容からして女性かどうかは?だ。当然ながら着用拒否者は骨のありそうな強い人たちだ。

さて、以前にアメリカ大統領選への関わり方が私にとっての信頼度の篩い分けの基準だった。今はウクライナの見方がまさに篩い分けの基準になっている。私にとって信頼筋かどうかの見極めができる。私の読むブログ・YouTubeでマスク推奨者はいない。むしろ害を訴えている。従って、マスク着用については篩い分けにならない。

アメリカ大統領選の時は「アメリカでそんな違反があるわけがない」というのが認識派の皆さんの主張だった。このウクライナでは「戦争はだめ」といういかにも皆さんがそうだと言える主張の人がいる。彼らにとってはウクライナ紛争なるものいつから続いていて、どのくらいのロシア人被害があったについて置いといて、なのでしょう。ーーー 肝心なことはプーチンのターゲットはどこで、誰か、でしょう。答えは簡単でロシア人を虐待している連中の場所であり、組織でしょう。断じてウクライナ民衆ではない先日の及川さんの記事が答えになるでしょう。

ーーーーーーーーーーー ウクライナの嘘の写真や動画がオンパレードです。工作員の出番なのでしょう。
新地球さん; ジュディノート(2/28 参考)
Jさん; 本間先生のワクチンの話(推進者の嘘)
G15さん; CPACのトランプ演説とウクライナのこと(マスコミの嘘)
笹原さんツイッター; やらせ
  

Posted by まめちるたろう at 04:48Comments(0)まとめ

2022年02月28日

今日で2月も終わり


2022.2.25 熊川宿・集落

そろそろ散歩しようと思うのだが、寒いがゆえに踏ん切りがつかない。例年なら冬山にもホイホイ行き、寒さなんて気にしていないのに、ご無沙汰すると億劫になってくるのだろう。3月早々には会社OBのウォーキングを企画しているので、何がなんでも出かける必要がある。

最近のテレビはウクライナで持ちきりのようだ。コロナはどこに行ったのだろう。ワクチン被害ネタが多くなってきたのでウクライナに逃げているともいえそうだ。昨日の及川さんの記事はウクライナ問題が分かりやすかった。ウクライナがネオコン(DSと言い換えても問題ないだろう)に支配され、かつ、ロシア人が迫害を受けているのでこの機会にプーチンが立ち上がっただけの話だ。どんな機会かといえば、新しいロシアを作る時期がきたゆえ、旧ソ連邦時代のウクライナも一緒にやり直そうということだろう。そのためにはウクライナの悪人たち(DSの最後の砦)を退治しようということだろう。

ツイッターでも戦争をやめようとか、ウクライナ兵と恋人との別れ場面などを紹介して、ロシアの残酷さを訴える記事も出ている。しかし、虐待されていたのはロシア人であり、彼らを守ろうというのは当然の行為でしょう。また、別れの場面は実際の場面ではなく映画から切り取ったという説もあり、DS側からの工作も盛んのようだ。ーー 該当画像は削除されたようだ。真実が露見しそうになれば削除されるのはネット情報の運命。下欄にやらせの一例(別れの場面と別)を示した。

ーーーーーーーーー CPACの演説で2020選挙の違反の証拠をいずれ公開すると宣言、時期はいつだろう。ウクライナをきっかけにマスコミの嘘が暴かれたらいいのだが、コロナの経緯からして逆に洗脳されていくだけなのか??。厳しいけどこれが日本の実態なのか。
ハナリンさんのツイッターから; やらせ動画の典型的なものだと思う。ーー 偽りのウクライナ惨状
ハナリンさんのツイッター; やらせの追加分
スカーレットさん; CPACのトランプ演説その1、 その2
おじちゃん; ジュディノート(2/27 参考)
中村先生; 超過死亡数確定、ワクチンの所為でしょう。
イヌさん; 犬と赤ちゃんーほのぼの動画
  

Posted by まめちるたろう at 03:56Comments(0)まとめ

2022年02月27日

冬の思い出


2022.2.25 国道367号(市場ー保坂)

富山で生まれ富山で育ったゆえに雪の思い出が多そうだが、ほとんど忘れている。

田舎での思い出; 屋根の雪下ろし、家の前の雪掻きなど労働の思い出しか浮かばない。いずれも家の倒壊防止、家の前を通る人の道確保と必須なことだ。しかも昔風の和風の家ゆえ、隙間が多く、やたらと冷える。こたつに入って、ストーブをたくのが普通。寝るときは人によっては湯たんぽ、掛け布団は昔の重い綿入り布団2枚必要。昔の人は強かったのだろう。ーー 今は密閉洋風家屋で軽い布団、エアコンで就寝、雲泥の差、

大阪での思い出; 入試の結果発表が雪の日で靴が伸びてしまったことのみ記憶。滅多に雪は降らない。旅行・蔵王、後傾スキーで新雪を滑る(上級者よりうまい)。

栃木の思い出; 平地では雪は少ないが凍結がすごい、車の事故が多い。一人で雪山に出かけ、山頂からの景色も良かったので思い出は多い。やはり日光の山は今でも景色が浮かぶくらいに印象的だった。車でもいろんな体験をした。1 下り坂スリップ事故・群馬 2 山・吹き溜まりで横にスリップ・福島 3 平地・アイスバーンでスリップ・栃木 4 アイスバーンで坂登れずチェーン着装で脱出・日光 5 いろは坂快適ドライブ(チェーンなし)・日光 6 榛名山快適ドライブ(チェーンなし)・群馬 ーー 地元の人はチェーンをしないので見習う、但し、下りは着装。
この時期に東北の冬の旅をしている。特に雪が滅多に降らない仙台で雪に会い、高速道路でワイパーが凍結して前方が見えなくなるとか、仙台市内の除雪がされていない中で踊りながら車を運転したことなど体験。ーーー 雪の経験からスノータイヤといえどもチェーン携行は必須。運転の安定性が全然違う

地元・滋賀の思い出; 栃木と同じで車と山の思い出がある。雪が少ないので家廻りの思い出はない。車(軽)で凍結道路で転回。山での思い出では 1 アイスバーンの急坂でスノーシュー登りは大変(高島・乗鞍岳) 2 新雪の下りのスノーシューは最高  3 比良・蛇谷ヶ峰で新雪を登る、後から来た団体のリーダーに感謝される。 4 比良から白山が見えた時、感激  5 堂満で道をロストし急な谷に入り込んだ

二つだけ注釈を入れたい。まず、栃木の1スリップ事故と滋賀の転回だ。アイスバーンとわかっていてズルズル前進ならいいが、栃木のスリップも滋賀の水平に転回も予想していない出来事だった。いずれも人身事故ではない。栃木の場合は車前部大破、滋賀の場合は無傷。栃木(後輪駆動 時速20Km/Hr程度)は圧雪のカーブの坂の下り、滋賀(4輪駆動 時速10Km/Hr程度)は凍結の緩い坂、いずれも全く予期していない方向に進み、私は呆然としているだけ。これらの体験から4輪駆動の車を購入。

今ひとつは堂満での下り道ロストだ。冬道ゆえいくつか足跡がある。間違った道を進み、深い谷を下る羽目になりおかしいと気づき戻る。この経験でGPS購入に踏み切った。

これらの思い出の上に今の私がある。山でのラッセル体験はあるが1回くらいゆえ大した実績ではない。少ない雪の経験しかないと言い切ってもいい。車については、いろんな車でいろんな場面を経験させてもらった。

ーーーーーーーーーーーーー
かなみさん; 洗脳からの脱皮
MIYOKOさん; ウクライナをなぜプーチンが叩くのかーー マスコミの報道内容との相違にびっくりする。これがまさに洗脳だ。
新地球さん; ジュディノート(2/26 参考)
笹原さんツイッター; ロシアの行いと戦時中の日本の行いの類似
笹原さんのツイッター; ツイッターの存在がマスコミの嘘を暴くーー 但し、このツイッターでもアカウント停止の人もいます。トランプ、イチベーさんが代表例。
7:45 及川さん; ウクライナ情勢ーー マスコミの嘘WO暴く
  

Posted by まめちるたろう at 03:48Comments(0)まとめ