2022年02月27日

冬の思い出

冬の思い出
2022.2.25 国道367号(市場ー保坂)

富山で生まれ富山で育ったゆえに雪の思い出が多そうだが、ほとんど忘れている。

田舎での思い出; 屋根の雪下ろし、家の前の雪掻きなど労働の思い出しか浮かばない。いずれも家の倒壊防止、家の前を通る人の道確保と必須なことだ。しかも昔風の和風の家ゆえ、隙間が多く、やたらと冷える。こたつに入って、ストーブをたくのが普通。寝るときは人によっては湯たんぽ、掛け布団は昔の重い綿入り布団2枚必要。昔の人は強かったのだろう。ーー 今は密閉洋風家屋で軽い布団、エアコンで就寝、雲泥の差、

大阪での思い出; 入試の結果発表が雪の日で靴が伸びてしまったことのみ記憶。滅多に雪は降らない。旅行・蔵王、後傾スキーで新雪を滑る(上級者よりうまい)。

栃木の思い出; 平地では雪は少ないが凍結がすごい、車の事故が多い。一人で雪山に出かけ、山頂からの景色も良かったので思い出は多い。やはり日光の山は今でも景色が浮かぶくらいに印象的だった。車でもいろんな体験をした。1 下り坂スリップ事故・群馬 2 山・吹き溜まりで横にスリップ・福島 3 平地・アイスバーンでスリップ・栃木 4 アイスバーンで坂登れずチェーン着装で脱出・日光 5 いろは坂快適ドライブ(チェーンなし)・日光 6 榛名山快適ドライブ(チェーンなし)・群馬 ーー 地元の人はチェーンをしないので見習う、但し、下りは着装。
この時期に東北の冬の旅をしている。特に雪が滅多に降らない仙台で雪に会い、高速道路でワイパーが凍結して前方が見えなくなるとか、仙台市内の除雪がされていない中で踊りながら車を運転したことなど体験。ーーー 雪の経験からスノータイヤといえどもチェーン携行は必須。運転の安定性が全然違う

地元・滋賀の思い出; 栃木と同じで車と山の思い出がある。雪が少ないので家廻りの思い出はない。車(軽)で凍結道路で転回。山での思い出では 1 アイスバーンの急坂でスノーシュー登りは大変(高島・乗鞍岳) 2 新雪の下りのスノーシューは最高  3 比良・蛇谷ヶ峰で新雪を登る、後から来た団体のリーダーに感謝される。 4 比良から白山が見えた時、感激  5 堂満で道をロストし急な谷に入り込んだ

二つだけ注釈を入れたい。まず、栃木の1スリップ事故と滋賀の転回だ。アイスバーンとわかっていてズルズル前進ならいいが、栃木のスリップも滋賀の水平に転回も予想していない出来事だった。いずれも人身事故ではない。栃木の場合は車前部大破、滋賀の場合は無傷。栃木(後輪駆動 時速20Km/Hr程度)は圧雪のカーブの坂の下り、滋賀(4輪駆動 時速10Km/Hr程度)は凍結の緩い坂、いずれも全く予期していない方向に進み、私は呆然としているだけ。これらの体験から4輪駆動の車を購入。

今ひとつは堂満での下り道ロストだ。冬道ゆえいくつか足跡がある。間違った道を進み、深い谷を下る羽目になりおかしいと気づき戻る。この経験でGPS購入に踏み切った。

これらの思い出の上に今の私がある。山でのラッセル体験はあるが1回くらいゆえ大した実績ではない。少ない雪の経験しかないと言い切ってもいい。車については、いろんな車でいろんな場面を経験させてもらった。

ーーーーーーーーーーーーー
かなみさん; 洗脳からの脱皮
MIYOKOさん; ウクライナをなぜプーチンが叩くのかーー マスコミの報道内容との相違にびっくりする。これがまさに洗脳だ。
新地球さん; ジュディノート(2/26 参考)
笹原さんツイッター; ロシアの行いと戦時中の日本の行いの類似
笹原さんのツイッター; ツイッターの存在がマスコミの嘘を暴くーー 但し、このツイッターでもアカウント停止の人もいます。トランプ、イチベーさんが代表例。
7:45 及川さん; ウクライナ情勢ーー マスコミの嘘WO暴く

同じカテゴリー(まとめ)の記事画像
漸く一段落
ブログ開始から12年
世界の動き 1227
新しい時代に向けての改革
今の関心事
生きがいのある人生って
同じカテゴリー(まとめ)の記事
 漸く一段落 (2025-02-03 08:45)
 ブログ開始から12年 (2024-10-07 11:10)
 世界の動き 1227 (2023-12-27 12:51)
 新しい時代に向けての改革 (2023-04-17 05:52)
 今の関心事 (2023-03-25 09:27)
 生きがいのある人生って (2022-09-16 08:49)

Posted by まめちるたろう at 03:48│Comments(0)まとめ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。