2021年10月08日

地震とバイデン  10/8 第二報

ーーーーーーーーー
関係のない二つをテーマとした。単に内容をとっただけです。

まず。地震。昨日関東で地震があり被害も出たようです。これについてネットでは話題になっています。但し、私の理解ゆえ、ミスがあれば私の理解不足と早とちりです。結論だけを言って、参考となる資料を紹介しておきます。
闇の起こした人工地震である。イチベー見解では闇の仕業、ジョーさん見解は闇の仕業を光がコントロールできた。
前に紹介したツイッターでは波形(自然地震ではない)まで出ています。笹原さんのツイッターではジョーさんの見解に近い。テレビでは地震のほんの数分後に津波はないと言ったらしい、それはないだろうが笹原さんの見解。要はテレビ側は地震が事前に分かっていたということ。

二つ目がバイデンの人気のなさとホワイトハウススタジオのこと。及川さんの記事ですが、二つの記事ともに面白い。マスコミの嘘もわかる。ホワイトハウススタジオについては就任当初から言われていたこと。いかにマスコミが協力しているかがわかる。スタジオまでオープンにしている訳だから、バイデン政権も終盤ということでしょう。

ーーーーーーーー
人工地震については笹原さんのブログも参照ください。
本物のホワイトハウスにトランプさんが入った記事があるので参照ください。
  

Posted by まめちるたろう at 07:45Comments(0)ネット世界の動き災害

2021年08月10日

台風の影響


2021.8.7  音羽山から東山と愛宕山

昨日の台風には参りました。

テントガレージは破損で撤去、ゴーヤカーテンは上部固定は止め、風の影響を少なくする。ターフや遮光カーテンは撤去。

いずれも、雨が収まりつつある段階での実施だったが、着替えは2回。

今更反省しても仕方がないが、今回は見通しが甘過ぎて、台風対応をしなかったのが不味かった。特にテントガレージは破損したため、廃棄処分となる。
ゴーヤは収穫がいく分減ることになるでしょう。

広島上陸の影響がこれほど大きとは本当に迂闊でした。

テントガレージ(遊休品の有効活用)は車の暑さ対策としては最高の対応だったがゆえに片付け遅れによる破損はいたい。本格的なガレージの屋根を考えましょう。

ーーーーーーーーー
YouTubeで銀河鉄道999の第4話を放映していたので見た。面白かった。残りは有料放映との事ゆえ見れなかった。単純に面白いなと思った。やはり、宇宙人が存在するという前提で見ると大いに面白い。当時の子供達は宇宙旅行とか宇宙人存在を前提に見ていたと思うので感激したと思う。もうすぐこんな時代が来るのだろう。

同時に青春もののアニメや手塚治虫のアニメ(夏休み特集のようだ)も見れそうなので、しばらく青春時代に戻ってみようかと思う。
  

Posted by まめちるたろう at 04:06Comments(3)我が家の行事災害日本

2021年05月09日

ケムトレイルとはなんだ


2021.5.8 湖東・鏡山ーハルリンドウ

先日紹介した笹原さんの気象兵器の続編です。今回はケムトレイルを扱っています。花粉症の方は必見です。

ケムトレイルについては知っていた。DSが悪さをするために使っているという認識だ。大筋間違いないと思うが、本当に彼らは悪の塊ゆえ、彼らを一掃いないと豊かな地球・世界・日本は実現しないと思える。

今までの分は取り返しがつかないので、今後に期待するしかない。

二つ目の話題はスイスにあるCIAの本部をトランプ・プーチンの連合軍が制圧したという話。また、米軍内部のDS支援者二人も逮捕したようです。真偽は定かではないが本当ならDSの掃討作戦がまだまだ続いているということでしょう。

三つ目の話題はイチベーさんの真面目なお話です。内容は「世の中にいろんな話がある。でもそれを垂れ流したらダメでしょう。自分なりの直感とかも信じてズレない自分を出すべき」「」内は私の理解。具体的事例を挙げると、例えばワクチンのネガティブデータ(ワクチンを打った人が打たない人に悪影響を与えるとかの類)を受け売りで垂れ流しはやめろと言っている。イチベーさんはQなりトランプさんが手を打っているからネガティブデータを拡散するなという。拡散する連中は彼らの心の中の葛藤を晒しているだけ、スタンスをはっきりせよという。私もワクチンを打って欲しくないので、ついついネガティブデータもいうタイプゆえ少し反省。確かに心の中ではウロウロしている。この視点ではイチベーさんはすごいと思う。彼は神のお告げがある(=直感)とまで言い切っている。要は新時代の到来を100%確信している。

四つ目の話題はC国はどうなっているのだ、ということ。C国はGESARAの体制に入っていると聞く。一方では、C国封じ込めが進行中とか、経済的破綻が進行中とも聞く。国民はコロナも収まり国内の観光旅行を楽しんでいるようだ。C国情勢は全く不明だ。一方のK国もどうなているのか、各国の企業の引き上げが始まっており、スポーツ選手も汚い手口から締め出しの傾向にあり、経済的破綻の状況だが、国民は知っているのか知らないのか平穏だ。

ーーーーーーーーーーーー
BBニュースさんが暴露話を始めた。そして、その対象人物の一人がかなみさんだった。このため二人の間で争いが始まった。二人とも知っている人ゆえ当分は静観します。もう一つ、話題がある。愛さんがフラットアースネタを1年前にしていた。このネタもおもしろそうなので追っかけましょう。
  

Posted by まめちるたろう at 03:25Comments(0)ネット世界の動き災害

2021年04月30日

311の真実  4/30 第二報

ーーーーーーーーー
すでに紹介した笹原さんのブログで311の真実の話がアップされています。

紹介の度に言っていますが、信ずる信じないはご自分の判断です。

以下は私の感想です。どんな内容が記載されているかは過激ゆえ紹介しません。ご自分で見てください。
当時は民主党政権(日本不在の政党・世界の政党)という日本にとっては不幸な状況にあったと思うが、なんとか日本が維持できているのは本当に幸いです。結局はDSは日本の滅亡(日本列島と日本人の抹殺)を目論んで失敗したことになる。日本人のパワーが勝ったということでしょう。

もう一つ忘れていけないのはプーチンさんの日本への影の支援です。私は馬渕さんのお話からトランプさんとプーチンさんへの信頼感は醸成していたので、この311での貢献を聞くとそうかと納得できる。言い換えると、マスコミというのはいかにDSの情報機関であり、トランプさん、プーチンさんを悪者にしてきたのがよくわかる。

さて、この事件(事故ではなく事件)で津波の犠牲になった福島県民と事件を知らずに加わっていた自衛隊員の方達にはお悔やみの言葉しか浮かばない。もう一つは今回の大統領選含め、DSのパワーの凄さだ。そこまで人を動かせるのかと感心する。

逆に、この勢力と戦っているトランプさん、プーチンさんや軍(宇宙軍も含む)の健闘もすごいと感心せざるを得ない。誰が日本の正義の勢力なのか?。正体を表してほしい。

笹原さんのこのシリーズはまだ続くようだ。彼もすごいジャーナリストだ。白うさぎ(人身売買)、日航機事故、311と本当にすごい。これらは日本の歴史の見直しに活用されるし、まさに緊急放送の機密開示そのものだ。

311の記事からしてコロナ騒ぎはDSが起こした事件であることは容易に察しがつく。と同時に、負けてはいけないと本当に思う。お金儲け(薬品会社と連んだ)の政治家、DSに雇われたマスコミに負けてはいけない。

さすが、今回の記事では感情が露わになったが、当然だろう。
  

Posted by まめちるたろう at 04:30Comments(0)ネット災害日本

2020年05月20日

コロナとのお付き合い


2020.5.19 甲賀市・みなくちこどもの森ーホウノキの花

検察庁絡みの盛り上がりは結局のところ「モリカケ」と同じじゃないかなと思う。安倍憎し・憲法改定阻止に尽きるのだろう。芸能人まで呼びかけて、嘘のツイートまでして件数を稼ぎ、結局は法案断念。でも恐らく今の内閣にとっては痛くも痒くもない。「モリカケ」とここが違う。これが面白い。

どのような芸能人が前面に出ていたかは知らないしどうでもいい。ご本人が経緯をご存知故いずれ何かがわかるでしょう。

さて、本題のコロナだが、車に乗っていても何かが違ってきた。活気があると言ってもいい。でも、ワクチンも治療薬もまだ決定的なところまでは行っていないし、集団免疫には程遠いと思うので、再び感染者が多発する可能性がある。この時期に及んでいまだにPCR検査を叫ぶ人もいるが不要だと認識すべき。どうしても受けたいなら検査の結果を理解した上で受けたらいい。不満を解消するためにもそういう検査体制にしておけばいい(マスコミの望む体制)のでは。

一方、東洋医学の人はクールだね。ワクチンや治療薬に頼らず自分の力で治せとあくまでおっしゃる。もちろん、自分で直せない人は治療すべきというので、決して異常な発言でない。むしろ、なるほどとも思う。私はどちらかといえば薬に頼ってきた側ゆえ、今回のコロナで大いに考えさせられた。薬に頼らない、免疫アップのための方法は採用、手洗い・うがいの励行などなど。おかげで風邪もひかない。

結論を繰り返すと、長期戦になるということ。しかもいずれ入国制限も解除されることを想定すると、コロナが外からもくると考えた生活が必要になる。先日記事で触れたように、これだけの経験をしてもインバウンドを期待する勢力が強い。マスコミの誘導力の強さを痛感する。

安倍さんはサプライチェーンの見直しというが、それに従わない勢力が強い故、実行は期待薄だろう。理想(日本の独り立ち)への道は遠い。しかも、世界の動向(追い出す)からして、逆に来やすい日本に集まってくる最悪のケースの方が十分ありうることになる。
  

Posted by まめちるたろう at 04:33Comments(0)ネット災害

2020年05月08日

感染者の動向で東京のみ異常


2020.5.7 甲賀市・名坂大池寺自然公園ー弁天池の鳥居

都道府県別の感染者の動向を見ていると東京の異常さにびっくりする。まさに特段の事情で入国した人数と対比したくなってくる。

東京の特徴は感染者が多く、かつ大半は「症状確認中」であり、「退院できない」人が多い。入院患者が多い割に死亡者が割合が小さい。要は、症状確認中ゆえに退院できないと解釈できる。首都圏以外の他県では入院は重症者ゆえ、死亡率も高い傾向にあり納得できる。

保健婦ミーシャさんのスタンスは基本的には東洋医学の立場ゆえ西洋医学の薬については否定的であり、かつ、外国に比べ被害の少ない日本での緊急事態宣言継続には批判的だ。自分の持つ免疫で治そうというスタンス。

私は西洋と東洋の両方の世話になっているので、彼女に100%合意できないが、指摘のほとんどは納得できる。特に東京の特異性はこれまではネットでも指摘はなかったのでいい着眼点だと思う。
  

Posted by まめちるたろう at 04:20Comments(2)ネット災害

2019年11月11日

地域防災訓練


2019.11.1 万博記念公園・花の丘ーコスモス

昨日は半日使って地域の防災訓練(炊き出し含む)があった。

人命救助の方法と実践とか避難所のトイレやベッドの組み立て訓練などが訓練項目。

締め括りは炊き出しによる昼食の配布。

全人口が3500人くらいで参加が340人ゆえ1割の参加だ。多いのか少ないのかの判定は?

そもそもこの地域は地滑り指定地域ゆえ、安全と太鼓判の押せる地域では毛頭ない。加えて、堅田断層と比叡断層の間にある地域ゆえ断層の上ではないが、断層に囲まれた地域ゆえ、安全とは程遠い地域だ。たまたま、大きな台風被害や大きな地震被害から免れている。

繰り返しになるが、被害が出る前に建設国債を発行し、人的被害、建物や道路被害を未然に防ぐべきと痛切に思う。赤字国債は恐るるに足らずについては藤井さんなどの先生方の意見が参考。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【討論】スパイ天国日本[桜R1/11/9] これは冗談ではないところが日本の情けないところ。「スパイ法案」に反対する「日本が嫌いな政治家」が多いゆえに当然の結末であり、そんなばかなという幸せな日本人が多いからどうしようもない。スパイにとってこんな活動しやすい国はないでしょう。反にち活動しても捕まることがないわけだから素晴らしい国です。

天皇制の廃止を叫ぶ人たちが護憲派ゆえ、典型的ダブルスタンダード、矛盾を解さない人たちなんだろう。
  

Posted by まめちるたろう at 04:35Comments(0)地域活動災害

2019年10月20日

コンクリートから人へ その3


2019.10.16 奈良・額井岳山麓の里

台風被害対応で「虎ノ門ニュース」がどういうニュースを流しているか、ざっとチェックしてみた。

10/18日分(31分後)ーー 温暖化対策で使った費用の一部でもインフラに使っていたら、マスコミを叩く  10/17日分(12分後)ーー自衛隊の活躍 10/16日分 ーー なし  10/15日分(15分後)ーー 旧民主党のダム中止などの弊害
先週分はこんな内容でした。チャンネル桜では防災については、インフラの整備不足がメインで安倍政権も批判の対象だった故、同じ保守でも視点が違うなというところ。

今のテレビや新聞の論調は?(見てない)故、対応策としてどんな報道しているのかな。予想不能な災害ということで誰の責任もなしかな?? テレビ常連のコメンテーター(脚本通りおしゃべりする人たち)がどんなことを言っているのか興味津々、ブルーツリーさんはなんと言っているのか。

ネットでは「誰々さんがインフラ不要論」を論じている場面を記事としてアップしているが、自民党も密かに緊縮財政の元、公共投資してこなかったので同罪だ。

これからどうするかだ。消費税アップ分の支出先は決まっているので、何処かから捻出するしかない。緊縮財政はだめと皆が認識して国債を使うことに賛成するしか道はないのだが。マスコミが財務省の恩義を感じ(軽減税率維持)、無言で通したら、国債という案も出てこないだろう。マスコミがどう動くかだ。残念ながら財務省に頭の上がらない今の自民党・野党には期待できない。

ダム不要論を唱えてきた人、消費税を上げても景気は後退しないという人、彼らは独特のストーリーで彼らの正しさを主張し、マスコミにコントロールされ続けるのでしょうか。
  

Posted by まめちるたろう at 04:04Comments(0)ネット災害

2019年10月18日

「コンクリートから人へ」その2


2019.10.16 奈良・戒長寺ー大イチョウ

昨日の記事はボヤキに終始した。今回はその挽回で理論編のようなものを引用したい。

まず、西田昌司さんの記事。西田さんは自民党議員だが、結構言いたいことはいうという実力者。この記事ではインフラの重要性を訴え、日経の愚かな記事を批判している。
西田さんはヘイト法案を提案した人で、左の方に悪用されてしまうような法律を作ってしまった人ゆえ、正直、なんとかしてよと思っている方。

次の記事はチャンネル桜で活躍されている三橋さんと上島さんの討論記事。防災を妨げているのは誰だと責任を追及している。民主党政権はわざわざ「コンクリートから人へ」と言って公共投資を減らし、安倍政権は密かに公共投資を減らしていった。・・・・・・・

いつも紹介している藤井聡さんの本の紹介。これらはすでに紹介済みだが、今大事と思える。

「10%消費税が日本経済を破壊する」 藤井聡 晶文社(2018.11)  ーー 未曾有の大被害が連発する今「強靭化投資」はとりわけ重要な喫緊の課題(p176)
「歴史の謎はインフラで解ける」 大石久和・藤井聡 産経新聞出版(2018.5) ーー 国土強靭化の成否と日本の未来(p182)

いずれも藤井さんが内閣参謀参与として活躍していた時の国土強靭化計画そのものなのでしょう。残念ながら消費税10%アップの勢いにのまれ目標未達で参与を辞任する事態となった。(私の理解故、正確度は?)

2冊目の本でいまでも頭に残っている印象的な文 「災害の多い日本の国土を維持するには土木業界の維持が不可欠、このため談合のようなしくみも必要、逆に構造改革での土木業界つぶしは日本を滅ぼす」 私の記憶違いがあるかもしれないが、このような内容をどう思いますか。要はどのように土木業界を残すかを考えないと理想論(経済的な土木業のみを残す)では日本が潰れる。

出来立ての八ッ場ダムのおかげで東京は救われたという話も伝わってきた。この教訓を生かすも殺すも国民の意思次第とつくづく思う。
日本国土の疲弊を望んでいる国があるから早い復帰が望まれるが、消費税10%の影響がどう出るか??
  

Posted by まめちるたろう at 02:21Comments(0)ネット災害日本

2019年10月17日

「コンクリートから人へ」の結果、ほとんどぼやき


2019.10.16 奈良・額井岳(玉立橋より)

タイトルの言葉は誰の発言でしょうか。この発言者は今なんと言っていますか。100年に一度の災害だから仕方がないかも、かな?

災害現場にわざわざ出歩いている議員たちは国会で災害防止のためにどういう発言をしていましたか。

災害が起きるたびに、対応策が話題になる。が、なぜ事前に準備できないのか。「票にならないからなー。」 - 要は投票する人の基準が?

自然災害にどの政党が頑張っているのでしょうか。肝心なのは起きる前にどれだけ頑張っているかです。

結局は建設国債を発行せよと訴えた「議員でない人たち」の意見を国会は全く無視した。その結果が今。

国債発行を訴えた人たちは消費税増税反対のみなさんだった。

特に醜いのはマスコミとマスコミで活躍されたコメンテーターのみなさん、消費税増税は既定事実として認め(マスコミは減税対象)、あのA新聞に至ってはこの環境でも値上げしないと嘯いていたとんでもない新聞です。

インフラを放置させたマスコミは「甚大な被害」と人ごとのように騒いでいる。なぜ、インフラの提言ができなかったのか。増税宣伝に忙しくて手が回らなかったのでしょう。さらにいろんなインフラは更新時期なのに、ほとんど放置。

これだけ災害を経験しても後手後手の策しか打てない政治はおかしい。おかしいと感じないマスコミはおかしい。おかしいと感じない国民はおかしい。

藤井聡さんが怒りまくっていたのはよくわかる。
  

Posted by まめちるたろう at 05:30Comments(1)政界災害