2014年02月23日

最近の出来事その後


2014.2.21 湖東・福林寺磨崖仏

1.動かなかったパソコンその後; 結局10Gのスペースをとることができたので当分は安心でしょう。また、OUTLOOKのトラブルも無事、対応が完了しお役ごめんとなる。まだ入手していないが同様(動かない)なトラブルのパソコンを近々引き受けるかもしれません。今回は多く勉強させてもらったのでwindows7なら即解決です。

2.FACEBOOKに登録・その後; とりあえず閲覧のみ開始。最低限の書き込みは完了したがその後の投稿はまだしていない。携帯パソコンを持っていないというのは相当なハンディになることがよくわかる。もっとも個人的には発信はFACEBOOK(双方向)よりブログ(一方的)の方が性に合う。

3.メーリングリストの切り替えその後; FREEMLを試運転中だが、試運転にかかわってもらったメンバーの評価は〇です。もうしばらく試運転を続け来月には切り替え完了予定。

4.GOOGLEお勉強その後; GOOGLE ドライブ(一般にはクラウドというようです)の活用を開始した。現状、ハイキング参加メンバーの登録に活用している。いずれ、参加者に勝手に登録してもらうようにもっていこうと思う。従来はメールでの参加連絡ーメモに転記としていたがメモを持ち歩いているわけではないので、ときどき登録もれがあるようです。GOOGLE ドライブならどのパソコン(メールを受けたパソコン)からもアクセスできるので登録漏れが解消しそう。予定表(パソコン間で共有できる)も活用したいが、携帯パソコン(スマートフォンなど)を持っていないので結局は外ではメモを持たねばならないので活用方法は思案中。
strong>  

Posted by まめちるたろう at 06:05Comments(0)パソコン

2014年02月16日

最近の出来事


大文字山  2014.2.12

最近はいろんなことにちょっかいを出し、トラブルも体験している。

1.知人のパソコンがまったく動かないということで、ほいほい乗り出す。原因はCが満杯のためアンインストールすらできないという症状。結局10Gも減らしばんざいに見えたが、OUTLOOKのトラブルが多発し目下勉強しながら対応中。まだ未解決。

2.いろんな事情があってFACEBOOKに登録した。以前MIXIで懲りた実績もあり継続できるかどうかは??。また、GOOGLEに大いに興味があり、現在勉強中。必要以上に興味を広げたくないのだが、もともと好きな分野ゆえずるずると入り込んでいるように思える。

3.YAHOOのグループ(メーリングリスト、会社OBと町内スポーツクラブで使用中)がなくなるということでGOOGLEのグループ(老人大学クラスで使用中)も選択肢のひとつだったが、正直複雑(経験済み)すぎて入りにくい。ということでFREEMLを選択。トラブルを乗り切り、現在試運転中。使い勝手がよさそう。------ 会社OBグループ対応

4.自宅、娘、山の大先輩と3台の安価パソコンを購入し稼働中なのだが、身内でないひとに安価パソコンを買ってあげるのはいろいろ問題もあるなと痛感している。理由はいろんなトラブルがおきてもすぐ対応が取れないこと。安価パソコンはよしとしても安価OFFICEについてはトラブルが結構ある。わたしは使いこなそうということで望むが、身内の家内(使いこなす気はない)ですらOFFICEより使い勝手が悪いと文句をいう。山の大先輩は身内でないだけに、どう思っているかと思うとつらい。

5.先日、韓国ドラマにはまっていることを紹介した。最近終わった「イニョン王妃の男」(知人の韓国ドラママニアの推薦番組でした)も最高に面白かった。夫婦そろってにこにこ見ていました。おばか夫婦です。
  

Posted by まめちるたろう at 06:21Comments(0)パソコン

2014年02月09日

伊勢神宮参拝


伊勢神宮外宮

  永年関西に住んでいて伊勢神宮は初めてである。たまたま地元のバス会社の企画がありそれに便乗して行くことになる。
  第62回神宮式年遷宮を去年終えたばかりゆえ、新旧の神宮を見ることもできた。第63回は20年後ゆえまず、いないでしょう。
雨にもかかわらず参拝者は多く、バスも数十台はいました。
  参拝を終えてから出発まで、「おかげ横丁」をぶらぶらしてみやげを買ったり、伊勢うどんを食べるなど、雨でそれなりに濡れながら時間をつぶしました。
  常識のないわたしゆえ、ここ2-3年仏教や神道の勉強しているのですが、記憶力が衰えたところに、覚えようとする意欲もないのか、ほとんど頭にはいっておらず、せっかくの伊勢神宮参拝も消化不良といった感じです。
  

Posted by まめちるたろう at 10:38Comments(0)旅行

2014年02月02日

パソコン部屋


2014.1.19 金剛山 奥が南葛城山

 山が好きなのに健康人間ではない。現在足を痛めていて静養中である。山に行けないほど痛めているわけではなく自粛しているだけ。本当に不健康人間だ。粘膜が弱いし、時々腰、膝、足など不具合がでてくる。粘膜は健康食品で対応し、腰などの不具合はカイロで直している。いずれもお金が必要、どうみても山人間ではない。

 ということで暇に任せて、パソコン部屋の整理を実施しほぼ完了。XPのディスクパソコンを処分、代わりにノートパソコン(W7)をセット。ノートパソコンだが、外付けのDVDとHDDと接続しているので使い方としては固定のつもり。XPディスクパソコンと小容量HDDを処分するためのデーターの消去等の作業で2-3日費やす。これだけ苦労してもリサイクルショップで100円いただけるかどうか。

 我が家は無線LANではなく有線LANでネットワークを組んでいる。ホームネットワークというらしい。このため、お互いのパソコンのデータが読めるのでSWがONになっていればどこからでもいろんな仕事?ができる。とくに冬場は暖房が必要ゆえ居間(W7ノート)で仕事?ができればパソコン部屋の暖房費は不要ゆえ経済的だ。このブログ記事もパソコン部屋ではなく居間からのアップロードとなる。ホームページも居間からのアップロードとしている。

 XPノートパソコンは処分はしないつもり。ロボット(プログラムのダウンロードにXPが必要)と田舎(電話回線しかない、ウイルス覚悟で使う)に必要
  

Posted by まめちるたろう at 06:00Comments(0)パソコン