2016年12月26日

windows7のクリーンインストール(12-27に追記)


2016.12.25 鈴鹿・天狗堂

先日の記事で取り上げた「他人用に安価購入したパソコントラブル」対応の進展報告です。

windows7のクリーンインストールは自分のパソコンも含め数回の実績があります。よって、上記パソコンも全く心配していなかったのですが、windowsのアップデートができない(進まない)という事件が発生。1晩かけても更新プログラムの表示すら出てこない。

早速ネットで調べると、アップデート件数が200件相当もあるのとなにかの不具合で発生しているとのこと。ということで、どうすれば200件ものアップデートを効率的にインストールできるか調べた。

まず、「Tech TIPS」の記事のなかに「終わらないWindows Updateの問題を解決する(2016.9月版)」があり、これをベースにトライアルした。要は手動で重要な更新プログラムを優先的にインストールして件数を減らそうというもの。ところが優先的にインストールすべきプログラムがダウンロードできるがスタンドアロンインストールなるものを実施すると「コンピューター上の更新プログラムを検索しています」が延々と続く。2-3時間。

つぎに「コンピューター上の更新プログラムを検索しています」の対策を検索。このパソコンでは答えは「ネット接続を切ること」にあった。「コンピューター上の更新プログラムを検索しています」がせいぜい5分で完了。インストールが順調に進む。

現状はここまで無事完了。1時間くらいで完了です。このあと「ロールアップ更新プログラム」を利用する段階にきているが別件もあり一旦休止。この後の進展は後日改めて報告します。

追記 2016.12.27
「ロールアップ更新プログラム」のインストールもトラブルを経て無事完了。この時点でupdate のチェックをすると残り48件の更新プログラムが出てきた。通常なら200件以上の更新プログラムが事前に数件のインストールを実施することで50件弱となっていた。
その48件のインストールも数回に分けることで無事完了。今日の作業は2Hrくらいでしょう。
いずれにせよ、いつ終わるかわからなかった更新作業(進まなかった可能大ーー実績として概ね1日はなにもできず待っていた)が概ね1日(半日+半日)の作業で終わったといえるでしょう。パソコン環境によると思いますが、ひょっとしてこの方法がBESTとすれば結構手こずる作業という認識です。
今回はwindows8に戻すことも可能な環境にあったのですが、windows8でゲーム入手はストア経由となるので、ひと様のパソコンでは無理(TEL登録も必要?)と勝手に判断しています。

写真は今年初めての霧氷中の登山。
きのうKHYの鈴鹿担当リーダーによる納会が鈴鹿・天狗堂で実施された。この鈴鹿の例会は事情あって4年ほど不参加であった。が、さすが、鈴鹿の常連さんたちに会いたくなり参加となった。午前中で例会が終わり、午後納会となった。数か所で焼肉、なべ、カレーライスなどが用意され、無事1年を終えたことを祝って美味しく頂く会である。
懐かしいメンバーとも会い、美味しく頂き、残った豚汁をもったいない精神で少し持ち帰り、自宅で晩飯として美味しく頂きました。
来年は来いと声はかかったものの、他の山を優先したいので、また3年くらいはご無沙汰となるでしょう。

  

Posted by まめちるたろう at 07:05Comments(0)パソコン