2016年12月22日
ことしの振り返り その4(パソコン編)

2016.12.19 湖南・音羽山
すでに総括編で紹介したように、windows10 タブレット購入 パソコン推薦失敗談 でしょう。
windows10; 我が家の2台のパソコンはwin10となっている。使用している範囲ではほぼ順調稼動だが、win7だったソニーパソコンはソフトの相当数は動きません。ソニーのHPではこの機種について推奨していないので自己責任です。
順調稼動だったメール(windows live mail)で最近フリーズが目立ってきた。microsoftの言い分ではwin10ではwindows live mailの動作は保証外とのことなのでwin10のメールソフトに変更せねばならぬかも。---- この現象は東芝パソコンで発生し、ソニーパソコンでは問題なし
気になっていたアンドロイドのOSとカーナビの更新を意図として中華タブレットを購入(15000円くらい)。立ち上げは(中華+アンドロイド)ということで無茶苦茶苦労したが、どうにか慣れついにはカーナビとして利用可能となった。しかもoff-lineカーナビとしても利用可能となった。山のGPSとしてoff-lineで使用できることも確認済み。但し、GPSの感度が悪いためか、軌跡は手持ちのGPSよりも荒い軌跡となっています。ポケモンも当初無事動いていたが、ポケモンのアップデートを繰り返すうちに使用不可となってしまった。
なお、カーナビとしてだけでなく観光地のウオークナビとしても使用しています。メールソフトは使用せず。
他人用のパソコンを安価に購入してあげたが不調となり、買い替えという最悪の事態となった。これは絶対にやってはいけない行為だったと大いに反省。娘に買った2台の同種のパソコンは順調稼動(時々メンテ実施)ゆえ正直??ですが、「やってはいけない行為」であることは間違いない。この問題のパソコンは年末年始に預かり、購入時点の状態に復帰し、ゲームマシンに変身の予定。
数件のパソコン相談はしていますがいずれもクリアしています。最初からwin10パソコンのマシンも体験できたのでわたしにとってもGOODな体験でした。
他、MACパソコンは順調稼動中。バッテリーの持ちが悪くなってきているが仕方ないでしょう。OSもYosemite からSierra にアップグレードしています。windowsと異なり無料でアップグレードできます。また例えば、国土地理院の地図も読めるソフトなど、必要なソフトは都度インストールしています。このMACにGPS機能はないのでナビとしては使用不可です。
TVスティックは順調稼動中(購入時win10)。本ブログでYouTubeで撮った写真はすべてこのTVスティックを利用したもの。ディスプレイは40インチで通常の地上波やBSでは色調異常となる不良ディスプレイ。なぜかTVスティックを利用した画面は正常ーーー理解していません。
追記ーーウイルスソフトの件
ソニーパソコン(windows defender) TVスティック(windows defender) 東芝パソコン(Avira Free Antivirus) MAC(Sophos Anti-Virus) 中華タブレット(アバスト モバイルセキュリティ)
いずれもフリーソフトです。windowsパソコンで2種のソフトを使っていますが、windows defenderの評価が低いので念の為Avira Free AntivirusもTEST使用しています。現状、問題ありとの認識はない。
むしろ気になっているのはパソコン相談先のパソコン、当初はプレインストールのウイルスソフトを使用しているが、無料期間が過ぎたあとは放置状態という点。windows defender も使っていない。予想するに気にされていない家庭ではこのような事態になっているかも。windowsのバージョンアップの際にウイルスソフトをチェックして不具合があれば自動的にwindows defender が動作するように設定できていたらいいのですが。
その5では(HPとブログ編)の予定 「ですます調」にこだわることは無理のようなので止める