2016年12月24日
ことしの振り返り その6(会社OB編)

2016.12.23 KKG例会;御室八十八ヶ所巡り
今年の振り返りもそろそろ終盤です。今回は会社OB編。
会社OB編は会社OBとして何をしているかということ。大きなタイトルになっている理由は簡単で、学校の同窓会や同期会活動はゼロに等しくほとんど話題はなく、会社OB活動しかないということ。
以前、中学の同期会に参加していた。が、やはり地元の話題がメインであり、わたしが別の土地でなにをしていようが関心事ではない。また、高校の同期会も参加したことはある。が、当時の記憶がない。従って、参加してもネタについていけない。こんな悲惨な状況です。
会社OB活動としてはホームページ改善・維持活動(本部トップと滋賀支部)、支部の世話役としての活動、会報誌の編集作業の活動。
来年の春にはホームページ改善・維持活動(本部トップ)、会報誌の編集作業の活動はなくなるので、支部活動に専念できることになる。
今年のメインは「ホームページ改善・維持活動(本部トップ)」と支部の世話役としての活動(支部活動の活発化の支援)の2点。
「ホームページ改善・維持活動(本部トップ)」は経緯(幾分複雑ー支部活動の活発化も関連)は省略し結果のみ。従来のわたしの枠を大幅に破って大胆なデザインとした。かつ、レイアウトも自分の納得のできるように改善?。いずれも来年の春の後任者がどんどん変えていくでしょう。じっと見守ります。
支部活動の活発化の支援については自分なりにやりきったつもり。ひとりでやったわけではなく、支部長との共同作業であり、新規サークルの立ち上げの担当者の努力のたまものです。テニス、カラオケで前進、グランドゴルフで下地つくりといったところ。
自ら担当のハイキングについては現役参加を意図し曜日変更、他支部との積極的交流の推進など実施。まだ、ひとりかふたりの増加くらいの成果ですが今後に期待しましょう。