2019年02月05日

我が家の正常化は間近か


2019.1.21 日吉大社・鳥居と八王子山の牛尾宮&三宮

2日前に漸く新しい冷蔵庫が入った。
この機会に2部屋も模様替えも実施。

エアコン更新は今週末ゆえ、まだバタバタは続くが模様替えまでにはならないのですんなりいくでしょう。

昨日は冷蔵庫を購入した時の割引券やポイントを使うために電機大型店にわざわざ行き、予備のボタン電池やUSBなどを購入した。
割引券は2000円の金券のようなものだが、7枚あって、同時に使えるのは1品に1枚、価格が300円以上のものに使えるという制約満載のもの。
有効に使ったつもり。

USBは16Gと32Gをポイントで購入。先日、知人のパソコン(システム異常パソコン)のデータをなくしてしまった反省もある。
あの時は10Gくらいのデータを保存する必要があった。手もとに16GB以上のUSBがなかったので、ブルーレイ25Gに書き込みさせたつもりであった。
結果的には書き込みは失敗してデータは無くなってしまった。推定であるが書き込みソフトも壊れていたのでしょう。
エラー表示がなく完了の表示が出たので無事完了と早とちりしたようだ。

インフルは完治したようだが、鼻風邪の症状は残っている。
本日はきつくない山行があるのでチェックも兼ねて参加のつもり。1/23以降での復帰となるので山は概ね2週間休んでいたことになる。

肩凝りから風邪、インフルとなった関係でお酒とは概ね10日くらいの禁酒生活となっています。
お酒を飲みたいという気にはならず、真面目?な生活を過ごしています。

本日の夜くらいから少量のお酒の復活となれば正常化宣言となるが、飲む気が出るかどうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャンネル桜討論;表現者クライテリオンスペシャル「日本の自死」[桜H31/2/2] を見ている途中。
チャンネル桜の討論は見続けることが苦痛になるくらいに現実に厳しい番組だ。がどうしても見てしまう。
  

Posted by まめちるたろう at 04:03Comments(0)健康我が家の行事