2019年02月22日

WiFiルーターのアップグレード その3

WiFiルーターのアップグレード その3
2019.2.21 家の中央にWiFiを移動したつもりだったが?

WiFiルーターを家の中央部分にもってきたつもりであったが、正確には1/3の位置になるようです。

ルーターの下で70%(100%がフル性能という理解)、家の中央部分(廊下部分)で55−60%、私の部屋で45%でした。
ルーター移動前は40%くらいゆえ5%のみアップしたと言える。

2階のルーターの上部分は55−60%ゆえ廊下並みでした。私の部屋の上の部屋は45%くらい。

結論的には全体としては改善は見られるものの、私の部屋やその2階部分では改善の程度は小さいようです。

中継機の必要性についてやっと理解できました。おそらく、廊下の上あたりに中継機を置けば、私の部屋は今の廊下並み(55−60%)に改善しそうです。

が、現状問題なく使用できるのでここで妥協します。ケーブルカバーも購入したので、ケーブル込みで概ね3000円強の出費でしたが、見栄えは良くなっています?

従来は部屋のコーナー部(しかも家の角ゆえ効率はもともと1/4)のテレビ台の上、かつ、テレビの裏側ゆえ、相当劣悪な環境であり、ルーターは隠れてみえない。

TVスティックは無線は無理で相変わらず有線で使用中。元々の受信性能は悪いと思う。

同じカテゴリー(ネット)の記事画像
USAI*に関する報道
ブログの効用 その*
YouTubeでの朗読
波長の合う人たち
何が正しい情報なのか
久しぶりのYouTubeネタ
同じカテゴリー(ネット)の記事
 USAI*に関する報道 (2025-02-09 10:08)
 ブログの効用 その* (2025-01-07 06:13)
 YouTubeでの朗読 (2024-10-04 16:22)
 波長の合う人たち (2024-03-25 03:08)
 何が正しい情報なのか (2024-01-17 07:30)
 久しぶりのYouTubeネタ (2023-03-14 07:24)

Posted by まめちるたろう at 04:15│Comments(0)ネットパソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。