2019年08月20日
日本という国

2019.8.17 比叡山・地蔵谷
YouTubeを閲覧するとき、その日、その時の気持ち次第で、いくつかの記事を見に行く。
ざっと見たところ、大体は見終わったなという時に、日本の良さを訴えるような記事に目が行く。
今回はたまたま新幹線の輸出に絡んだ記事(古い記事)で日立製作所の列車が高評価という気持ちのいい記事を見た後、日頃はあまり見ない、第二次世界大戦の評価の記事を見た。16分と長い記事だが、興味深く聞くことができた。お隣の国の将校も日本軍であることを再認識させられる。
アジアの国から感謝されているとか、東京裁判の是非とか、特に目新しいことではないが、これまでの自分の知見の整理という意味では大いに良かったと思う。内容的には一面的な見方で終始していたが、マスコミからは全く違う情報しか得られないので、それら両方で多面的な見方ができると言えるでしょう。
以前に記事で取り上げたかもしれないが、アメリカでは小学校とか低学年の時にアメリカを愛することを教えて、高学年に伴いネガティブな情報も教えると聞いている。そういう意味では日本でもそうする方が自虐的にならずいいかなと思える。
ーーーーーーーーーーーーーー
新しいホームベーカリー; パン焼きテストは成功し、かつ、パンを切ることも問題なくいけた。処分予定のホームベーカリーでは柔らかいパンしかできず、そのためにカットすることも容易ではなかった。久しぶりに正常な形のパンを食べることができました。12年間使っていたホームベーカリーお疲れ様でした。