2019年08月13日

迷惑メールへの対応


2019.8.8 琵琶湖花火大会(三脚ブレあり)

私の場合、本当の迷惑メールは少ない。

出どころがわかっていて迷惑メール扱いにしているものもある。本来ならメール不要と連絡したらいいのだが、重要メールがあるかもということで腐れ縁迷惑メールもある。

本当の迷惑メールについては、それぞれのメールソフト(3台ゆえ、MACメール、サンダーバード、windows live mailと3種のソフト)で対応している。それぞれソフトはしっかりしているので、対応さえしておけば、迷惑メールフォルダに収まってくれる。読まないで廃棄するだけ。

プロバイダーはbiglobeゆえ、プロバイダーで遮断することも可能、ケースバイケースで対応。

gmail もyahoo mail もしっかり対応してくれる。これまで被害はなかったと思う。

結局は受け手の問題だと思う。ガードをしっかり(フリーソフトで十分)してわからないメールはオープンしないに尽きる。オープンしない設定に変更することは絶対に必要。ーー ソフトにより異なると思う。

ーーーーーーーーーーー
ガラ系からスマホに変えよという案内が来だした。3Gがなくなるまでガラ系で頑張ります。理由は簡単、コストアップになるから。値段が同じなら替える。なぜなら、新しいナビ(新車)はスマホに対応しているが、ガラ系は使えない。

藤田嗣治さんのこと; 以前にNH*の「日美」で藤田さんのことを戦争礼賛者ゆえ国外に去ったという説明があった。でも、深田さんは別の見方をしている(動画の最後の方)。芸術を理解できないボンクラの評価だったということでしょう。芸術家は凡人には理解不能な部分がある。これが私の結論、レッテルは貼れない。
  

Posted by まめちるたろう at 04:54Comments(0)ネット