2019年08月12日

公共放送のこと


2019.8.8 琵琶湖花火大会(3脚ブレなどブレあり)

NH*のことはこれまでも数回は取り上げている。

N国党の立花さんが前面に出てきたことでいろんなことが顕在化しつつある。
公正性、年収、子会社は営利会社であり天下り先、政権を抱き込むなど話題は多い。

NH*を批判する本も多く出ており数冊は読み終えている。

受信料という安定収入を国会議員を抱き込んで確保し、加えて、子会社を作ってここで営利事業をし、幹部はNH*を退職後もさらに儲けるという構造になっている。ーーー 自民党という政権政党が自ら利権にどっぷり浸かってNH*にほとんど発言する気がないのはありうるとしても、野党は情けない、よほどいい見返り(日本を貶めてくれる)があるのでしょう。N国党の存在価値は大きい。

オリンピック?のブースの大きさがNH*が世界で群を抜いていることが話題になったように記憶。要はお金をどっさり持っているということ。

しかも、公共放送らしからぬことをする。政権の立場に批判的になることは許すとしても、日本の放送であることを忘れて、日本を貶める放送をすることはとんでもないと思う。特に海外でこっそりとするのはとんでもない。ーー 本やネットにネタはいくつもある

とんでもない放送をしたプロデューサーが「あいちトリエンナーレ」で実行委員の一人であったことは偶然ではない。どなたかがきっちりコントロールしている証しだ。

最近、N国党のおかげでネットでも話題となっている。KAZUYAチャンネル神河が征く など。

私はスクランブル賛成派。災害速報などは契約すればいいと思う。NH*は自浄作用は全く期待できない(美味しいところが満載ゆえ)と思う。

ーーーーーーーーーーーーーー
山小屋の危機; 北アルプスなどによく行かれる方にとっては重要問題です。私も初めての認識でありショックです。山小屋利用者はしっかり考えるべきでしょう。
  

Posted by まめちるたろう at 04:27Comments(0)マスメディア