2019年08月06日

日本の景気はどうなる


2019.8.4 琵琶湖岸(湖北) アオサギ

[経済討論] 暗夜航路の世界経済-どうなる!?中・韓・独・中東[桜R1/8/3] を見た。日本が暗くなる予想ゆえ見続けるのが辛い。消費税アップが最悪の選択。

先日、会社OB会でいろんな人に出会う。一人はA新聞の愛読者。一人は今の不景気は米中貿易戦争のためという認識。

いずれも聡明な人たちだが、マスコミに埋もれてしまったのでしょう。

そもそもデフレが20年続いているという認識はない。このために経済成長が止まっているという認識もない。

ネットで見る限り、政党では、れい*新撰組のみが日本経済の現状を正しく認識しているらしい。先日の藤井さんの話でもこの件が出ていた。
但し、れい*新撰組の場合はK国同様の手口で安倍批判と人気取りの道具に過ぎない。本当に日本のことを考えているかどうかは??

さて、お隣の輸出管理絡みのお話。ネットで拾った話題数点。但し、実績不足チャンネルもあり信頼度?

1 ホワイト国除外の署名運動ではや5000名の署名が集まった。この中には外国人の署名もあり、なぜ日本の法令の問題なのに外人が署名するかとか話題満載。どんな人が署名しているか面白そう。
2 NO NO JAPAN の事務局で扱っているパソコンのキーボードが日本製、これを指摘されて、すでに購入しているものは不買運動の対象外といったようだ。この類は多くの事例あり。ユニクロもある支店で撤退を決めたとのこと
3 お隣さんは日本をホワイト国から除外する対抗処置をとった。ほとんどが台湾から輸入できるとの見通し(何か一つは代替なしー忘れた)ゆえ、皆さん大いに結構と騒いでいる。
4 対馬への観光客も減っているので、この機会にお隣の経営している店が倒産するとか、日本がリカバリーショットを打てたらいいのだが。
5 日本への全面旅行禁止を検討中、理由は放射能汚染。すでに働きに来ている若者たちや在日の人の存在と放射能汚染の絡みはどう解釈すればいいというのか?? 全く整合性がないことを気づかないのか??

ーーーーーー
昨日の続き;知人より有線でもネットに繋がらないとクレーム。取説を改めて見ると本来点灯すべきLEDが付いていない(インターネット接続不良)。ここで無線ルーターでの検討はギブアップ。とりあえずプロバイダーから供給された装置から直接有線LANをつないでカバー。残念ながら、あとはパソコンを得手とする息子さんにバトンタッチ(お盆に帰省)。
  

Posted by まめちるたろう at 05:02Comments(0)ネットエコノミー