2018年09月29日

北海道の停電


2018.9.28 太神山不動寺・大護摩供

北海道で冬停電になれば死人がでると聞いた。(ネタ元はネット・sakuraSoTVです)

この段階でも原発が話題にならないことが理解不能です。政府や北海道の行政はどうしたいのか。

原発の採用の可否については、勉強不足ゆえ、私は正直まだわかりません。揺れ動いています。

でも、北海道の道民の生死に関わることを北海道電力に押し付けるのみという結論はおかしい。

原発もいざ動かすとなると2ヶ月かかるとのこと。今結論が必要でしょう。

道民を守るためとりあえず、原発を稼動し、継続の有無や今後の展開は議論すればいい。行政の判断しかない。もし、停電で死人が出たら誰が責任をとりますか、北海道電力ではないでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーー
昨日もwindows10のアップデートがあった。
クリーンインストールしたソニーの高級パソコンが最も時間がかかる。
SSDに切り替えた東芝パソコンは早い。概ね1/4くらいかな。

MACもアップデートがあるが、2ー3ヶ月に1回あるかどうかの頻度、windowsは月に最低1回はある。9月はすでに2−3回あったかもしれません。
  

Posted by まめちるたろう at 04:23Comments(0)マスメディア災害日本