2018年08月16日
パソコンのメンテ その3

2018.8.12 比叡山延暦寺ー浄土院ー最澄御廟の線香
パソコンのメンテが一段落(ギブアップした)して、知人に返却した。メーカーで修理した後、再び預かって、データの復帰、メールの復活、アップデート作業などがあるかもしれない。不安事項は1点、officeソフトはダウンロード品ゆえプロダクトーキーなしで行けるかどうか。
今回の作業で気づいたことは
1 最近のメンテ作業は参考資料をハードコピーをせず、画面を見て実施しているので、再度実施しようとしてもすんなりとはできないということ。具体的にはwindows10へのクリーンインストールの手順など。
2 windows10への切り替え; 自分のパソコンならエイヤーでやってしまうが、他人のパソコンではそうは行かない。今回はパーティションがあったのでその扱いに相当悩んだ。資料によってはパーティションを外してからせよとしているが、マイクロソフトではそこまで云々していない。また、プロダクトキーについてもスッキリ理解できていない。旧OS(古いOS)からのアップグレードなら実績からして問題ない。また、その後のクリーンインストールも問題ない。
旧OSからいきなりwindows10へのクリーンインストールの場合はプロダクトキーどうなるのか。問題ないと思うが他人のパソコンでトライアルはしづらい。ーーー 追記・問題なし確認 pm6:30
2項の心配事(しづらいといいながら)にも関わらず、資料を読む間を惜しみ突っ走ろうとして、幸い?にもパソコン側からのストップで中断となった。結果的には、旧OSで正常化しておかないと先に進まないということでしょうか??
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お犬様の状況
最近は夜吠えてうるさいので柵から出し布団の上で老夫婦と一緒に寝ている。寝返りで潰されるのが嫌なのでしょう、私のそばでは寝ていない。
マスコミや野党の動向
NH*がサムソンの宣伝をやったのは先日報告しましたが、サムソンの業績が相当落ち込んでいるので静観できなかったのでしょう。サムソンがへたるとK国の財政にもろ影響するので大変でしょう。ムンさんの人気も不況ゆえに落ちているようです。
文科省の医科大学への不正入学問題で野党議員が関係しているのですが、マスコミは無視のようです。また、野*大臣の周辺の不具合もほとんど無視のようです。マスコミのスタンスがあまりにもはっきりしているので気持ちがいい。
財務省解体、文科省解体など官僚の刷新にはもってこいのトラブルが続いたのに与野党いずれもしがらみが強いのか素通りでした。
アジアの国々の独立を助けた日本人
どこの国かは忘れているが、敗戦後日本人がアジアの国々の残って独立運動を支援していたようです。本やYouTubeで見たはずですが、詳細は覚えていない。このような内容はまずマスコミは報道しないでしょう。たまたま昨日の「虎ノ門ニュース」を見て思い出しました。出演の井上さんは本(内容は感謝されている日本)も出版されています。