2018年03月25日
YouTubeの信頼性

2017.3.30(昨年) 嵯峨釈迦堂・河津桜
この件は2−3回取り上げたと思います。YouTubeを頻繁にリンクしているので信頼性についてのコメントです。
モリトモ問題が微妙になってくると双方よりフェイクニュースが乱発です。しかも逆のタイトルをつける場合もある。露骨なフェイクニュースです。
以前から言ってますように、ご本人が出る記事が信用できるか否かの目安です。出ていないときはその記事と実際との対比でその投稿者例えば「立山さん」の信頼性を評価するしかない。
何回も言ってますが、それでも現行マスコミの記事はフィルターがかかっているのでフェイクとは言いませんが、事実の「切り貼り」ゆえ要注意です。
先日紹介した立花さんの記事はご本人の本当の認識ゆえ嘘をついているわけではないと思う(視聴しての判断)。反安倍から安倍支持になっていますが、状況の変化・認識の変化でまた反安倍もありうる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeからのトピックとコメント
1. 関西生コンは野党のどなたかの支持団体ですがガサ入れとなる。北K国、沖繩など大いに活躍されている団体です。モリトモとも関連。ーーーマスコミはなぜか無視。
2. 立花さんはS弁護士はキーマンゆえ身の危険があることを心配されていますが、どうもご当人はどこかに隠れているようです。ーーーマスコミは重要人物認定していないのか、なぜか無視。
3. 放送法改定が話題になっています。4条(報道の公正など)の破棄につき野党は民主主義の破壊と言っています。ーーーBPOの例にように「公正を評価する」のが実質難しい。客観的にはBPOのやっていること自体が4条の否定です。むしろ新聞と同様制約をなくす方がすっきり。A新聞は「綱領で公正を謳う」が内容はどうでしょうか。読者(視聴者)が判断して購読(視聴)を決める。これがBESTでしょう。
NHKの会長がネット情報依存やそのフェイクニュースを嘆いていました。が、公共放送たるNHKが日本を貶める放送していること(いろんな本、ネット情報)を嘆いていません。立花さんのNHK批判の発端はここのはず(わたしの記憶)。