2018年01月12日

トランプさんの評判


2018.1.5  愛宕山・保津峡駅への道

最近トランプさんの暴露本が出てマスコミでも取り上げているようです。

たまたまDHCテレビの虎ノ門ニュースでケントさんが年末年始にアメリカに帰っていろんな情報を仕入れその報告がありました。例によって聞き漏らしや聞き間違いはご容赦ください。また、マスコミ情報と差異があるはずなので、受け入れ可能かどうかはお任せします。

1、暴露本など; アメリカ左翼メディアも距離を置いているようです。裏づけのない情報が多く、これまでの実績から信頼度が低いと評価されている。このことからマスコミのトランプ叩きは暴露本ではなく個人攻撃(例えば過激なツイッターとか)に変わってきている。ロシアゲート問題はトランプよりもクリントンファミリーが危ない様子。

2、マスコミの扱い; 2017.9-11月の3ヶ月間のマスコミでプラス記事の10倍以上のマイナス記事が載せられた

3、それにもかかわらず、支持率は6ヶ月前と変わらず40%、不支持は55%であった。

4、支持率の落ちていない要因は次の実績の影響もあるでしょう。ーー 200万人の雇用機会、株式市場増加率は新記録、GDPは四半期で3.8%増加、失業率は10/31時点で4.1%(増減は?)、肉体労働者賃金4%増加、住宅設備関連で2桁の増加(金額、件数?)、大統領スタッフ110人減で510万ドル節減、給料は全額軍人墓地メンテに寄付、ODA減、規制緩和多、税制改革で90%の人が減税、法人税も30%から20%に減税など。欠点はツイッターの扱いが雑過ぎる点。 理解できていないところは適当に省略しました。

日本でも安倍さんは多くの外遊で活躍されてるがマスコミで取り上げないのと同じなのでしょう。新聞の場合は何を載せるかは勝手でしょうというスタンスゆえ当然としても、NH*も恐らく公共放送看板だが、何を放映するかは勝手でしょうというスタンスゆえ無視でしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
百田尚樹さんが「日本の歴史」を出筆中とのこと。アメリカの教科書は学んだあとアメリカが好きになるらしい。そんな本を作りたい、読ませたいそうです。
  

Posted by まめちるたろう at 03:55Comments(0)ネット