2018年01月10日
ネットで出会った人たち その3

2018.1.7 疲れてお休み中
その3ですが、これが最終回になるでしょう。
和田政宗さん; 自民党・参議院議員ーーーネットや国会で活躍されています。「報道特注」の常連。A新聞のモリカケ発端記事5/17の意図的捏造を指摘。
足立康吏さん; 日本維新・衆議院議員ーーーネットや国会で活躍されています。国会質問では民進党の皆さんの不具合行動を指摘することで目立っています。特に加計問題で発端となった国有地払い下げで隣接土地分はTさんが絡んでいることやTさんが獣医師会から献金受領などを言及。
有本 香さん; ジャーナリストーーー幅広く情報を入手されています。ラジオ、雑誌、本などいろんな分野で活躍。都知事の小池さんの行動をまとめた本は有名でした。
小川榮太郎さん; 「モリカケ」に絡みA新聞を「戦後最大級の報道犯罪」として本を出版、この件でA新聞は告訴。スラップ訴訟にあたります。いわゆる大きな組織が個人を恫喝する類のもの。A新聞もかつては「やってはいけない」とレポートしていたが、自ら分別なくやったということです。テレビの偏向についても本を発行
上念 司さん; 経済ジャーナリストーーー幅広く情報を入手されています。消費税の増税は反対。偏向放送を訴える「視聴者の会」を作っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネットでNH*からみの記事をみていた。外国名の方(国籍?)が幹部に昇進という内容でした。NH*は公共放送であるのもかかわらず、海外でとんでもない(モリカケ報道どころではない)放送をしていることは知っていました。国内では公共放送を装い、海外では我々が見れないのを幸いに悪さ?をしています。但し、ネットで知った情報ゆえ肝心な具体例は忘れています。詳細は本で勉強中ゆえしっかり理解してから記事にしたいと思います。