2018年01月09日

ネットで出会った人たち その2


2017.12.31 初めてのシャワー
今回はその2です。

長谷川幸洋さん; 東京新聞経済部ーーーーニュース女子のメインキャスター、東京新聞(中日新聞)に在籍しながら中立で頑張る

先日、たまたまDHCテレビの「放言BARリークス」#24−25を見ていた。去年の4月公開分でした。「放言BARリークス」は元サンケイの海外支局長などを歴任された高山正之さんがホスト役で、#24−25では長谷川幸洋さんがお客さんでした。

財務省の内情のお話が前半のメインでした。高橋洋三さんの本で大まかには理解していましたが、長谷川さんの記者時代での話も興味を持って見れました。一次安倍政権が官僚改革を急ぎすぎて潰された(年金問題で民主党の長妻さんが活躍した時期)とか、今の安倍内閣はその経験を踏まえ、「やれないことはやらない、やれることは少しづつやる」など面白く話されてました。

一方、自分の属する新聞も批判もされて、今の新聞はGHQの指導(憲法)も大いに影響し、本来意見(自分たちの考え)を持つべきなのに監視役(政権批判 反対しか言わない)に徹していて、考えなくなってきている(意見を持たない)というような意見でした。

また、ご自分がキャスター役の「ニュース女子の沖縄」のテーマについてMXテレビの番組の中では過激な発言は避けておられましたが、本「リークス」では思い切り本音トークされていました。ご自身も聞き取りに参加されていて、間違いないとのコメントでした。

なお、長谷川さんは元は左*ですが、いまはそこから卒業され、東京新聞で冷遇?(降格)されながら勤務継続中です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「放言BARリークス」はお酒を飲みながらのトークショーです。本音トークがいいのでしょう。
最新版で#42ですが、気にしないで思いつきで古いネタも見ています。たまたまYouTube で#24で長谷川幸洋さんが参加されているので見たら面白かったのでついつい終わりまで見てしまった次第です。経験豊富ですばらしい方です。
地上波でみるフィフィ(エジプト出身)のトーク(最近のもの)も面白かったと記憶。
  

Posted by まめちるたろう at 03:50Comments(0)ネット