2018年01月02日
「滋賀咲く」が繋がらない

2017.12.27 鈴鹿・綿向山
年末年始に「滋賀咲く」が繋がりにくいことを知った。
こんな体験は記憶にない。スマホの普及のバロメーターなのでしょうか。
年末に「おじさんの山旅4」(忍者ツールズ)の繋がりが悪かった。この時期のメンテはないと思うので同じ理由でしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新年早々、YouTubeを見ていると、某国大統領の不評が目立つ。
正確さは?ですが、世界中から某国が浮いているように聞こえてきます。日本の日経ですら社説でコメントを出して条約の破棄を非難している。最も例外のマスコミがあり、そうですA新聞です。日本の歩み寄りを進言しているらしい。さすがです。
日本ではM党政権で国民はとんでもない政党を支持したと後悔した。その結果が自民党の政権持続の影の力となっているかもしれません。
一方、某国はとんでもない(私見)を大統領に選んだにも関わらず、(期待して選んだ)ゆえ当然ですが国民がとんでもないとはさらさら思っていません。オリンピックを控えているのに財政的な破綻も伝わってきます。マスコミは大統領支持ゆえ、国民にはマイナス情報は封印されているでしょう。某国では自国に意見(日本びいき)すると捕まる恐れ(国民がだまっていないのでそうせざるをえない)もあるようです。
この点は日本は呑気ゆえに日本叩きをする人(外人も含む)には極楽です。「ニュース女子」の的になった沖縄が典型的なところ。但し、公安は把握しているはずで、いわゆる「共謀罪」に反対していた人達と同じメンバーでしょう。
北K国(ネットではキムさんが逃げ回っている)の動向が全く不明ですが、K国と北K国を取り巻く環境が大きく変化するように思えてなりません。