2018年12月24日

2018年の総集編 その7


2017.12.27  去年の綿向山

総集編もその7になった。その4までは3ヶ月毎の集約、その5でグローバリズム、その6で山、今回のその7はやはりパソコン絡み。

家のwindowsパソコン2台はそれぞれ、SSD採用とwindows10クリーンインストールと従来とは違うことにチャレンジさせてもらった。いずれも問題なく稼動中だ。MACパソコンも最新のOSで順調稼動中。

さて、知人から預かった2台のパソコンの状況について。

1台は富士通のwin8.1パソコンでどうみてもOSの異常という判定ゆえ、リカバリーメディアが欲しいが大体は保管してない。よってメーカー行きとなる。
問題はメールソフトをどうするか、家のパソコンで実績を積んだサンダーバードとした。windows live mail はwindows10の登場でダウンロードができなくなった。よって、メールアドレスなども引き継ぎはできなかった。気になる点があるが順調稼動中と聞く。

もう1台は東芝のwin8.1パソコンで上と同様OSの異常という判定。このパソコンはご本人の意思に関わらずwin10 にアップグレードしたようだ。引き受けた時点では立ち上げに相当に時間がかかるという現象を持っていた。最終的に工場出しの状態にすることを試みたが、win10 が入った時点で壊れたのか、win8.1に戻すことができなかった。
ご本人は大型電気店経由で修理を頼んだが、マザーボード交換、win10 で戻ってきた。どこかで伝達ミスがあったのでしょう。win10ではプレインストールソフトも使えない。やむなく、私がメーカーにTELして、工場出し状態に戻してもらう(有料)ことにした。近々届くので、ご本人が使えるように設定するとともに、OFFICEやサンダーバードを組み込む必要がある。リカバリーメディアも作るつもり。

部品の交換に悪い体験がある。ソニーパソコンが不調の時、修理に出すとHD交換で工場出し状態で戻ってきた。HDについてはフリーソフトで異常のないことは確認して修理に出していた。戻ってきたパソコンは相変わらず不調ゆえ、TELでのやり取りの後、結局はCPU交換で直った。CPU交換は無料だったかもしれませんー記憶なし。
今回のマザーボード交換の是非は?だ。信じるしかない。私の役目はご本人が使えるようにするだけ、年内には終えたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きのうの天皇陛下のご挨拶は非常に良かったです。
日本歴史を勉強したあとのご挨拶の感想をいえば本当に内容が濃いと思いました。いろんなことをわかった上でのお言葉と受け取りました。
100の内10も言っておられないと思います。こんな感想を言えるわたしは明らかに変わりました。
  

Posted by まめちるたろう at 04:25Comments(0)まとめ