2018年12月08日

充実の下見ハイク


2018.12.7 倒木の谷(秋葉神社に下りる谷)

3人で送り火・船山の下見に行く。

数年前に船山の実績があるが、既知のルートのみでは不満であったこと、台風被害の影響がわからないと言う事情から珍しく下見に行く。
同行者2人いずれもコースリーダー層.

コースは西賀茂車庫前バス停ー船山ー城山ー秋葉山ー釈迦谷口バス停で各人がそれぞれ既知のコースを持っているが、全ては知らないと言う持ちつ持たれつの理想的なコースとメンバーでした。

結果的には参加者3人とも来て良かったと言う総括でした。私も月末の老人大学改め「シニア大学OBハイク」のコースの下見を完了したことになる。

一番の面白コースは写真の倒木の谷だ。別名アドベンチャーコースであり、倒木の障害を越えたり潜ったりのコース。

正直、結果的には下見不要(台風被害の対応が完了していた)であったかもと言えるコースだったが、それは結果論であり、有意義であったと3人とも思う。

それぞれ次回のコース設定に活用されると聞きました。言い出しっぺとしてはそれは最高の評価です。

途中の北大路で忘年会の会場も探したがなし、京都駅で当日見つけるしかなさそう。なければ仕方なしです。
  

Posted by まめちるたろう at 04:16Comments(0)