2018年12月06日
甘南備山に行く

2018.12.5 京都ー一休寺
昨日、山のグループの企画で甘南備山に行く。担当は私。
今年の春に一人で行き、歩き回った山ゆえ、何の不安もない。強いて挙げれば、台風の被害だが、
被害の程度は京都北山や東山と滋賀で嫌という程知っているので、大したことはないと決めつけている。
まずは一休寺で参拝、私はすでに2回も参拝しているので、甘南備山の登山口へのルート探索優先でウロウロ。
春は車山行ゆえ、登山口へは車ルートで行っているが、歩きルートは探す必要がある。
さて、参拝者に一休寺の感想を聞くと大いに満足してもらえたようだ。紅葉、庭、建物内部の襖絵、納豆などなど。
登山口へのルートはたった今知ったにも関わらず、すでに知っていたかのように案内する。
登山口からは実績ルートゆえ問題ない。倒木はあるものの大したことはない。
京都タワーも見える展望台(山頂近辺の展望所、展望台、三角点)が3箇所もあるので見晴らしもいい。
甘南備山満喫企画ゆえ西半分はほとんどのコースをクリア、従って、大げさにいえば3回登っている。
甘南備山も満足していただいたので、一休寺と甘南備山で2度美味しい企画でした。
80歳台の女性2人も無事クリア、彼らは大した女性です。脱帽。