2019年12月09日
山下達郎を聴く

2019.12.1 沖縄・街路樹ートックリキワタ
山下達郎さんの曲はC Dも数枚持っているが、今回はYouTubeでの話。
12月になるとYouTube・お勧め欄にクリスマスソングが出てくる。すぐ浮かぶのが山下達郎のクリスマスイブ。
恐らく毎年この話題を出しているだろう。それほどこの歌が好きなのでしょう。
この歌に思い出があるわけでもない。単純に大好きな歌。
山下達郎の曲の音が最高にいい。クリアなサウンドと言ったらズレているのかな。
こんな褒めながらも毎週のFM放送を聞いているわけではない。この季節になればいくつかの曲を聞いている。
パソコン作業中はほとんどYouTubeで音楽を聞いている。以前ならFM放送を聞いていたと思うが今は違う。
やはり好きな楽団の音がいい。
私はあまり理解はしていないと思うが、楽団により楽器の構成やメイン楽器が異なるのでしょう。独特のサウンドがあるように思える。
わかりやすい事例ではグレンミラー。
話を戻して、山下達郎の歌は楽器の音に聞こえるので、作業していても抵抗ない。歌手の歌を聞きながら作業する事は原則ないと思う。
ーー ーーーーーーーー
お酒のコントロール
最近は体調が悪い(例えば、体が痒いとか、風邪気味とか)時は意図的に断酒する。概ね2日間。従来にはなかった行動ゆえ、自分も変わったなと感心している。幸いなことに飲む気がしないという気分ゆえ大いに助かる。我慢するという状態ではない。定期的に断酒できれば最もいいのだが、症状が出て断酒も悪くはないと自分を慰めている。このお陰で風邪を引かなくなったら最高の成果になるのだが。
お隣のパワーのすごさ
対馬の買収がまだ続いています。本気度が伺えます。日本が放置しているのも無念です。