2019年12月01日
沖縄2日目(11/29)
2019.11.29 古宇利大橋
朝起きてホテル周辺を散策。沖縄独特の花も鑑賞。
娘の車で娘夫婦宅や国際通りや県庁周辺をうろうろして、高速を利用し、沖縄最北端に向かう。
途中の立ち寄り先、まずソーキそばの元祖で昼食、次はフクギの並木道散策、次は海洋博公園周回、最後は古宇利島への大橋往復の4箇所。
ソーキそばの元祖で昼食、オリオンビールも飲み、久しぶりのお昼ビールで大満足。
フクギの並木道は海岸沿いの格子状の道であり、風除けの並木道なのでしょう。いい雰囲気でした。SNSで若い人に人気のスポットらしい。外人さんもうろうろ。
海洋博公園ではイルカのショー以外は見たつもり、ジンベイサメ、癒しのマナティ、ウミガメなど。但し、ネットでチェックするとさらにいろんな楽しめる場所があったようです。
古宇利島大橋は橋は琵琶湖大橋と類似しているが、島が灯台を持つとか、島が別荘地帯という点では琵琶湖大橋とは違う。
宿泊はベトナム風の宿。確かに建物事態も一風変わった宿でした。ヤンバルクイナと組み合わせて今後人気が出るかなという宿でした。