2019年07月02日
視点の変化

2019.6.26 生駒山・オカトラノオ
軽自動車を見る目が違ってきた。
以前は全く関心事ではなかったに等しい。せいぜいであれが新型ジムニーくらいの程度。
今は違う、あれがなになに、あれがなになにと、運転していても軽自動車と会うたびにキョロキョロしている。
後ろ姿があまりにも同じ。車幅を目一杯活用すると後ろ姿はあんな風になるのでしょう。
エンジンのある前をどうデザインするか、丸み、高さ、車高をどうするかで、決まってくるようです。
十数年に渡り、同じ車で、どんな新型が出よう(ジムニーは例外)が、ほとんど気にしていなかった。
このおかげで車の進歩とは縁がなかったゆえ、スタートボタンなど本当に感激です。
数十年前にファミリア10年からブルーバードに替えたとき、変化の大きさにびっくりし、今後は5年ごとに買い替えと言い聞かせたが、結局は愛着なのか、興味がないのか、ブルーバードは5年で買い替えたものの以降は替える意欲は薄れていた。
以前にも記載したが、結構こだわっていないがゆえに長く持つ。お金を使わないという意味では悪くはないと思うが、苦い経験もある。背広やネクタイのことだ。流行により、デザインが変わっているのに全く気にしていないがゆえに、他人から変わった背広と言われても気がつかない。どなたかの指摘でやっと理解して背広やネクタイを買い替えた時期があった。
衣服については今でも無頓着と言っていい。タンスには10年ものがゴロゴロあると思う。トレパンも一つの例だろう。セーターやズボンもそうだ。
さすが山の衣服についてはへたるので買い替えざるをえない。
軽自動車への関心の話から全く逆に元々は現状維持人間だなと改めて思っているお粗末な話でした。
ーーーーーーーーーーー
漸く不要ノートパソコンをゲットした。DELLのVISTA版でACアダプターなし、バッテリーなし品。
早速ACアダプターを手配し入手次第(バッテリーは不要らしい)、ウブンツOSに切り替えをトライの予定。
失敗したら廃棄するだけ。成功すればウブンツでどこまでできるか確認したい。趣味の範疇ゆえそれで終わり。
但し、物凄くいい(軽い動作など)という評価なら、場合によっては2万円くらいの中古購入(DELLより性能アップ品)はありうる。