2020年07月22日

ネット依存の不具合


2020.7.18 音羽山・牛尾観音

一言で言えば、今何をマスコミがメインに伝えたいかがわからない点。これでどんな不具合があるかと言えばほとんどないはずだが、例えば、会話の知人との話題でズレがあるかもしれない。

以前に山でこんな場面があった。桜の会の開催で安倍さんを盛んに貶していた。寿司屋がどうこうについては知らない内容ゆえふんふんと聞くだけ。でも確か当時はコロナが大変な時期ゆえネットではコロナ一色だったかもしれない。

これが一つの実例であり、会話に入っていけない辛い部分はあるものの世の中の位置づけとしては(マスコミとしては大事かもしれないが)大したことではない。

不具合と言えるかもしれないのが、マスコミ報道を聞き続けることが苦しいこと。例えば、大雨ー温暖化ーCO2削減だ。温暖化は許容するにしても、温暖化とCO2は関係ないと証明されたのに相変わらず吠えている。結局はストーリー通りに持っていこうとしているように思えてならない。CO2を唱えることで得する人がいるということだ。マスコミの報道は他の話題でも大雨ー温暖化ーCO2削減の応用ストーリーを言っているだけ。コメンテーターはストーリー通りに話す人のみ採用される。違うことをいう人は外す。

先日、チラチラとネットを見ていて、「ネットの嘘情報に踊らされるな」というような記事があった。トイレットペーパーの買い占めなどをその根拠に挙げていた。結論はマスメディアの報道をみよというあからさまに現状のマスコミを弁護する論調だった。わざわざ買い占めをテレビ報道で伝え、加えてワイドショーでも取り上げたら、ネット民でなくマスコミ依存民もトイレットペーパーを買いに行くでしょう。誰が煽っているのか??

ネット民の大半は自分のルートを持っていると思う。つまり、経験的に信頼できるルートだ。ネット民はテレビや新聞を見るとしても意図的(比較しながら)に見ている。残念ながら、皆がそれぞれの自由な意見を持つゆえに纏まれないところがネット民の弱さだと思う。もちろん、個人個人が自分の意見を持つことは強みであることは言うまでもない。トイレットペーパー買い占めを煽るような遊び好きのネット民は亜流だと思う。


  

Posted by まめちるたろう at 04:27Comments(0)ネットマスメディア

2020年07月21日

嬉しい知らせ


2020.7.20 作業部屋でのYouTube視聴の状態(ゆったり椅子に座り見ている)

こんな日もあるなという珍しい日になるだろう。

一つは日本人はなぜコロナ被害が少なかったか、という疑問に上久保教授(京大)が一つの答えを出した。ずばり免疫ができている。簡単に言い切ると、日本政府の軟弱姿勢が反映してC国人の入国規制が遅れた(実際には特段の事情でその後も入国)。これが幸いして徐々に免疫ができたという説だ。アメリカなど規制の厳しかった国は免疫を作るタイミングを失したので被害が大きくなった。ニュースYouTube
山中教授や藤井教授など京大の関係者がつるんで政府の委員会とは違う結論を出しているようだ。安倍さんに説明済みとの記載もあったと思う。
なぜC国では免疫ができなかったのかなど疑問が残るが、大変興味深く記事を読む・見ることができた。抗体の存在の有無も結局はどこで線引きするかで違う結論が出るとのことゆえ、世間で広がっている抗体ができていないという話は?ということだ。PCR検査のいい加減さもわかります。

もう一つは、よく知っている会社がC国がら手をひくとわかったこと。まだ数十社らしいが喜ばしいことだ。数百社はあるはずゆえ、まだまだだ。とくにトヨタを含めた超大企業がまだ居座っている。大きな企業ほどしがらみがあるのは容易に類推できる。ネットでは習**危うしという状況だし、先日報告したようにアメリカが党員の家族も含めて入国禁止という措置を取ったので、逃げ場も狭められている状況だ。三峡ダム危機、洪水、コロナ二波・三波、党幹部の行方不明、バッタの大群などなど不安材料が多くある。

ーーーーーーーーーーーー
コロナの集団免疫はできないとか、ワクチンの開発は来年無理とか、いろんな不安材料がネットを賑わしている。でも一方、今回の記事のように免疫はできているという説もある。日本人の死亡が極端に少ないことの説明に説得性がある。上久保先生の説が正しいとすると、過度のコロナ対応は免疫を作る妨げになるので、世の中の動きは不味いことになる。日本の将来が絡むゆえ、専門家の皆さんでなんとか落とし所を決めて欲しいと思う。

例えば、消費税アップについても相反する2説がある。消費税をアップすることでデフレ継続、景気後退(若者の賃金ダウンなど)なのに、アップ派はそれを頑として認めない。子供に負担を残したくない(それ以前に日本がどこかに売られてしまう)とか嘘っぱちをいって、アップを正当化する。事実を認めない連中はどうしようもない。

確かなことはコロナとは間違いなくお付き合いをしていく必要がある。ワクチンを待つのも一つの方法だが、いつできるのか? とすれば少しづつ行動範囲を広げる方向しかないということ、逆行は経済破壊、ひいては日本破壊につながるゆえ、老人はできるだけ行動範囲を狭く、若者は広くが正解かもしれない。
  

Posted by まめちるたろう at 04:49Comments(0)ネット世界の動き

2020年07月20日

尖閣はアメリカが守る


2020.7.18 音羽山山麓・月下美人つぼみ

米国が尖閣を守るというタイトルで見てしまう。これまではアメリカは2国間の紛争には沈黙だっただけに本当に喜ばしい。でも日本もなにかしないと見捨てられるだろう。当たり前のことだ。いるならいるでそれなりの行動は必要。いまひとついいたいのはなぜ及川さんだけが取り上げるかだ。他の保守派無関心といいたいのか??

いい話題の後は悪い知らせ。新コロナのワクチンは来年も絶望的ということ。先日紹介した亡命された研究員の方もそれらしいことを言われていたが、各国の研究者がそれと同種の発言をしたということだ。

お隣の大国対応からみで2件。1件はお隣の党員とその家族が入国禁止になるというほとんど断交に近い法案が近々成立。もう1件はソフト***がファーウェイと縁が切れないゆえにアメリカとの取引が危うくなってきたという話。

今回取り上げた4件はいずれも隣の大国と絡んでいる。日本は全体としてどんな状況かといえば、まさにソフト***の受け取り方と大差ないのではないか。マスコミで人気のあの石*さんの発言、C国に礼儀を尽くせ、が支配的かもしれない。

ーーーーーーーーーー
特段の事情で毎日1000人の外国人が入国している。でも国籍は?、厚労省はわざわざ不要と伝達。でもこれはマスコミは取り上げない。

明日は日本人には抗体ができているという話題を取り上げます。
  

Posted by まめちるたろう at 04:18Comments(0)ネット世界の動き

2020年07月19日

苦しい日本どうしたらいいのだろう


2020.7.18 音羽山・大津駅方面への下り

コロナがうろうろしている今日(こんにち)、どの世代が幸せというか、満足した生活を送っているのだろうか。

まず、困っているのはお金はあるが、使う場所がないという遊び人だろう。
楽して儲けたい人たちはただでお金がゲットできるかもしれないので知恵を絞っているだろう。

企業の人たちは何を作るべきか、何を扱うべきか、大いに悩んでいるだろう。当然ながらその元で働く人たちも悩んでいるだろう。
なんせ今は消費を含め全てが縮小しているので、経営者は不要な人員を抱えていると真剣に悩んでいるだろう。

これまでインバウンドで優雅な暮らしをしてきた人たち、お隣の2国との取引で大いに潤った人たちはその反動をモロに受けているだろう。恩恵の大きかった人ほど、なんとか復活して前のよき時代に戻したいと思っている。

ところがコロナを契機にして時代は代わってしまった。
小さなお隣は反にちを極端に進めた結果、国内は混沌としてしまった。ムンさんに扇動されたとは言え国民が選んだ政権だ、さらに悪化するはずだが、国民はどうするのだろう。
大きなお隣は香港やウイグルやコロナでやってはいけないことをやってしまい、かつ、隠すことができないような事態を招いてしまった。国内では習**どころではなく、党の存在に疑問を持つ人たちが何かやろうとする雰囲気も伺える。でもこの国のすごさは国内の混乱(災害含め)にもかかわらず、ここぞとばかり、尖閣含め領土拡張を狙っている点だ。さすが大国だ。

時代は変わったのに、日本のは相変わらずの人たちが存在する。
どうなるか?の大きな国に追加投資、国賓訪日をまだ主張する人たち、サプライチェーンを相変わらず海外に依存したい人たち、観光立国の反動の大きさを忘れた人たち、彼らはどうしようもない。消費税を上げたために景気が落ち込んでいるのに認めず、さらに消費税をアップする連中と同じ行動。

じゃーどうする。
とりあえず国内を復活させる。災害対応の公共投資、国内観光の復活、消費税撤廃、農業の見直しなど。消費を復活ー企業の復活しかない。国際的な分業をするとしても民主主義国家に限定。インフレの兆候が見られるまでは思い切って国債発行で乗り切る。観光も産業も海外依存はあくまでプラスアルファー分。原則、内需で成長させる。繋がりはないが、こんなことが浮かんでくる。
  

Posted by まめちるたろう at 03:26Comments(0)ネット世界の動き

2020年07月18日

変化した生活が定常化


2020.7.12 比叡山・本坂

コロナ以前の生活は体調がいい時は週1−2回の山行と合間の山行日記とYouTube と読書くらいのAパターンの生活。体調が悪い(膝痛とか風邪など)時は、サスペンスドラマ視聴が山行に代わるBパターンの生活。

コロナ以降の生活(今の生活)はどうかといえば、山行が週1回ペースとなり、余った時間は車旅となるCパターンの生活。式でいえば、C=(A+B)/2 + 車旅 と言っていい。

あえていくつかの補足をすると、
健康面; 膝痛は本人は極めて順調のつもりだが、カイロの先生に言わせると膝の動きが硬いので不安があるので月1回は通院せよの指示。左手首の腱鞘炎のような症状はほとんど放置状態だったが、大分よくなったというところ。お酒は膝痛からみで肝臓を痛めたらダメとの指示もあり禁酒日を設けてお酒自粛状態。頭が痒いという症状もあるので、お酒を減らすことは仕方がないと思っている。また、奥歯の痛みが顕著で固いものが噛めなくなってきた。食生活も変化せざるを得ない。

車旅の開始; 軽に代わり、燃費面からも新ナビの点からも大いにうろうろしがいがある。とりあえずは半日ドライブをやっているが、いずれ1日ドライブにトライしたい。これまでは高速利用の遠距離ドライブは実績があるが、ひたすら国道を走るというのも結構興味があり楽しんでいる。いずれ車での宿泊旅行もいいなと思っているので、当面は近畿の国道を満喫したいなと思っている。

YouTube視聴; 以前試聴していたものから幾分シフトして違う番組を見るようになった。何がよくて何がダメかということは一概に言えないはずだが、本人としては無難なところで見ようとしている。安倍さんにしても小池さんにしてもいろんな切り口があり、これこれだとは言い切れないことが多いと思っている。ある人の言葉を借りれば是々非々での判断になるだろう。

サスペンスドラマ; いくつもの実績を持つと、好きな俳優さんの番組しか見なくなる傾向にある。やはり自然体の番組がいい。わざとらしい番組は見るのが嫌になってくる。歴史ものや美術ものは相変わらず見ている。

山行のこと; どう見ても体力の衰えを感ずるがゆえに、無理な山行は避ける傾向にある。とくに一人山行の場合は原則一般道しか行かない。仕方がないと言い聞かせている。

ーーーーーーーーーーー
石*さんはどこかに行った方が良さそう
  

Posted by まめちるたろう at 04:03Comments(0)我が家の行事日本

2020年07月17日

今でも陽性者が入国していると言う事実


2020.7.12 大比叡ークリンソウの実

昨日GO TO キャンペーンのことに触れた。この背景には観光立国の復活を目指す勢力があることを改めて知った。個人的には今回のコロナ騒ぎで、観光も含め内需優先に方針が変わると見込んでいた。相変わらずインバウンド志向であることにガックリ。

これに関連して特段の事情で入国している方のPCR検査結果、国別などが一部はっきりした。今の時点でも国不明者が存在することも驚きだ。PCR検査の結果で陽性者も結構な人数存在する。こんな状況なのにお隣2カ国の入国を認めることを検討中というのもずれずれだ。特段の事情の解明に片山さつきさんが乗り出すとのこと。

今、小池都知事も東京から地方への移動は自粛とまで言っている。こんな状況下でわけのわからない入国者などとんでもないと思う。経済活動の停滞に対しては支援しかないと思う。キャンペーンでの人の移動は最悪のケースを招きうる。様子見しながらボチボチでいいのでは。

ーーーーーーーーーーーーーー
今大事と思われるのが尖閣を取り巻く環境だ。香港に続き尖閣をという様相があり、お隣の動きも露骨になってきた。香港に続き尖閣にも手をかけてくる可能性が大きい。とくに今はコロナでアメリカの動きも鈍くなっているのでタイミングBESTかもしれない。竹島同様日本は何もしない可能性が大。なんせ国内に日本嫌いな連中が多いのでどうしようもない。ーーー ミーシャさんのいう世界は一つと謳う連中のこと。

三峡ダム周辺の状況は日々危なくなっている。この記事の動画の日時は不明だが、被害の酷さは半端ではない。ダムの放水を継続せなばならぬほど、上流側も追い込まれている。下流側はすでに至るところで堤防が決壊しているのにさらに放流継続ゆえ水嵩は減ることはない。三峡ダムの決壊についてはどうなるかは予断を許さぬ状況だが、放流のみでも被害がすでに出ているので決壊すればとんでもない被害となる。

熊本の被害発生については、お隣とはちょっと違うかもしれない?? そもそもダム建設または代替案が進展しなかったのが大きな一因のはず。これまでにない豪雨とか、温暖化云々はではない、それらを加味してダムを作る(もしくはダムに代わる手を打っておく)のが政治(地方政治含む)だ。
  

Posted by まめちるたろう at 04:17Comments(0)ネット世界の動き

2020年07月16日

国道9号線ドライブ


2020.7.11 ご近所のサルスベリ

昨日ドライブに。朝6時に出発し昼の12:30に帰宅。6.5H 270Kmの車旅。

9号線で福知山まで行く、由良川沿いの175号で北上、27号ー367号で帰宅。

立ち寄り先はコンビニと道の駅のみと言っていいくらいでトイレ休憩のみ。9号線は山でよく利用する嵯峨野線と並行して進むのでなんとなく親しみを感ずる。

9号線は以前は山に身近な亀岡まで行き、保津川沿いに嵐山まで行ったように記憶(いい加減)。27号線は175号線経由で天橋立近辺まで行ったことは記憶あり。

先日は171号線で伊丹空港まで、その次は21号線で長良川近辺まで、今回は9号線で福知山まで。21号線の時は同じ道を帰ったので関ヶ原の古戦場に立ち寄ったが、伊丹も今回も立ち寄り先はなし、従って写真もなし。

次回は奈良方面(24号線)か越前海岸(305号)。変わり種は477号。いずれトライしたいが長いゆえ2回は必要。

ーーーーーーーーーーーーーー
ネットから「GO TO キャンペーン」に絡んで二つの相反する意見。SUGIYAMAさんは経済停滞は良くないと言うことで賛成、水間さんはお隣2国の入国制限解消と絡んでいるゆえに反対。SUGIYAMAさんも2国の入国が関係すると知ったらどう言うか??

私の意見がどうかといえば、海外からの入国はとんでもない。とくにC国は北京ですら大いに危ない状態。お金はキャンペーン(税金が結局どこに行く構造なのか、地元に行くのか?)で使うのではなく、観光で困っているところに直接配付がすっきりする。観光するかどうかは個々人が判断して動き出したらどうだろう。関西の人なら、当面は県内とか関西内とかがどうだろう。これで実績が出れば、範囲をふやせばいい。受け入れ側(他人事でなくお互い様)も納得して受け入れしたいだろう。

香港からアメリカに亡命したウイルス研究員の言い分からして、新コロナの感染と長くお付き合いするしかない。ゆえに焦ることなく一歩一歩共存の道を考えていくしかない。焦れば2波、3波を被るだろう。
  

Posted by まめちるたろう at 03:45Comments(0)ネット車旅

2020年07月15日

告発する貴重な人たち


2020.7.11 ご近所の花

お隣の大きな国への告発2件です。一つはすでに報告した香港からアメリカに亡命したウイルス研究者、今一つはウイグル民族の置かれている状況。

一つ目; 香港の研究者の訴え、内容の概要は人人感染がわかっていたのに伏せていたと言うことに尽きるが、アメリカに亡命するまでの経緯を聞くと、本当に死を覚悟した逃避行に思える。残された家族はどうなるのだろう。

二つ目; パキスタン人でありながら、ウイグル民族として間違って収容所に入れられ、夫の尽力でどうにか出ることができた。が、親Cのパキスタンでの生活は諦めアメリカに住む人の話。収容所の生活以前に日常の生活でもウイグル人一人につき、C国人一人が親戚として張り付き監視される。行いが悪いと減点され、いずれ収容所送りとなる。また、以前取り上げたがフジテレビの臓器移植はC国がいいと言う話もつけたしでレポート。

二階さんや山口さんはなぜこの大国が好きなのだろう?? 恩返しなのか見返りが大きいのか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朴槿恵さんに懲役20 年の判決が出たようです。本当に大統領の行く末が歴史的にこれほどはっきりしているのに、ムンさんはよくぞ大統領になったなと感心する。よほど親戚込みで考えると美味しい座なのでしょう。
  

Posted by まめちるたろう at 04:03Comments(0)ネット世界の動き

2020年07月14日

アメリカの制裁発動


2020.7.11 ご近所ー花と蝶

アメリカがウイグル関連の法律を定め、該当者はアメリカ国内の資産など取り上げるとか入国禁止などの処置とあったが、早速、数人に制裁を発動したようだ。本当に早い。加えて、千人計画でアメリカに不利益をもたらした一人を逮捕した。本来ならこの千人計画には日本人も該当者がいると思うが、呑気な日本ゆえ、そもそも誰が該当するかもわかっていないかもしれない。スパイ天国日本ならではの出来事だ。

香港絡みの制裁の法律もウイグルと同じテンポで発動されるだろう。C国の党の皆さんは国内ではなく海外に資産を残しているはずゆえ、心は穏やかではないだろう。もともと、ことあれば海外にと思っていたはず。これを契機に日本にと言うのも困るが、十分ありうるだろう、日本国内(海外)のC国民は、ことあればC国のために働くこと義務付けられている(法の名称ー忘れた)、かつ、日本ではスパイ防止法もないので何か起きても取締りもできないのではないか?? 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京で感染者が増えつつあるが、なんと新宿区では感染検査で陽性なら10 万円の支給がある。こんな規則であれば何がなんでも検査を受けて陽性狙い(誤認定も30%前後はあるゆえダメもと)のとんでもない輩の検査待ちが増えるのは目に見えている。こんなおいしいシステムは信じがたい。

立憲民主と国民民主が再び手を組むらしい。この連中はどうしようもない、ほとんどゲーム感覚だろう。政権奪取などの気構えがなく、ひたすら安倍政権の混乱を狙っているだけ。連合などの支援母体はどう思っているのだろう、理解不能。
  

Posted by まめちるたろう at 04:48Comments(0)ネット世界の動き

2020年07月13日

香*国家安全法の怖さ


2020.7.11 ご近所・カサブランカ?

香*国家安全法が7/1より実施されている。

香港ではすでに何人も逮捕されている。警官の口から出た言葉もわかっているとはいえ怖い話だ。外国人にとってもとんでもない法律(1:12分後位から)だ。簡単にいえば、日本でAさんがC国を非難する内容をネットで公開したとする。このAさんがC国と犯罪人の引き渡し可能な国に出かけ、そこで逮捕されたらC国に移送となり裁かれると言うとんでもない怖い法律だ。

同じ記事の41分後から日本経済の今後の話も高橋さんが解説、いろんなことを言っていたと思うが、頭に残っているのは世界がこれまでにない不況ゆえ、減税(消費税ダウン)しないと復活しないとか、熊本の被害対応でできるだけ早くダムを作ることが肝要、建設国債ゆえ全く問題ない。現知事はダム不要で県民の支持をもらったと言うことをしつこく答えている、政治とは何かを考えさせられる。知事はダムの代わりに何をしているのか??

亡命した香港大学の武漢ウイルス研究者が人人感染につき、わかっていたはずなのにWHOが無視したことを指摘、いずれきちんとしたレポートが提出され、新型コロナウイルスの蔓延した経緯の事実が明らかになるでしょう。

こんな状況下でもまだ国賓にこだわる二階さん達・親*派や公明党の山*さん達はどう見てもおかしい。総理候補の稲田さんも鎮座していると聞く。一時はファンだったのに残念だ。
  

Posted by まめちるたろう at 05:02Comments(0)ネット世界の動き