2020年06月10日

親*派の結末


2020.5.27 マキノ・三国山- タンナサワフタギ?

C国に操られた政治家の末路 ; これは本のタイトルではなく本の内容を表現したもの。オーストラリアの親*派のやってきたこと、その結末を実名で報告したレポートです。

私の認識はオーストラリアは日本同様、C国が思い切り力を入れて進出した国であるが、オーストラリアではその露骨な進出が目立ってきたため、反対の勢力が強くなり、今や、追い出す側に回っている国になっている。国家安全法を香港に適用することにアメリカなど3カ国と歩調を合わせ、非難声明を提出するに至った。

日本の政治家や経済人がこの書物を読んで、しっぺ返しがきついことを悟ったらいいのですが、それはないでしょう。そんな容易なことではない。

昨日、共同通信のフェイクニュースを取り上げた。たまたま再びやらかしたようなので紹介する。共同通信は記憶では虎ノ門ニュースの収録先のビルであり、かつ、自民党の青山さんの古巣でもある。

共同通信にしてもA新聞にしてもそのフェイクニュースが英語版となって世界に広まるというのが怖い。彼らはそれがわかって行動していると思う。以前にA新聞の慰安*報道が誤報であることを日本で公表した。海外にも公表せよという要請に対し、形だけは作成し、但し、検索できないように操作していることが露見した(ケントさんが見つけた)。ーーー この件は以前に報告済み

逆に言えば、彼らの意図がわかる。日本はこれこれの国であることを世界に広めたいと願っていて、反対の出来事はできるだけ紹介したくないということでしょう。フェイクニュースは日本向けというより世界向けと言った方がいいかもしれない。残念ながら世界の著名なニュース機関も日本の悪いニュースの方が受けがいいのでしょう。もっと言えば、そのニュースを作っているのは日本人だということ。

日本のマスメディアの姿勢がよくわかるのは愛知県知事のリコール運動を開始した記者会見(10分後から)での記者(たしか共同通信)とのやりとりだ。意図と違うと記事にしない。

フェイクニュースはネットからとよく言われている。でも、ネットでは即叩かれてしまい、バレてしまう。ところがマスメディアのフェイクはネットでは広がっても彼らは修正もせず平然としていることが多い。海外に配信されたニュースはさらにひどい。修正したとしてもチラッと謝罪文を載せるだけ、既にネタは拡散している。修正版はまず拡散しない。それは彼らの狙い通りの挙動だ。
  

Posted by まめちるたろう at 05:26Comments(0)ネット政界

2020年06月09日

夏に備えて


2020.6.8 ガレージの日除け

夏に備え、衣替えもほとんど終わった。扇風機も準備した。いえの外回りでは、ゴーヤカーテン用のゴーヤも準備した。
今年の新規実施はガレージの日除けにテントを活用したこと。この活用までの経緯も面白い。朝、犬を連れて散歩していた。理由は?だが、ある家庭でテントを張っていた。ここでふっと思いつく。いえにあり、全く使っていないテントを日除けガレージに使おう。
写真はそのテントと車の様子。以前なら日除けスクリーンを塀などを活用して張っていた。このテントなら雨除けにもなる。台風がくればためらわず撤去しましょう。スクリーンの場合に同じ。

昨日、国家安全法は一国二制度の約束を反故にするとんでもない制度ゆえ、日本は単独で遺憾声明を表明したと言った。但し、当初の記事では「アメリカなど4カ国の共同非難決議参加に拒否」を私が非難する記事だった。が、この共同通信の記事はフェイクだと言うの後でわかった。 共同通信(大手マスメディアに配布)はネット民からは元々信頼されていない通信社だ。今回はいい見本を示したことになる。

こんなとんでもないことをするC国がコロナ対応で自画自賛しているが、それをご丁寧に紹介しているのがいつものように日本のマスコミ、ほとんど宣伝マシンと言っていい行動だ。

最近は、これから紹介する杉山さんの論調が気に入っている。今回は拉致問題と習**の訪日中止の話題を取り上げている。拉致問題をでっち上げと頑張っていたお二人の女性議員のことも懐かしく思い出されますが、一人はまだ議員継続だ。

池上さんが懲りずに国の借金が増えると宣伝しているようだ。財務省の宣伝マンだ。西田さんが反論しています。
  

Posted by まめちるたろう at 03:56Comments(0)家事

2020年06月08日

世界と異なるスタンスの日本


2020.5.27 野坂山地-- ヤマボウシ

日本の動きは本当にわかりやすい。ウイグルも非難せず、コロナウイルスも非難せず、相変わらず特段の事情とかで入国は許可、香港の国家安全法は明らかに一国二制度に反するが、非難はしない。ーーー このネタ元の共同通信がフェイクを流したことが後でわかりました。日本は参加はしていないが、単独で遺憾声明を発表しています。

新中国を作ろうという動きがあるが、そんなの無理よというスタンス。政権を変えないと世界と共通の基盤に立てないようだ。安部さんに味方もいるはずなのに、なぜ踏ん張れないのか。

テーマと合致する話題という意味では「ドイツが消費税減税に踏み切る」という記事かな。日本の財務省は国債発行と消費税減税は避けたいというスタンス、前者の通貨発行については世界の動向を恐れずに無視。財務省は景気回復など簡単ということか??

タイトルと関係のない話題でコロナ対応の2点。一つは藤井聡さん流のコロナとのお付き合いの仕方、ほとんど同じような内容は既に首魁したかもしれないが、今回は専門家の口から。一言で言うなら、お食事会も結構、但し、自分の食べる分を小分けして黙って食べ、その後マスクをして飲んだりおしゃべりしたり。

もう一つはアビガンの効能のデータの報告。アビガンが遅れをとっているのは比較となる未使用の場合との比較がないこと、これさえはっきりすれば、認定されるはず。近々データもでるはずゆえ、効果があれば認定。日本の薬ゆえ期待しましょう。今回の記事にあるように、広く使われていることは間違いない。使われなかったらどうなるかの検証がない。
  

Posted by まめちるたろう at 04:12Comments(0)世界の動き

2020年06月07日

日本を考える


2020.6.2 京都北山・西畑越

保健師ミーシャが日本を取り戻そうと訴える。
あのNH*が本音を披露と言っていいのか、公共放送らしからぬことを堂々と展開する。
何かを目論んでいるのでしょう、お隣の組織がうろうろしており、いざとなったら日本を潰す(お隣の「なんとか法」で一気に国外の同胞を立ち上げることができる)ために立ち上がるでしょう。

昨日見ていた3本の紹介でした。

日本を取り戻そうという勢力に比し、逆の勢力は圧倒的に強い。アメリカの暴動騒ぎでお隣の人たちも便乗(扇動)して騒いでいる。そしてこれの意味することは、日本でもこんな状態がありうるということ、関東大震災時のいろんな出来事は周知の事実、しかも今度は国の法で正当化されているから半端ではない。全国一斉蜂起になる。沖縄、北海道は土地も買い占めされているから、どうなるは容易に想像がつく。これらを妄想というのは自由。歴史が結論を出してくれるだろう。

ーーーーーーーーーー
昔はわかりやすい主張のA新聞ー横田滋さん死去、横田さんはどういう思いでこの新聞を読んだか。辛かったと思う。

ついに新中国連邦宣言が出された。今後どう変化するかを見守っていきた。ーー この記事は削除の可能性大
  

Posted by まめちるたろう at 04:46Comments(0)世界の動き日本

2020年06月06日

お隣の国の変化が本格化


2020.6.5  YouTube 林原チャンネル

MACで視聴しているYouTubeを32インチのテレビで拡大して視聴する。

新C国の立ち上げという面白いネタがあった。このネタの信憑性が問われ、水間さんの発言の信憑性もはっきりするでしょう。

まだ、はっきりしないとは言え、日本の姿勢が「今秋の来日準備」ではずれずれも甚だしい。日本企業も早くスッキリする必要がある。イギリスは香港から300万人受け入れる準備ができたらしい。有能な人材が集まるでしょう。行き場を失った香港人はどこにいくのだろう。日本企業も今のうちに引き上げないと資産の取り上げの事態なるかもしれない。どう見ても香港は死んだ都市になりそう。

先日の話題の続きのような内容だ。どんな考えを持つかで結論が違ってくるだろう。

さて、話題を代えて馬渕さんの話(写真)。内容的には今後の日本をどうすべきかのまとめ編のような内容。コロナの被害の少なさは日本人の生活そのものが影響しているはず、日本人の生活は維持すべきだ。地産地消、自給自足が食生活の守るべき基本、次のステップが輸出だ。観光立国も話が逆、まずは日本人が日本を知り、海外の人でどうしても日本を知りたいならくればいい。まずは日本というのが基本、という結論かな。

馬渕さんの話も信憑性が問われる話題が多い。特にディープステート(国債金融資本)の話だ。陰謀論で一蹴する人もいる。でも馬渕さんはご本人の著書をもとには発言しているのであって推定で言っているのではない。陰謀論を唱える人は著書をご存知ないのでしょう。私はその著書を読んだ訳ではない、が、そう考えた方が理解しやすい場面が多い故に納得のいく説明と思っている。

ーーーーーーーーーー
トランプさんが窮地に追い込まれる。お隣もしっかり利用
  

Posted by まめちるたろう at 03:58Comments(0)世界の動き

2020年06月05日

映画・ライムライト


2020.6.2 京都北山・知井坂ーー ギンリョウソウ

先日、チャップリンの「ライムライト」を観た。精神的な落ち込みから歩けなくなった娘と道化役のチャップリンの淡い恋の物語と言っていいでしょう。「街の灯」はストーリーが好きだが、この「ライムライト」はテーマ曲がいい。

チャップリンは若い時から好きな監督だった。映画もかなりの本数見たと思うが、上の2本以外はあまり記憶にない。

コロナのおかげで、映画とかドラマをよく視聴できた。映画はほとんどがwowowのオンデマンド、ドラマはテレビのサスペンスもの。映画といっても複雑な映画は好みでなく、子供も見れるような単純なものが好きだ。ディズニーの映画が最も性に合う。

サスペンスものはやたらと複雑な謎解きのあるものはついていけないので、これも比較的単純なものがいい。要は現実離れしたものは作為を大いに感ずるので感激が少ない。自然な感じのサスペンス物がいい。見ている途中で筋がとんとわからず、最後にどんでん返しとかは最悪なストーリーだ。動機と多少の隠蔽工作で十分だ。わざとらしいストーリーも最悪だ。

時代物(江戸時代近辺)は映画も含め結構面白い。痩せ浪人とか、武士の下っ端など貧乏浪人が主人公の場合が面白い、人間臭い。水戸黄門のような勧善懲悪ものは単純でわかりやすいが面白味はない。

ーーーーーーーーーーーーーー
ここ2回ほどきつい山行を体験したが、疲れが多く、かつ、なかなか取れない。ここ3ヶ月の運動不足がたたっているようだ。週2回くらいの適当なウォーキングでは維持はできなかったようだ。当分は体のだるい山行が続くでしょう。
  

Posted by まめちるたろう at 04:14Comments(0)好きなこと

2020年06月04日

いろんな世界があるということ


2020.6.2 京都・福井県境稜線-- 色濃いタニウツギ

いろんな世界があることに改めて気づく。

コロナをとってもそうだ。マスクをする人、しない人。これが最もわかりやすい一例。

テレビと新聞のみの情報源の人、ネットのみが情報源の人。ネットな場合はピンキリゆえ多彩。周りの人で変わるはずゆえどんな取り巻きを持っているか。特にご近所付き合いなのか、会社のみなのか、趣味の世界のみなのか。

最近は私と違ういろんな人に出会い、改めて一緒に生きることの困難さを思う。どれが正しいかは死ぬ時にしかわからないだろう。にっこりして死ぬか、いずれかの部分を後悔して死ぬか。

今、アメリカで黒人の暴動が起きている。はっきりしているのは、発端となった人物の親族は暴動は求めていない。今後につながる何かを求めているが、現状は求めているものとは程遠い。自然発生的ではない。誰かが旗を振っている。いろんな説が飛び交っている。結局は誰が得をするか、誰が損をするかのところに解答があるのでしょう。今、誰がアメリカの混乱を望んでいるかでしょう。

もっと身近なテーマにすると、安価家電と信頼できる家電、どちらを買うかだ。もっと、わかりやすい事例で言うと、カメラ用のバッテリーは純正なら5000円、わけのわからんメーカーなら1000円以下。この場合はひとそれぞれだろう。私は幾分名の通った1500円ものを買うはず。これは誰もどうのこうの言えるテーマではない。本当に人それぞれ。世の中はそれぞれに対応した製品を販売している。

ところが政治は家電ほど単純ではない。黒人の暴動とほとんど同じ困難さがある。結局のところは一次資料と言われる記録の時系列的な並び替えで真実を探すしかないのでしょう。

結論を急ぐ。いずれの選択が正しいかは、いくつかの事実の積み重ねが教えてくれる。どの位の時間がいるかはケースバイケース。したがって、歴史が証明してくれるとしか言えない。歴史をぞんざいに扱ってはいけない。歴史はその国の貴重な財産ということだ。オーバーな結論になったが、マスクの有無や安価製品の存在の正しさは理屈ではなく時間が答えをだすだろう。いずれも正解は当然ありうる。
  

Posted by まめちるたろう at 04:00Comments(0)まとめ

2020年06月03日

安*憎し路線


2020.6.2 京都北山・西畑越 ーー イワカガミの群落を行く

過激なタイトル(トンネル法人20億円丸儲け★持続化給付金の血税に巣食う電通・竹中平蔵)/a>ゆえに見てしまったが、もし本当なら気分の悪い話だ。

内容はタイトル通りで、立憲民主の川内さんが国会で追及したようだ。ネタもとは東京新聞とのことゆえ、追及した人も新聞も嫌いな連中の面々だ。

竹中さんはパソナグループの会長ゆえ、利権が絡みドロドロしているのは納得だが、コメントを見ているとなぜか、安倍さんが悪いと記載されている。確かに安倍政権下で経済産業省が実施したことゆえ、安倍さんの指揮のもとにやったという解釈なのだろう。

安倍さんのことは国会で追及してもらうとして、このトンネル会社は結局は天下り先なのでしょう。税金なし、活動は?で20 億の儲けゆえ、これはたまりません。潰れるかどうかで200万の援助を求めている店を救う仕事で、活動実態が?で20 億の儲けゆえボロい商売だ。

さて、コメントを見ているとやはり安倍憎しの思いが籠もったものがいくつかある。恐らくこの案件のみでなくいろんなネガティブ案件は安倍悪しという評価になるのでしょう。

典型的事例がモリトモ問題であったが、籠池さんの最近のコメントで野党とマスコミの陰謀がクリアになり、安倍さんは無罪になったと理解している。

私は安倍さんは従来の総理に比し素晴らしい能力をお持ちと見るが、残念ながら、消費税増税・グローバリズム推進には反対。
現時点の時期総理有力候補は石*さんらしい。二つに加え、親*路線も反対ゆえ最悪の候補になる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスクの件もどろどろらしい。機会があれば調べてみましょう。
  

Posted by まめちるたろう at 05:06Comments(0)政界

2020年06月02日

何となく正常化


2020.5.27 マキノ・三国山 -- タニウツギ

通りが漸く活発さを取り戻し、我が家も何となく普通の状態に移行しつつある。

このコロナ騒ぎの最中にいろんなことがあった。

私の作業部屋のブルーレイレコーダーとテレビが更新された。いずれも10−15 年の年代物を使用していたが、ガタが目立ってきた。また、価格も昔に比べ格段に安価になっている。

10 万円をゲットする手配も終えた。うちは20 万だが、5人家族だと50万円ゆえすごく大きい。でも子供を育てているわけだから当然の報酬だ。

滋賀県の公園に思いきり行かせてもらった。大津市の公園とも対比でき、自然のありがたさを大いに味わった。老夫婦のウォーキングコースとしても十分に使えることが確認できた。

忘れてはいけないのは多くの人に閲覧してもらったこと。残念ながら、今は以前の状態の戻ってしまった。その程度の内容と認識。

ずっとネットでニュースとかYouTubeを見ていたが、テレビ批判の記事がいつもより多かったように思う。特にコメンテーターの質の悪さには参りました。テレビしか見ていない人は典型的な洗脳された人になっていくなーと感心。特にワイドショーは最悪の番組というように思える。

古い画像を持ってきて、いかにも緊急事態宣言下でも賑わっているとか、コメントしている。要はストーリーがあって、それに合う画像を持ってきているだけ。テレビはこんなものということを証明してくれる。勝間さんの記事では視聴率かせぎの演出と言っていたが、もっと言えば、平気で嘘をつく(言い方を変えると編集者の意図どおりー真実は関係ないーに持っていきたい)と言ってもいい。

ネットは毎回言っているようにピンキリゆえ、自分で選択せねばならない。

新聞はいずれも危機の状態にあるようだ。どこぞの党の機関紙もそうらしい。黒川さんが某新聞社の3人と麻雀をしていたようだ。官僚と新聞社の質の一端に過ぎない。日本のために何かしようという意気込みはない。

YouTubeのコメント欄の熱い思いのみが救いだ。日本頑張れの思いがある。今の政党、マスコミにそれはない。今の時代を無難に生きているだけ。未来がない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あすは安倍批判の一例を取り上げる。話題はトンネル法人で20億円儲けるはなし。
  

Posted by まめちるたろう at 04:13Comments(0)我が家の行事

2020年06月01日

安価家電について


2020.5.27 野坂山地ー ナナカマド

つい最近知ったことだが、ブランドものではないが、日本が製造・販売している安価家電がある。

販売元は明示していいと思うが、今回は省略系でX(siroca)とY(maxzen)で示す。

以前にホームベーカリーをXで購入した。ブランドものの概ね半額だ。ブランドもの2万が1万という金額。

品質はどうかと言えば焼きが少し甘いので仕上がりが白っぽい。私はメーカーに返品してチェックしてもらったらと思うが、家内は文句は言わないで使いこなすという。メーカーとメールでやり取りした感触ではしっかりとした対応ゆえ信頼できると思うので、焼きの甘さも解決できると思う。

今回はテレビをYより購入した。今使っている26インチテレビに不具合が出てきたので買い替えを検討した結果、Yからの購入となった。32インチでブランドものの概ね半額だ。ブランドもの3.5−4万が1.8万。
メーカーをネットで確認すると、幾分古い技術で、機能は最低限(パソコンモニター使用可)として価格は抑えるという方法のもの。従来の26インチに比し戸惑う点もあるが、何せ安いので使いこなしますとしか言いようがない。WORDと安価WORDの違いと言い切っていいでしょう。
海外のブランド品のものなら最新技術で機能もそれなりにあって2万くらい。私は古くてもいいと思い日本製を選択。もちろん海外生産のようだ。

今のメインのパソコン(性能は〇)はHPのもの。キーボードの品質は今ひとつと思う。同じ安価品でも東芝のパソコン(性能は△)の品質はOKだ。やはり日本製のものは設計がしっかりしていると思う(体験から)。ーーー 高価品ならいずれも問題なくOKと思う、あくまで安価品の話。 安価品でも日本品はいい(設計・仕様)というのが、私の評価。

ーーーーーーーーーーーー
メール疑問点; これまでいろんな人のメール不具合の相談にのってきた。自分のメールについてはネットで調べて解決してきた。でも、今でもわかっていないことがある。しかし、3つのパソコンで受信しているので実用的には問題ないゆえに放置状態。Yahoo mail がその??メールだ。現状、プロバイダーメールとGoogleメールとYahooメールの3つを使っているが、Yahooメールのみ不具合が発生する。
何種類もあり、今回は1例のみ紹介。Windows - Thunderbirdで受信できたメールが、Mac -mailソフト では「通常利用しないBOX」に入っていた(説明困難)。また、Yahoo Japan のウェブメールでは迷惑メールに入っていた。ウエブメールで迷惑メール扱いがThunderbirdで受信できるのが理解不能。MAC分も理解できないが、これはMACソフトの所為でしょう? 結論的には困らない限りは適当な解決策で妥協。
  

Posted by まめちるたろう at 03:08Comments(0)オーディオ家事