2020年05月14日

マスコミは大忙し


2020.5.11 三重・余野公園のつつじ

検察官の定年延長問題がいかにも今、出てきたと言わんばかりの報道で野党とマスコミは大きく盛り上がっています。

二つの記事を紹介します。一つは須田さんの定年延長の経緯のお話であり、しかも野党はすでに知っていたという話。

今一つは虎ノ門ニュース(28分後)でA新聞でのリツイート500万弱の嘘のお話。加えて、医者のPCR検査の見解が真逆で報道(グッドモーニング)されたという話。

検察庁法改定問題については、芸能人も担ぎ出されたようなので、本当に大掛かりな安倍政権打倒の活動を開始したようだ。ツイートの500万件弱については嘘判定機(リツイート嘘判定機ー同じアカウントで繰り返しリツイートを見抜きカウントダウンだと思う?)で引っかかったようなので、裏の操り人はやりすぎだったと反省していればいいのだが。

先日、モリトモ問題の蓮池さんの現時点での感想記事を紹介し、野党の某議員たちの暗躍ぶりも紹介した。この時もマスコミの持って行き方の凄さを感心したが、今回の検察法の改定も大活躍だ。リツイート500万件とか、ふっとわいた案件というのは嘘という情報はネットでしか流れていないので、そんなことがマスコミを通じて漏れる心配はなく心置きなく思い切り好き放題やっている。

ーーーーーーーー
C国コロナ事情 いろんなところで隔離が行われているようです。無理に終わらせたら当然の帰結でしょう。
ブラジルは経済の停滞を恐れ、コロナを風邪と称して、無視しているらしい。
抗原検査キットが発売されるとのこと。精度がPCR検査より悪いとしながら陽性なら採用、陰性ならPCR検査で確認らしい。精度が悪いと言いながら、陽性判定は採用というのはどういうことか?? いずれ理解できるでしょう。
検察定年延長問題での日弁連の行動。

ツイッターに詳しくないので、本文中のツイッターとかツイートなどの言葉をコロコロ変えました。
  

Posted by まめちるたろう at 04:47Comments(0)ネットマスメディア