2018年05月23日

ネットワークカメラ その5


2018.5.21 YouTubeより入手ーー 外でカメラを見る要件

購入したネットワークカメラの評価の最終版のつもり。

アマゾンで購入したカメラだが、販売店からカメラの表示が削除されていた。変な物を購入したのかなと思ってしまう。

YouTubeでネットワークカメラのネタ(パナソニックのカメラ)を視聴していたら写真のような字幕が出てきた。これは外出先で見る要件のようです。

残念ながら文章の理解はできないが、要は外出先で見るにはハードルがあるということと理解。販売店やお客のコメントでは誰でも出来ようなニュアンスで記載されていたが、そうではないことがわかった。安価購入ゆえ覚悟はしていた。

私の場合はスマホ出ないがゆえに無茶苦茶苦労したつもりですが、スマホですんなりいくということは、スマホでは写真の条件はクリアできるということでしょう。

私の場合はモバイルルーターゆえに苦労したように思える。モバイルルーターであるがゆえにIPアドレスがわかれば見れるし変化していたら見れないということと理解。これでこれまでの閲覧の疑問が溶ける。ーーー 見れないと思っていたが、カメラを固定して定常運転に入った後の実績が2回OK。

また、windows や MAC でも容易に見れるような記載だったが、首振りなども反応が鈍いし、反応の有無もはっきりしない。現状はMAC上の仮想空間上のIPhoneで操作できていると理解。声のやりとりなど未確認がまだまだある。

家内から安物ばかり買うからと非難されている。確かに安物のタブレットと安物のカメラでは相性がいいはずがないだろう。安物のタブレットはプログラムのインストールすら不適合判定ゆえ、成功すれば万々歳です。ーー 外で確認済、首振り操作確認済、要はOKです。

よって、一部音のやりとりなど確認不足もあるが、タブレットもMACも外でOK、首振りもOK、ということで概ね合格判定です。

ネットワークカメラは面白いと思う。泥棒対策にもいいのでは。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
加計問題で愛媛県新文書なるものが出てきた。昨日、二重国籍問題者かつ台湾国籍に戻るつもりの、また、連休(国会審議)中台湾で休暇中の蓮*さんが早速上から目線で追求(新聞情報での追及)していた。ところが、虎ノ門ニュースではすでにあの文書は捏造疑惑があると指摘(肝心な部分で違うフォントが使われている)、しかも問題の日付には総理は国会対応などで忙しかったことがA新聞の首相動性で証明されている。ということで疑惑は小沢さんと親しい愛媛県知事にありそうです。いずれはっきりするでしょう。

Y新聞も放送法の改定に我慢ならず、反安倍に拍車がかかったようです。「よみうり寸評」で「加計問題の愛媛県新文書」に対し答弁に真摯に答えるようにと要請している。しかし、本当に「面会していない」なら「面会していない」以外の返答はできないでしょう。Y新聞にしたら「面会した」と答えたら真摯に答えたことになるということなでのしょう。いずれ捏造文書と判明するでしょう。

以前にロシア疑惑でトランプさんがいずれ民主党を訴えると報告(1ヶ月以上前)してきましたが、ようやくその場面にきたようです。証拠固めをしていたのでしょう。民主党は追い込まれるはず。
大使館を西エルサレム(聖地は東エルサレム)に移動したことで暴動なども起きています。エルサレムに移動することはトランプさんが決めたことではなく、すでにアメリカの国内法で決定された事項であり、歴代大統領がビビって実施してこなかっただけ。トランプさんはエルサレムの領有権問題は2国間で決めよと言っている。従ってパレスチナがイスラエルと交渉すればいいと思っていた。詳細なことは例によって忘れたので、勉強し直していずれ紹介。
  

Posted by まめちるたろう at 04:39Comments(0)カメラ家事