2017年12月21日

本年最終の山行(担当分)


2017.12.19  クッションの上でくつろぐ

担当している4つの山行が先日無事終わった。

12/6 京都の山のグループで京都西山・嵐山三山、12/11 ご近所の山のグループで比叡山(本坂ー際川沿い自然歩道)、12/16 会社OBの山のグループで比叡山(松尾坂ー本坂)、12/18 老人大学OBの山のグループで京都北山・送り火の鳥居の山 の4つ。

いずれのグループも毎月実施している。但し、ご近所の山のグループは夏に立ち上げたもの。

本年最終ということでいずれも下山後、忘年会相当のものを実施。ご近所の山のグループの場合は皆さんご近所ゆえ、夕方、ご近所のお好み焼きに改めて集合というスタイルで実施。他の3つについては下山後、開いていて、かつ、お値段がお手頃というところを選ぶ。

お手頃という点でいくつか面白い場所を紹介。正確さは保証しません。但し、あくまで実績の紹介であり、正確さ不足は記憶が欠けているということ。

大阪のガード下の店; 30分600円で飲み放題、但し、お酒は200円増し。 北大路・中華レストラン; 18時までビール200円、紹興酒・ワイン100円。 膳所駅居酒屋; 16時に開店、ビール、焼酎、お酒は半額、19時まで。  最近の実績ではこんなところ。

去年は体調が良くなかったので、お酒も控えめににしていたが今年は体調もよく夏くらいから結構お付き合いはしています。お金も必要だし、体調の維持も考えるとやはりほどほどにすべきでしょう。

残念なのは王将とか眠眠など、以前は15時くらいでも開いていたのに最近は開店が17時くらいに変更されていて、乾いた喉で店の前でガックリという場面も何回かありました。

テーマに戻ります。いずれのグループでも無事終わったことに対し参加の皆さんに感謝です。現場では足を吊るというトラブルは珍しくありませんが、バンドや薬などの秘密兵器で乗り切っています。

私の場合は本年はあと3回くらいは山に行くつもりです。怪我なく本年を終えるよう留意します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総集編で7つの記事を書いてしまいました。半分くらいが政治色となりましたが、心の内にある正直なところです。

今読んでいる雑誌で、安倍総理とジャーナリストの有本さんの対談が載っていました。その中で安倍さんはネットの情報はいろんな意見が出ていて、お互いにチェックし合っているから、情報源としては信頼性が高いとおっしゃる。一方、マスコミの言い分はネットはフェイクニュースが多いと社説?などで言っていたと記憶。言い換えると、マスコミに不都合な情報が流れるということでしょう。
どちら正しいかは読者なり視聴者の判断です。

偶然にも昨日のY新聞の日米共同世論調査での質問の一つにマスコミの姿勢がくっきり。ーー上の記事を記載後閲覧。
「あなたは日本(アメリカ)でインターネット上で流れている偽の情報が有権者の投票行動に影響を与えていると思いますか。」
「影響を与えている」の回答、日本で79%、米国で84% でした。こんな質問自体がおかしいと思うかどうかです、日米のマスコミのスタンスが明確です。これからのネットの反応が楽しみです。
  

Posted by まめちるたろう at 03:47Comments(0)