2017年12月07日

嵐山三山と松尾谷林道


2017.12.6 台風被害余波ー松尾谷林道

きのう、山のグループで嵐山三山に行き、帰りは松尾谷林道を採用した。

嵐山三山の登山道も崩落や倒木などもあったが、松尾谷林道では数か所、写真のような倒木箇所が見られた。台風から1.5ヵ月経過したが、被害が大きすぎて対応が間に合わないのでしょう。

-------------------------------------------------------------
いま読んでいるのは「総理の実力 官僚の支配」(倉山 満著)。まだ途中段階で読み終えていない。

歴代の総理大臣の評価、官僚のすごさなど面白い。かつての自民党も悪が多いなと痛感する。このあげくが非自民党の連立政権、社会党・自民党・さきがけの連立政権、民主党政権の実現となているので、国民は正直に反応しているなと思う。但し、民主党政権はマスコミの策略もからんでの政権樹立ゆえ力量なしがあっさりばれて2次安倍自民党政権に変わった。
いまの安倍政権はかつての自民党と異なる?まっとうな政治をしているので野党としては「モリカケ」しか攻めどころがないのでしょう。

官僚については先に読んだ高橋洋一さんの「官僚の真実」につづき2冊目となっているが、官僚というのは本当に日本をどうしたいと思っているのか、本当にわからない。T大法学部出というエリートは加計のMさんと同レベルなのか?? 官僚に期待できないとなると、やはり政治家が賢くなって官僚をコントロールできない(政策のない党には絶対無理)と日本はつぶれてしまうだろう。

女性宮家創立についても漸く問題を理解してきたが、この場面でも宮内庁はあてにできないようです。旧皇族の復帰など手はあるのに、なぜ女性宮家を急ぐのか、日本をつぶす(伝統の破壊の)ひとつの手段にもなるでしょう。
  

Posted by まめちるたろう at 04:09Comments(0)