2017年11月20日
紅葉の湖東三山ーフリー観賞・ダブルウオーク・ひとり旅

2017.11.19 湖東三山・百済寺の参道
タイトルのフリー観賞は無料観賞ゾーンのみ、ダブルウオークは車を宇曽川ダムに停めたので、金剛輪寺・西明寺はピストン、百済寺もピストンとなり、それぞれ往復同じ道を歩いている。
湖東三山自然歩道は整備されており、標識も完備している。金剛輪寺と西明寺の間の西明寺側の700mは山道です。
きのうは休日であったが、同じ道を2回歩いたのに出会ったのは2グループのみ。一人歩きはわたしだけ。
アクセスに難点があるかもしれません。
西明寺は彦根駅から湖国バス、河瀬駅から愛のりタクシーと昔よりは良くなっています。
百済寺は近江鉄道・八日市から近江鉄道バスがあります。アプローチについては詳しくはHPで確認ください。
湖東三山ウオークで車利用の場合は西明寺か百済寺に置き車しかないでしょう。この場合は寺の境内の紅葉も楽しめるでしょう。
わたしのように2回歩きの場合は境内歩きも不可能ではないが大いに疲れるでしょう。実績は約5Hr、20Kmでした。
湖東三山の紅葉の良さを改めて(数十年振りのはず)知りました。
肝心なこと忘れていました。湖東三山自然歩道は数年前から気になっていたコースでいずれウオーキングコースとしてガイド役をするつもりです。奈良の山の辺の道の雰囲気があり、いいコースだと思います。トイレは完備しています。
本来ならマキノの大谷山を歩いていたはずですが雨天中止ゆえ湖東三山自然歩道ウオークとなりました。