2022年01月02日
今年の抱負

2021.12.31 比良登山口の雪景色
元旦の早朝、日吉大社に初詣に行ってきた。積雪はないものの樹木には適当に雪があり雪景色の中での初詣だった。
数年前から、神社とかお寺にお参りしてもお願い事はせず、もっぱら「これまでの無事に過ごせたことに感謝する」お参りとしている。
今年の誕生日から後期高齢者にランクされ、保険証も違ってくるようだ。運転免許も認知症の検査が必須となる。今更、今年の抱負はないやろうと思うが、念の為、去年の抱負を見返した。
「さて今年の抱負だが。まずトランプさんの勝利、二つ目は健康・体調維持のため、自分でやるべきことを決め実行ーー医者や先生依存から脱皮。三つ目はどのくらいの山行が可能かを見極めつつ無理せず継続。最後に本ブログの継続だが、身近なところでのちまちまとした意見・ぼやきは卒業し、少しレベルアップ。こんなところだろう。」
トランプの勝利はお預けで今年に持ち越した。残念ながら、ことの重大さの認識には至っていなかった。選挙不正ー不正の証明ー選挙無効の認識だったのだろう。選挙無効の判決ができなかったところにアメリカの闇の深さがあった。
本人による健康維持。ワクチンとの出会いで医療や医者に対する見方(誰のための医療か)が変わった。足裏の異常や手の痺れなど加齢に伴う症状が一気に出てきた気がする。大和缶、周波数で大いに勉強(別口の医療)させてもらった。
山については足裏のおかげで踏ん切りがついた。無理せずマイペースで行こうと思う。山案内は卒業だ。
本ブログは元気で継続というところ。
これらを踏まえての今年だが、① 新地球に向けての自分なりの活動(本ブログの活用) ② 健康・体力維持のための自分なりの活動(本ブログの活用) ③ ウォーキングの充実(どこに面白さを求めるのか) ④ 身の回りの整理 の4つ。去年の延長線上のものに加え、身辺整理を追加して4つになった。
ーーーーーーーーーーー アメリカ在住のスカーレットさんはトランプでアメリカが変わったと断言する
新地球さん; 世界の動向(ジュディノート 1/1 参考)ーープレスリー復活か
スカーレットさん; トランプのやってきたこと
養老さん; 養老さんのお話は面白い。高血圧は異常なのか?
愛さん; 1日講演会ーーまだ見れていませんが、愛さんがわかるのではないか。