2019年06月29日
私が選ぶ車(軽)

2019.6.26 生駒山・アジサイ園
現在2種の車がインプットされている。
一つは軽の人気車種(NBOXの類)であり、老人向けの安全運転対応もしっかりしていそう。いい加減な言い方だが、しっかりとは説明も聞いていないし、カタログを読んでもいない。ざっと目を通しただけ。
気になっているのは車高が低いので雪道や荒れた道でどんな不具合(4WD採用としても)が出てくるかが関心事。
もう一つは軽で上記の気になっている点をクリアする車種、ジムニーが該当するが、納期が1年であり、かつ、燃費は10Km/Lと悪い。
この事態ゆえ、その間のものを探したが、どうもなさそう。幾分その傾向にあるという車(アウトドア仕様)はある。今はそれが本命だ。
私が決めたいところだが、周囲にうるさい連中がいるので事前のネゴまたは意見聴取が必要。
どんな車になろうが最新の安全装備付きゆえ今後の運転トラブル対応は大いに改善されたことになるでしょう。
さて、軽自動車に試乗して10年以上前の車との相違にびっくりする。乗り心地は昔の普通車とほとんど同じまたはそれ以上。
車検の時に乗る代車とどえらい違いだ。当然ながら今乗っているパジェロミニ(15年くらい前の生産)とは乗り心地は雲泥の差。
おまけでジムニーにも試乗したが、ミッションゆえ切り替えがスムーズにいかず、後続車には迷惑かけたでしょう。
以前ならすっとミッションについていけたのに今はダメ、考えながらのクラッチ切り替えとなってしまう。
乗れただけマシといいように解釈しましょう。