2019年03月30日

久しぶりの馬渕節(数回目)


2019.3.29  【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第5回

久しぶりに馬渕節を聞いて、現状を整理した。

馬渕節も最初に接した時はとんでもないことを話す人という認識だったが、現在ではすっきりとした話を聞ける一人となっている。
馬渕さんの情報源は出版物であり、独自の情報網があるわけではない。したがって、情報の少ない北海道についてはキャスターの水島さんからネタをもらっているほど。

トランプの位置付け、自民党の親*派の動きの顕在化、北海道や沖縄の独立・大阪都構想など日本分断化政策の推進、小沢さんや橋*さんの動きなどなど話題は尽きない。

不思議なもので「チャンネル桜」を見ていると「虎ノ門ニュースとかニュース女子」から遠ざかっていく。やはり幾分系統が違うのでしょう。最も、いずれの番組でも出演される方もおられるので幾分かのオーバーラップ部分があるのは確かだ。

「虎ノ門ニュースとかニュース女子」では新自由主義とかグローバリストとかディープステートという言葉はまず出てこない。そういう主義とか主張ではなく、個別の案件として論評する傾向にあり、全体の流れ(意図)の中での位置付けという視点は欠けているかもしれない。したがって、都構想も簡素化・効率化の視点でOK判定を下される。

大阪都構想ではなんと自民党と共*党が握手している。個人的には「なんということだ」と思ったのだが、藤井聡さんによれば世界的には左右の握手は珍しいことではないらしい。ネットとお付き合いしているといろんな勉強ができます。
  

Posted by まめちるたろう at 04:04Comments(0)ネット政界世界の動き日本