2019年03月10日

繖山の新コース(私にとって)


2019.3.9 会社OBハイクで繖山の新コースに行く

去年の夏に下見(不完全な下見)をして、きのう無事目的としたルートを踏破できた。
風土記の丘(北腰越と言い換えてもいい)から南腰越まで縦走した。

繖山の通常の一般縦走コースは安土ー北腰越ー繖山ー猪子山ー能登川(北への縦走路)

きのうは安土ー風土記の丘ー繖山ー観音寺城跡ー池田丸などの屋敷跡ー大石垣ー鳥打越ー石竜山ー南腰越ー安土(南への縦走路)

但し、いくつかのコメントを併記せねばならない。

ひとつは大石垣から鳥打越の間は車道利用、機会あれば尾根コーストライ要。
いまひとつは大石垣から車道までのルート、鳥打越から南腰越までのルートは地元のひとのメンテで整備されています(感謝です)。但し、鳥打越と南腰越の間には標識がないといってもいい。石竜山の名前も本当かどうかは?

このコースの良さは本当に大きな「大石垣」の上部の広場は昼食場所として広く、かつ景色もいい。正面は箕作山と太郎坊山。

これを機会に、他の山のグループで新コースとして採用予定。
  

Posted by まめちるたろう at 05:23Comments(0)