2019年03月25日
windows10へのアップグレード・総集編

2019.3.22 wowowオンデマンド・セリーヌディオンコンサートより
我が家と関わるパソコン4台のwindows10へのアップグレードが全て完了した。
結論としてはwin8.1東芝パソコンのみ旧OS存在下でのアップグレード成功。win7パソコン3台(ソニー1 東芝2)はいずれも旧OS存在下ではアップグレード失敗(全くだめなケースー東芝2ととりあえずアップグレードできたが、不具合多数ーソニー)に終わっていた。このため、3台はクリーンインストールを実施。3台とも無事完了。ソニーは半年くらいの実績ゆえ、まず問題なし。東芝2台は様子見段階。まず問題ないと思う。
いずれもライセンスキーが正常に取得できているので問題なしとの認識。但し、我が家の場合は失敗とはいえ、すでにトライアルはしていたパソコンのみだ。ネットでは本当に初トライもできたとの報告は多数あり。かたや、物好きな方がおられ、わざわざマイクロソフトに聞いて、アップグレードしたらダメという回答をもらった専門家の方もおられます。
ライセンスキーを取得した後で、期限切れだから認証取り消しもおかしいでしょう。わざわざ聞く方も答える方も、ちとおかしいと思う。
MACの場合はOSのアップグレードはフリーだ。ハードが合致する限り無料。マイクロソフトはそういう視点ではこれまでは儲けすぎです。勝手にOSをアップグレードし、その度に購入せよの姿勢だったから。
ところでwin7のパソコンはキーボードの調子が悪くなっているので、新規購入も1−2年のうちにくるでしょう。恐らくキーボードの修理という発想はないと思う。CPU、メモリーいずれもwin10対応では無理があるでしょう。この買い替えは仕方ないです。
キーボード不良への対応ではアルミ箔を利用する手もあるようですが、USB端子を持つキーボードは概ね2000円で購入可能ゆえ、これが最も安価タイプの対応策かもしれません。ーー これは確認済みの手法です。