2018年06月14日
アップデートで思うこと

2018.6.13 御室88か所結願所の池 コウホネ
昨日の朝、windowsもMACもOSのアップデートがあった。
不思議なことに山に出かける日と合致することが多い。1回は家内にバトンタッチした実績もある。MAC込みの4台は本当にレアケースで記憶はない。
もちろん、アップデートせずに帰宅後すればなんの問題もないが、せっかち人間ゆえ、「やろー」となってしまう。
昨日は出発時間の10分前に完了。
windowsに比べるとMACのアップデートは少ない。私の場合は操作途中でのアップデートは不愉快ゆえ、立ち上げ時点ではわざわざアップデートのチェックに行き、そこでわかると言うスタイル。アップデートは早い方がいいと決めつけている。
タブレット(android5.1)はOSのハードの制約なのか、アップデートは受け付けないようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拉致問題の行方
米朝会談での拉致問題の取り上げ方に不満を持っていないと言えば嘘になるが、でもクールに見れば、アメリカのサポートの大きさを北にどのくらいに認識させることができたかに尽きる。
北にとっては武力のない日本は全く怖くない。なぜなら拉致被害者を救うことができないとわかっているから。北にとってはアメリカの支持・サポートが癌。
とすれば、日朝会談で拉致問題で解決しない時はトランプさんが出てくると北が認識すれば、解決に向かうはず。もし、北が拉致を知らんと言った時にトランプさんが行動するはず。でないと、安倍ートランプの信頼関係は一気に崩れる。これまでの実績からしてそれはないはずと信ずる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ストックグリップのゴムスプレーの効果
幸いなことに掌がネバネバと言うことはなかったが、摩擦の大きい親指の腹の部分など2−3箇所で剥がれがあった。
下地との接着の困難さがありそう。よってグリップテープ(摩擦大部分)とスプレー(テープの巻けない部分)の併用で再トライの予定。