2018年06月11日
ストックのグリップの手直し

2018.6.10 愛用のストックのグリップとグリップテープ
私は数本のストックを持っている。
かつては家内のものであったり、スノーシュー用に別途購入していたり、電車でいく場合の収納時に短めのストックなど5本。
恐らく20年くらい使っているストックでしょうか、グリップが夏場溶けるという現象を体験した。専門用語で言えば、可塑剤がブリードして表層に現れ、手をベトベトにするところまで不具合が出てきた。
山の店でグリップ交換を頼むと「やっていない」と断られる。数本もストックがあるから廃棄すればいいようなものだが、愛着があるのが踏ん切りがつかない。
一時期、テニスやバドミントンのグリップテープを巻いて対応していた。比較的いい方法だが、写真の通り、グリップの形状が複雑ゆえ、2−3回しか持たない。
グリップテープの在庫もあったが、ふっと浮かんだのが、塗料を塗る方法。早速ネットで調べた。
なんと「スーパーラバースプレー」なるものが存在することがわかった。スプレーでゴム層を形成するようだ。早速購入手配。効果は数日後にわかるでしょう。
これがダメなら廃棄します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ニュース閲覧ということでサンケイをネットで見ていた。
「文在* 自由の破壊」という過激なタイトルに目がいった。実はこれは正論7月号の転載であり、筆者は元K国駐日公使だった。
内容は概ね知っている(粛清で邪魔なメンバーは牢とか治安維持法の無効化などが典型的)ことでしたが、整理されていたので興味深く読めました。興味ある方は読んでください。文在*が人気ある(マスコミを握っているので国民がどの程度知っているかは?です)がゆえにK国の行く末が心配になる内容です。もちろん他国民がとやかくいう立場にはないので見守るだけです。
新潟知事選は与党側が勝利しました。沖縄の反基地闘争に出てくるメンバー総出で応援、安倍批判というすごい選挙でした。野党の選挙後の評価は「安倍批判の声が示された」という知事選とは思えぬ総括。この延長に沖縄の知事選があるのでどういう結果になるのでしょうか。