2018年04月24日
比叡山・中尾坂

2018.4.23 比叡山
比叡山・中尾坂は飯室不動から行者道への道。一般道ゆえしっかりとした道はある。
昨日、ご近所の山好きの皆さんと中尾坂ー横川中堂ー仰木峠ー水井山ー横川越ー横川中堂と行った。
下りで同じ中尾坂は面白くないとのことで、一般道から外れ尾根芯ルートを行く。問題発生は休憩小屋から飯室不動の巡視路(鉄塔)への道。
予定外のコースゆえ準備はしてない。このコースは2010.8.22に単独で下から上の登りコースは実績ありだが、先述の通り準備はしていない=鉄塔の位置をマップ上で示してない、軌跡をGPSに入れていない。
この尾根は後半で二つに分かれ、実績は左の尾根の鉄塔ありのコースだが、8年前のこと故記憶はない。一般道に近い右の尾根を選ぶ。なんとなく違うなと気付くが記憶はほとんどない。
結構な急坂をどうにか下るが、目の前の駐車場に下るルートが急ゆえうろうろ。結局はメンバーが谷越えで道らしきものを見つけて無事下山。
貴重な体験です。尾根が一つ違うと土壇場で苦労するということ、準備なしのぶっつけ本番は無理があったなの2点。
救いは苦情がゼロで適当に喜んでもらったこと。せめて鉄塔の位置をGPSに入れていたらと思うが、後悔しても遅い。「後悔先に立たず」
帰宅後軌跡を見て肝心なところで右尾根を選んだことがくっきり出ている。意図的に選んだので仕方がない。
しかし、ご近所のメンバーのレベルがわかり、古道巡りも問題なく行けることを確信したので、バンザイとしましょう。