2017年07月21日
夏場対策

2017.7.19 比叡山ー釈迦堂・みろく石仏
写真のみろく石仏
は比叡山最古の石仏と言われており、2mくらいの結構大きな石仏です。詳細はリンク資料を参照ください。
我が家の夏場対策には数点の作業がある。
すでに報告した分はゴーヤ栽培①、きのうから今日にかけて終えたのは南面に3枚のターフの設置②、屋上に遮光カーテン2枚設置③ と3点は完了。
近々実施するであろうという対策は、玄関先(南面)に遮光カーテン設置④、ガレージの上に遮光カーテンの設置⑤、西陽対策で窓に遮光カーテン2枚設置⑥ であと3点の作業が残っている。
従って、夏場には6点の作業をするということ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひさしの重要性
ウイキペディアでの説明; 「家の作りやうは、夏をもってむねとすべし」と吉田兼好が『徒然草』に記しているように、かつては高温多湿の夏を凌ぐために、柱構造の開放的な空間を作り出し風通しを良く、深い軒で日差しを遮り、風向きや日照を調整していた。
我が家にひさしはないので、正に「日差しを遮り、風向きや日照を調整」の機能がないがゆえに、上に記載したようなことが必須となる。あるハウスメーカーは場所に応じてひさしの設計をするとのことゆえ、我が家のハウスメーカーとは対照的である。もっとも承認はわたしゆえいいかげんなのはハウスメーカーではなくわたしであることは間違いない。