2016年06月25日

タブレットその後などなど


2016.6.20 比良・釈迦岳のヤマツツジ

あれほど騒いでいたタブレットも、いまや順調稼働の状態ゆえ特にネタはない。ほとんどがカーナビとして使っている。地図ロイドの拡張機能の適用(例えば、ヤマレコのGPSの軌跡をタブレットに移動)もトライしたが、トラブっても対応策を考えるファイトがわかない。地図ロイドはお遊びでしかないのでしかたがない。

梅雨時ゆえ家にいることが多く、日頃しないことを考えている。

HPの容量増加の対応、ブログの容量増加対応など; HPの容量増加(おじさんの山旅4)についてはとりあえず少しづつ古いHPに移動させることで可能であることを確認済み。新しくHPを作る(例えば「おじさんの山旅5」)ことも無料で可能であることは確認した。いまでも4つのHPがあるので前者の方法の予定。 本ブログについては100Mから200Mに容量アップ済み。

ネット費用の削減策は前記事のとおり。

会社OBのHPのトップページの改善については外注を利用しない方向のようなので、継続してバックアップのつもり。--この件は予定と違ってきた。

我が家の暑さ対策は梅雨が終わってからスタートとなるでしょう。ことしは暑さが厳しいと発表されていた。

本日の朝刊は珍しく時間をかけて読んだ。イギリスのEU脱退の記事である。アメリカの大統領選同様、大衆迎合(扇動者が存在する)という言葉がどうも気になってきています。国民投票ということの重みを痛感しました。
  

Posted by まめちるたろう at 18:16Comments(0)パソコン