2020年10月10日
一気に秋へ

2020.10.7 東山トレイル
あまりにも急激に寒くなったがゆえに、電気ヒーターまで出してしまった。
服装もベストは飛ばして厚い物に、スリッパも秋物に。扇風機はしまう準備に。
週末には平年並みに戻る気配だが、あまりにも急激な気温変化ゆえ老体がついていかない。
マッサージに2日間通った成果で腰の具合も良くなったと思う。でも、体のかたさが残っているので、今後はラジオ体操、柔軟体操を継続してせねばと言い聞かせる。体に異常があったときに頼れる場所が見つかったことは非常に良いことだ。放っておいた左手首の腱鞘炎については日にちが経ち過ぎているから、治療しても時間がかかるらしい。やむなくこのまま様子見継続だ。でも今後トラブルがあれば保険も効くようだし大いに利用しよう。
さて、以前から話題にしていた学術会議は知れば知るほどとんでもない会議とわかる。いくつかの例を言えば、年金資金も予算に入っているらしい。大学の先生ゆえ不要と思うが、この会議からももらえるとのこと。とんでもないと思う。次の例。東日本大震災の時、国債発行でなく税金で費用を捻出と提言、とんでもない経済学者を持つ団体。レジ袋有料化も学術会議が提題したと自慢されているらしい。
次の話題は久しぶりにSUGIYAMAさん登場、アメリカのNY州で警察官減らしの結果が犯罪増加。民主党を長に持つ州とか市の今後が大変でしょう。黒人暴動の結末が警官削減という結論を出す勢力の怖さを思い知る。日本にも同類の団体があるでしょう。スパイ防止法拒否も同類だ。
次の話題は副大統領TV討論; ハリスさんはほとんど極左に近い方と聞いていますがマスコミには人気があるようです。また、日本と同様、左が歴史を書き換えることが好きなようです。