2017年08月13日
本日の山行はドタキャン

2017.8.8 琵琶湖花火ーーびわ湖放送より撮る
本日は比良・八淵の滝の予定でした。起きたときから左足のくるぶしに痛みがあったが、いつものことゆえさほど気にしていなかった。が、山行を考慮し用心して久しぶりに湿布を貼った。
さあ出発ということで駅に歩き出したが、痛みが頻繁に走り出した(荷物を担ぐと顕在化?)ので、大事をとって本日の山行はドタキャンと決めリーダーに連絡した。
左足首の不調は春くらいから継続しており、このため5月の大台・大杉谷の参加も見合わせた経緯がある。最近はあまり気にならなくなっていたが、先日の鷲峰山の行場めぐり(岩登りなど)で再度痛めた可能性(湿布を貼るほど痛めたという認識はない、足に負担がかからないと認識できない?)がある。行場めぐりから概ね1週間経ったが回復していなかったようです。
八淵の滝は行場と同程度の岩登りもあるので、更に痛める可能性ありと判断。
わたし担当の山行を持っている(月末に2件)ので、大事をとるのが賢明でしょう。もう1週間休みましょう。
もうひとつ気になっていること。足首の炎症の常態化(最近はずっと湿布なしだったが、本日再開)のため、きつい山行(異常な体勢が続く)はもう無理かもしれません。例えば今回の比良・八淵の滝が一例。
様子見しながら真剣に考えてみます。わたしにとっては大問題です。